日本で最強のMBAは? (670レス)
上下前次1-新
349: 2008/07/09(水)19:06 AAS
フランスのソルボンヌ大学(パリ大学)の社会的評価は
海外からの評価の高さと国内での評価の低さから判断して
日本の日本大学と同じぐらいであると思われます。
フランスではユニヴェルシテと呼ばれる一般大学はあまり評価されません。
私達も留学してソルボンヌ文明講座(一年)を修了すれば大学の2年に入れます。
実際にフランス国内で高く評価されているのは
理工科学校、国立行政学院、パリ政治学院、高等師範学校、
パリ国立高等鉱業学校、国立土木学校、中央工芸学校、高等商業学校、
などのグラン・ゼコール(Great Schools)と呼ばれる高等教育機関です。
フランスは学校名と成績が一生影響する科挙並みの学歴社会です。
350: 2008/07/09(水)20:46 AAS
私は共学の高校に入り直したいんです。
そしてクラスメートと恋愛をしたいです。
それさえ出来れば直後に死んで構いません。
351: 2008/07/11(金)11:42 AAS
>>327 >>332-333
筑波(大塚)GSSMの博士とかはよそのMBAで修士や専門職学位
取った人も多く入っている。目的は研究を続けたいとか
アカポスに行きたいとかでは。
352: 2008/07/12(土)20:39 AAS
俺的にはやぱKBS。一橋とかなんか金融だけって
イメージがある…。神戸って何がいい?
ぶっちゃけ東大や京大の単純に経営学修士課程で
もおもしろそw
353: 2008/07/20(日)13:03 AAS
神戸は組織論、経営行動、あとは最強の会計学系だな。
他校のアカウンティングスクールのレベルは神戸経営では学部レベルとたしか書いてあったような。
354(1): 2008/07/23(水)13:03 AAS
神戸大学が東京にあったら行きたい
355: 名無しなのに合格 2008/07/28(月)23:00 AAS
神戸あげ
356: 2008/08/08(金)14:10 AAS
>>354
神戸大学が東京にあったら帝京大学になる。けっして東京大学にはならない。
357: 2008/08/10(日)13:50 AAS
東京大学が関西にあったら近畿大学になる。けっして京都大学にはならない。
358: 2008/08/11(月)19:54 AAS
東京大学は三国人の巣(関西)になど行かない。だから東京大学は東京大学のまま。
ちなみに、京都大学が東京にあったら東都大学になる。けっして東京大学にはならない。
359(1): 2008/08/11(月)21:09 AAS
行く行かないじゃないだろw
360(1): 2008/08/12(火)00:25 AAS
>>359
お前ha読解力がないな。関西の大学なんて東京=日本じゃ評価されてないってことだよ。名のある会社に就職した奴いるか?
361: 2008/08/12(火)07:24 AAS
>>360
君は一生、東京から出ずに暮らすのがいい。
362: 2008/08/12(火)12:37 AAS
東京マンセー アホかw
363(1): 2008/08/12(火)13:59 AAS
なんですか?マンセーって。まずは日本語を勉強してください。
364(1): 2008/08/13(水)06:12 AAS
>>363
君は一生、日本から出ずに暮らすのがいい。
365: 2008/08/13(水)10:59 AAS
>>364
早朝から書き込みですか。大変ですね、リーマンは。
リーマン・ブラザースは、本当に大変。早死にしないでね。
366(1): 2008/08/13(水)19:55 AAS
MBA自体もっていることは、すごいと思うんですが、では、
ニューヨーク大学のMBAてっ、どのくらいすごいんでしょうか。
わたしの友人の友人は名刺にニューヨーク大学MBAてっ入れてますけど。
みなさん、おしえてください。
367(1): 2008/08/13(水)23:56 AAS
ニューヨークMBAは悪くないが、トップ10ではない。
中の上といったところ。ただ、開発経済学を専攻したとしらら優駿だね。
でも名刺にMBAと入れるのは、ちょっといただけないよな。
名刺にふつう東京大学法学士とはいれないだろ。
ほかに取り柄がないと思われちゃう。
368: 2008/08/14(木)12:26 AAS
>>367
要するに残念なMBAってことですね
369: 2008/08/15(金)23:59 AAS
MBAは、経営ノウハウの基礎を短期間で習得する場所ですよね。
経営者は、どこのMBAを取得したかではなく
自分の就任期間に、どのくらい株価を上げたか?
どのくらい純利益を上げたか?
どのくらい優秀な後継者を育てたか?
これがすべてでしょう。
MBAを取得しても、ただの経営幹部や経営者にならず
ただのサラリーマンで学歴の優秀さを競っても
何もならないと思います。人生も仕事も学歴等のプロセスではなく
結果がすべてですから。
370(1): 2008/08/16(土)21:01 AAS
>>366
じゃあ、ニューヨークMBAという、
ちゅうとはんぱなキャリアにもかかわらず、
名刺記入している輩は単なるアホなんですね。
371(1): 2008/08/25(月)20:32 AAS
>>370
アホとは言い切れないが、結果を出してほしいと切に願う
372(1): 2008/08/26(火)00:26 AAS
友人が多摩大学MBAを卒業したのですが、
あそこはどうなんですか?
早慶なんぞの大学ヒエラルキーに無関係ですね。
経験積んだ社会人が多そうですが、教授陣は・・・
373: 2008/08/27(水)21:20 AAS
日本のMBAなんてビチグゾ以下!
マギル大学の日本校へ行け
374: 2008/09/01(月)18:27 AAS
>>372
そんな名前の大学本当にあるのか?しかもMBAがあるってかなり嘘っぽい >>371 orz...
375: 2008/09/05(金)00:33 AAS
本当にあります。
376: 2008/09/05(金)03:55 AAS
多摩大MBAは実際に修了者に会ったことないから
何ともいえないが、カリキュラムは悪く無いらしいね。
立地も目黒だから便利らしいし。
377: アナハイム 2008/10/12(日)08:25 AAS
アナハイムでグローバルオンラインMBAプログラムを受講中です。
当方、TOEIC920点ですが、毎週、8-9ポイントの小さい活字で書かれた
英語のテキストを100-150ページ読んで、レポートを提出するのは、
結構きついです。テキストは、アメリカのMBAプログラムで実際に
使われているのをそのまま使っています。
テキスト以外に、インターネット上で、Timeのバックナンバーや、
公開論文など調べてレポートを書く宿題もあります。
コースによっては、毎週、2つレポートを提出するケースもあります。
オンラインのフォーラムでのディスカッションで、毎週、3つのテーマに
ついての討議と、3週間に1回のリアルタイムのオンラインディスカッション
への参加が単位取得のために必要です。
海外駐在8年半の経験で、MBAを持った部下を持ったことがあり、
現地人の方がレベルが高いのでは?と危機感を持ち、自分もいつかは、
MBAをとろうと考えていました。
学位のためではなくempiricalなknowledgeを身につけるためです。
つい最近、M&Aなども視野にいれた戦略討議がされる外資系企業に転職し、
受講内容が、非常に役に立っています。
日本の大卒で学んだ知識レベルでは、世界競争に勝っていけないと、
思い始めています。
378(2): 2008/10/21(火)04:37 AAS
Top Business Schools in 2007
外部リンク:www.topmba.com
MBA top 100(2007) 選出は アジアから23校(北米40、欧32、亜23、南米5)。
日本からは Waseda Business School選出。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s