デスクトップOSとしてのLINUX (534レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
321
(1): 2008/06/08(日)18:09 ID:1VgdzU6v(1/3) AAS
好きで使う奴ならともかく、Windows全盛のこの時代に
強制的に使わさせるんではかなりモチベーションが下がると思う。
それをどう持っていくかが鍵だろうな。

自らを環境に合わせる積極性があるか
屁理屈をこねてでも自分の求める環境を無理強いするか。
波乱は大きいだろうな。
まぁ、個々が管理者になるわけじゃないから適正能力は問題無いかと。
327
(1): 2008/06/08(日)21:40 ID:1VgdzU6v(2/3) AAS
>>324
もっと他人と接したほうがいいよ
332: 2008/06/08(日)23:02 ID:1VgdzU6v(3/3) AAS
Ubun厨が一匹混ざるだけで円滑に話が進まないな……。

>マウスでポイントしてクリックして…
確かにこれだけでもいいけど、それならLinuxじゃなくても良いような気がするぞ。
OSの縛りを越えてと言う意味が単にクロスプラットフォームなファイル形式だけという意味なら余計に。

例えばの話、ユーザー名とパスワード入れてログインしたつもりがDMに戻されるような
事態に陥った時、誰かが駆けつけて面倒見るのか?
Failsafeでxtermひとつで修復するとかCtrl+Alt+F1-6で切り替えるとか
Linuxを最低限オペレーティングする事を知ってて、その上でのGUI操作だと思うんだがな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s