デスクトップOSとしてのLINUX (534レス)
1-

71: 03/10/01 12:50 ID:a4izS2wG(1) AAS
赤帽9をKDE環境で使用中。
WINも併用してますが、常用するアプリにはそれほど不満無し。
というか、明日WINが消滅しても仕事はできる。
つらいのは、Illustratorがないこと。そのあたりはMACで補完。
イラレに代わるソフトってKDE、Gnome上で仕えるものありますか?
72
(2): 03/10/01 14:42 ID:GBq4jrgq(1) AAS
たしかに、フリーのベクトル系グラフィックソフトって欲しいよね。
KDE か GNOME 上で。GIMP だとちょっとベジェまわり弱すぎる。
73: 03/10/01 16:17 ID:m/btGy2B(1) AAS
OOoも1.1になってかなり $文書の読み込み精度が良くなったからな。
マクロとか現状でうまく読み込めないような機能を多用してる人でなければ
そう困ることもないだろうし、窓からの客の流入を迎える準備は
かなり整ってきてるよね。
74: 03/10/01 16:32 ID:PzoxyNIq(1/2) AAS
OOo1.1の目玉にPDF文書作成機能がある。

GhostscriptでもPDFはつくれるけど、
なんだかんだ、ややこしくいじらないと、
フォントが抽出できない、単なる画像であるようなPDFができる。

OOoは高機能なので、
MSフォントが入ってる環境だと
もろに"MSP明朝"とかが埋め込まれたPDFを作成してくれる。

MicromediaFlashの形式で
プレゼンテーションをつくることもできるようだ。

つまり、汎用性のないMSの形式を読んで
汎用性のある、ほかの形式の文書を出力できる。
75: 03/10/01 16:34 ID:PzoxyNIq(2/2) AAS
- MicromediaFlash
+ MacromediaFlash
76: 03/10/01 18:40 ID:0cHkdVXz(1) AAS
>>72
ベクター画像だとOOoやKOfficeにそういうツールが含まれてた気がする。
あとはsodipodiとかsketchかな。
伝統的なあたりだとtgifになるんだろうが。

俺はグラフィック系ツールには詳しくないので、こいつらがどれほどの出来栄
えかは判断できないが。
詳しい奴のレビュー求む。
77: 03/10/01 19:42 ID:m1koNMec(1) AAS
OOoのドローツールはアンチエイリアス表示できないのがちょっと……。
まぁ、軽くはなるからいいのかもしれんが。
78
(1): 03/10/06 18:31 ID:q8d09R6C(1) AAS
>>1
Winからじょじょに慣れていくこと。
いきなりLinux使いになろうと焦るのが最も最低。
79: 03/10/07 00:15 ID:Hg685DED(1) AAS
sketchがいい
マスクできないのが難
仕上げレンダリングはgsで奇麗に
80: 03/10/07 06:37 ID:BqJM52oV(1) AAS
思い切ってwinのパーティション フォーマットしてCD-ROMは燃えないゴミに出してしまうっての一つの選択肢かもよん
81: 03/10/19 12:16 ID:Ks9yZCBX(1) AAS
>>72
ベクター系ソフトといえば代表的なものにCADがあるけど、
QCad2ではフリーハンド曲線が使えるようになった。
何かデータをサイトにうpすれば期間無制限版がもらえる
それと、QCad1までは日本語化が完了してるから使ってみ
82: 03/11/04 15:15 ID:GZ0ByQRK(1) AAS
>>70
煽り不要
83: 03/11/04 16:18 ID:ODvdq6Wp(1) AAS
Linuxは一端環境が整ったら結構いいと思うけど・・・
やっぱアプリのインストとかは初心者には敷居が高いと思う
なれると正直Winなんざゲーム専用マシンくらいにしか思わないけどね
84
(1): 03/11/04 18:21 ID:jRnJPgMz(1) AAS
>>83
禿同。自分なりに環境を構築して使いやすくできるし、自分で
構築しているからこそ、トラブっても見通しが利く。
Winの自動インストールのような機能は初心者には親切だが、
慣れてきたり自分なりの使い方をしようと思うとどうもね・・・。
85
(1): 03/11/04 23:21 ID:46hOgx7G(1) AAS
けれどもWinのエロゲ環境も捨てがたかったりする
86: 03/11/21 09:39 ID:2JEJi4Es(1) AAS
>>85
ある程度は互換スクリプトエンジンとかWINEで何とかなるんだけどねぇ。
やっぱり最新版をやろうと思うとつらいものがあるよな。
87
(1): 03/12/04 12:27 ID:Apt4GRVM(1) AAS
Turbolinux 10 Desktopの安いのをノートPCに入れて遊んでるんですが、
TurboよりもいいLinuxのデスクトップOSってありますか?

Lindowsはベータ版をインストールして、速攻で削除しました。
Redの新しいヤツやVineといかいうやつのほうができがいい?
88: 03/12/04 13:08 ID:Xjh5QFY4(1) AAS
>>87
用途によるな。
俺的には
Vine >= RedHat > Turbo >> Lindows
89
(1): 03/12/04 16:26 ID:9brVid6b(1) AAS
Netscape 7 って安定してないよな。
Mozillaもたまに落ちるし、やっぱりIEがいいよ。
90: 03/12/04 16:36 ID:xv7SKses(1) AAS
Vine>RED9>=Turbo
最低限の物さえ付いてればいいよ。
91: 03/12/04 19:31 ID:Z1mZTkQY(1) AAS
>>89
Operaもたまに落ちる。Konquerorもたまに落ちる。
Netscape7.1もたまに落ちる。Mozillaも同様。
ここまで挙動が同じだと、ブラウザじゃなくて、ウィンドウマネージャが
原因じゃないかと思われ。
当方、Sawfish を使ってます。
92: tux 03/12/08 11:34 ID:UMophypb(1/2) AAS
とりあえず、MXが使えればいい。
ほかは使えるソフトがGLPでたくさん出ています。
93
(1): 03/12/08 15:16 ID:ace75kMb(1) AAS
RedHat - 完成度が高すぎて弄ってて面白くない
Vine - ビデオボード認識せず

そんな俺にはどの鳥を薦めますか?
94: 03/12/08 15:19 ID:gYTirFHc(1) AAS
>>93
>RedHat - 完成度が高すぎて弄ってて面白くない
ならば、

>Vine - ビデオボード認識せず
を弄って認識するようにすれば?
95: [age] 03/12/08 15:19 ID:z1vDS3Fj(1) AAS
参考になりますた。m(__)m>皆様
96
(1): 03/12/08 15:51 ID:4tuwZZnm(1) AAS
Red Hat Professional Workstationって使ってる人いる?
97
(2): tux 03/12/08 16:10 ID:UMophypb(2/2) AAS
>>96
お値段張りますよね?
RedHatLinux9とどのような違いが?
98: 03/12/08 16:11 ID:sF+uyOw7(1) AAS
使えないウインドウマネージャは全部廃止してくれ。
99: 04/01/19 02:41 ID:g757nQvx(1/2) AAS
>>97
たかだか1マソちょっとなのに・・・お値段が張るんですかぁ・・・
100: 04/01/19 02:54 ID:WJBpot+X(1) AAS
高いと見るか普通と見るかは
Redhat独自のチューニングや商用ソフトが値段に見合ってるかどうかだな
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s