日本で最強のMBAは? (670レス)
上下前次1-新
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/08/09(木)01:31 AAS
aaa
33: 名無しさん@お腹いっぱい 2001/08/09(木)17:14 AAS
産能の有名人、くろたまちゃん、立命館が第一志望らしい。
外部リンク[php3]:www.spofan.com
放大院が滑り止め。
外部リンク[cgi]:ton.2ch.net
産能の学内推薦は可が多くて受けられない模様。
優14個だからねえ。
34(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/08/09(木)17:34 AAS
14個って少ないの?
35: 名無しさん@お腹いっぱい 2001/08/09(木)18:20 AAS
>>34
産能は平均点80点以上。
36(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2001/08/09(木)22:15 AAS
自分の大学を5流と書いたくろたまは許せない。
大学院逝く資格なしだ。
37(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/08/09(木)22:34 AAS
あ、僕法政です
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/08/09(木)23:14 AAS
>>36
T先生を侮辱した件も併せてね。
ここ(2ch)で叩かれて、慌ててお詫び&訂正文を
掲載していたけど、まともな人間ならばそもそも、
あんな人を馬鹿にしたような、元々の文章自体書き込まんだろう。
39: 01/12/08 23:40 AAS
四年生大学でMBAを取れるところはないのでしょうか?
40: ななしさん 01/12/09 02:20 AAS
おれOBだけど立命の経営の院入試はめちゃくちゃ簡単。
放送大の方が難しいと思う。
社会人はほぼ無試験で馬鹿ばっか。
あと立命館は共産党との癒着が強いし教育内容が左翼的。
こんなとこに来る奴は馬鹿。
41: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
42: 01/12/23 05:33 AAS
ちょっと教えて欲しいんだけど、
MBAって経営学の大学院ならどれでも当てはまるの?
知識がないもので。
43: 01/12/23 12:57 AAS
MBA=経営学修士
44: 01/12/23 16:28 AAS
Master of Business Administoration
45: 01/12/26 23:27 AAS
テンプルとかマギルは入れちゃいけないの?
それにしても、これから交通整理されるんだろなあ。
行きたい人は、現役院生から情報もらうといいよ。
神大に知り合い何人かいたけど、なんか充実してそうだった。
46(1): 高卒@学位とは無縁 01/12/27 09:20 AAS
話を強引に引き戻してスマソ
>6へ
>ISOを持っていることは必要条件に過ぎません。
これは違う、イソ導入企業の90%は必要から取得したわけではないです。
(アンケート調査済み、最低必要条件にもならない)
取引上必要で取得したのは10%未満、のこりはなんとなく。
そして、本当のトップ企業馬鹿馬鹿しさに気づき、返上の動きがある。
47: 02/01/01 19:35 AAS
日本で最もドキュンのMBAは????????
48: 02/02/04 11:46 AAS
一橋大の商学研究科専修コースはどうなんですか?
49: 02/02/05 03:32 AAS
>>46
そういう企業は独自の管理ノウハウを持っているから、イソ入れても
あまり意味が無いし、結局形だけ認証受け作成書類と担当者が増えるだけ。
だからバカバカしいと思ってるようだ。
全然体系が出来ていない企業などにはそれなりに参考にはなるか。
50(1): rrr 02/02/05 19:49 AAS
やっぱり一橋でしょ。特に国際企業でなく、金融戦略。
ほとんどの者がもとよりクオンツやアクチュアリーのスペシャリストで
出身大学も灯台、兄弟、投稿、早計の理系って聞いたことあり。
カリキュラムも教授陣も文句なさげ。何をもってベストというかわからないけど
入学者層でいえば、間違いなくトップじゃない。
KBSもいいけど、20年以上の歴史の割にはいまいちパッとしない。HBSと提携して
いるらしいが、先方の教材は意味があっても、いまどき日本企業の事例なんて
向こうの学生は勉強したいと思うのだろうか?
51: [ ] 02/03/15 16:34 AAS
やはり国際大学でしょう。
海外では意外と評判がいいよ。
52: 02/03/20 07:07 AAS
>>1
一橋、以上
慶応もよさそうだけど授業料高いよ。
あと、統計やコンピュータものが良ければ筑波の大塚でも良いかも。
関西はよく知らん、。
53: 02/05/11 14:01 AAS
一橋かよ
54: 02/05/11 14:29 AAS
戦略論、組織論が無いのにどうして「壱つ箸」が1バンなわけ?
55(1): rrr 02/05/13 02:08 AAS
財務、ファイナンス、ベンチャーは早稲田が国内最高。学生のレベルは極めて高いらしいよ
56: ○▲□ 02/05/13 02:15 AAS
早稲田は都市銀行員が多いってほんとなの?就職に強いのも、
学校の内容よりも、学生個人の能力が高いからなんでしょ?
レベルが高いのは一流企業出身者が多いからだよ。
57: mako 02/05/13 09:00 AAS
産能
58: hangu 02/05/13 18:40 AAS
早稲田のレベルは教授、学生ともにかなり高い。
大手企業からの派遣学生がいっぱいいるから
ね。教授も金にモノを言わせて一流どころを招聘
してる。でもこれは、学校の実力じゃないか?
まあ、学生の高いレベルが早稲田の評判を上げてる
んだろーな。
そう考えると、学校としては一橋国際ってか?
59: 02/05/13 19:03 AAS
一橋、慶應、神戸
早稲田は、最悪、評価はすこぶる低いよ。他の専攻している早稲田の院生からは
低俗、恥さらしと見られている。経営学板でも見てきたら。
60: hangu 02/05/13 20:58 AAS
へー。そうなんだ。うちの会社から早稲田でMBA
とってきた奴は皆、優秀だったもんで。MBA自体
アカデミックな大学院から見れば低俗なんだろうね。
まあ、最後はMBAなんかよりも人だからね。
でも、早稲田MBAはスゲーと思うんだけどね。
61: 02/05/13 21:16 AAS
突然だが、俺の勤務先は早稲田と国際にしか国内大学院は認めてないぞ。
社内の人気はダンゼン早稲田。歴代の派遣生もかなり頭のイイ人が多い
(仕事ができるかは知らないけど。。)。
聞いた限りでは、いい講座内容じゃないの?本人のヤル気でしょ。
MBAは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s