☆☆☆税理士めざして大学院☆☆☆ (470レス)
上
下
前
次
1-
新
199
:
NAO
2006/07/15(土)14:04
AA×
>>198
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
199: NAO [] 2006/07/15(土) 14:04:29 >198 アドバイスありがとうございます。そうですね、そういった考えもありだと思 います。またいろいろと考えてみます。今の自分は、一刻も早く会計事務所で 経験を積みながら免除以外の科目を取得して、大学院修了後に税理士の資格を 取得し、その後働きながら免除組とバカにされないように免除となる予定の税法 科目の法人税・相続税を受験してクリアーし、さらにはFP、SEの資格を取って 実用的な能力を身につけ、30歳くらいには独立を考えています。免除後にまた税法 を学ぶというのは早く税理士になりたいというのもありますし、自分は資格を 持っているという安心感から受験したいし、何より必要な知識であると思うからです。 税理士になってから法人税や相続税を合格すれば、バカにされることはないでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/989157568/199
アドバイスありがとうございますそうですねそういった考えもありだと思 いますまたいろいろと考えてみます今の自分は一刻も早く会計事務所で 経験を積みながら免除以外の科目を取得して大学院修了後に税理士の資格を 取得しその後働きながら免除組とバカにされないように免除となる予定の税法 科目の法人税相続税を受験してクリアーしさらにはの資格を取って 実用的な能力を身につけ歳くらいには独立を考えています免除後にまた税法 を学ぶというのは早く税理士になりたいというのもありますし自分は資格を 持っているという安心感から受験したいし何より必要な知識であると思うからです 税理士になってから法人税や相続税を合格すればバカにされることはないでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 271 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s