日本で最強のMBAは? (670レス)
上下前次1-新
283(2): 2008/02/09(土)11:46 AAS
オクラホマ大学でMBAを取得した者です。
1日の平均勉強時間は12〜14時間くらいでした。
基本的にずっと図書館でひきこもって勉強していましたよ。
日本の大学、慶應や一橋と比較するとどんな感じでしょうか?
284(1): 283 2008/02/09(土)11:57 AAS
補足
授業は徹底的に当てられます。>徹底した予習が必要
宿題が山ほど出ます。>必ず出さないと減点される
レポートが毎日あります。>これが一番時間かかります。日本人のように抽象的には書けません。
プレゼンが週に1回は必ずあります。>準備が必要
なお、当方の語学力はTOEFLはほぼ満点、TOEICは990点満点です。
高校卒→日本の大学→カンザス大学卒業→オクラホマ大学MBA卒
カンザス大学3年次にTOEICは満点取りました。TOEFLはペーパースコアで657点ですが大学4年次に取得しました。
論文は約A4、58頁程度です。
285: 283 2008/02/09(土)11:58 AAS
訂正
約A4、58頁程度
↓
A4サイズ、58ページ程度
286: 2008/02/09(土)16:33 AAS
グロービスのスレで「うちは教官と生徒の質ではどこにも負けない」とほえている奴がいるのですが、グロービスは何位ですか?
287(1): 2008/02/09(土)20:42 AAS
>>284
日本の大学のMBAは全く価値が無いよ。
世界では全く通用しないレベル
ごっこ遊びやっているようなもん。
288: 2008/02/11(月)23:44 AAS
厳しさうんぬんよりも、結局どういう実力を付けたかが重要。
英語力の中途半端なヤツが海外MBAに行っても、履修だけで精一杯。
また海外MBAの内容を日本市場でウケるようにコンバートできる
ヤツでなければ、結局は得た知識が活かしきれてない。俺もその一人。。。
289: 2008/02/11(月)23:45 AAS
>>287
更にいうとMBAは、日本でも通用しない。
MBA取得者の人材市場がないため、2年間職歴が空いても受け入れてくれるのは、コンサルと外資ぐらい。
夜間大学院、新卒学生か企業派遣で入学しないと、卒業後に哀しいことになる。
290(1): 2008/02/12(火)10:58 AAS
MBA取得者の国内市場は20年前よりかなり拡大してます。
何より企業の人事部の価値観が生え抜き優遇でなくなってきている…
291(1): 2008/02/13(水)00:33 AAS
>>290
確かにMBA歓迎という企業もあるが、基本的に即戦力としての採用。
学校で学んだことをいきなり実践で使って、必ず成功させることは難しい(ファイナンス等の分野特化型MBAは除く)。
結局は2年前の職歴を頼りにすることになるが、2年のブランクがマイナス評価になる
292: 2008/02/13(水)00:38 AAS
日本の大学のMBAは1日何時間勉強すればOKですか?
293(1): 2008/02/13(水)23:58 AAS
>>291
>2年のブランクがマイナス評価になる
二年程度のブランクなんて絶対マイナスにならない。
良いところに就職できるかどうかは100パーセントその人の力量による。
生産性の高い人間は採用されるし、そうでない人は採用されない。ただそれだけのこと。
294: 2008/02/14(木)01:06 AAS
やはりブランクを空けずに夜間週末でMBA/MOTを取得すべし
295(2): 2008/02/14(木)22:56 AAS
日本の大学は夜間や週末だけの少ない勉強量で本当に取れるんですか?
アメリカのMBA大学生、特にインターナショナルは1日12〜14時間勉強しているのに。
週末って何ですか?何でそんなに楽なんですか?
296(1): 2008/02/15(金)02:51 AAS
アメリカのMBAもピンキリですw
スキーとゴルフに明け暮れる企業派遣組もいる
しかもみんなそんなに勉強している割には、日本企業のホルダーに対する
意識は国内MBAと海外MBAであまり差が無いという結果になっている。
もしかすると拙い英語で米国市場をターゲットとしたMBAを履修しても
それを本質的に身に付け、かつ日本市場で活かせるように変換できてる人が
少ないのかもしれないと思ってみたり。
297: 2008/02/15(金)23:46 AAS
>>293
転職経験がないのか・・・
転職で最も重視されるのは、職歴(もちろん直近)であって、MBAは職歴としてカウントされない。
経歴を気にする日本の大手金融であれば、2年のブランクは傷物扱いになるので、まず書類落ち。
298(1): 2008/02/16(土)23:47 AAS
>>296
氏ね
何がスキーとゴルフだ。
そんな奴全くいなかったよ!
マジで憤慨だ!ホントに市ね!
299: 2008/02/17(日)07:14 AAS
最強MBAはここでしょう
2chスレ:lifework
300: 2008/02/17(日)12:40 AAS
学校にもよるんじゃない?
まぁでもうちの会社にも行って帰ってきたけど特に変化の無いヤツいますよ。
向こうでの生活の話はよく出るけどw
301: 2008/02/17(日)22:00 AAS
>>298
まあまあw
でも怒る気持ちもわかりますよ。
302: 2008/02/18(月)10:12 AAS
外部リンク:rankings.ft.com
303: 2008/02/19(火)00:37 AAS
国内ホルダーもこれから頑張って活躍してください
そうすれば徐々に認知もされてますます好転するでしょ
304: 2008/03/21(金)21:48 AAS
>>1
アジアベストMBA
(ファイナンシャルタイムズランキング)
34位 立命館大学
39位 一橋大学
44位 青山学院大学
外部リンク[html]:www.careerdynamo.com
305: 2008/03/22(土)15:45 AAS
コービー
306: 2008/03/22(土)16:04 AAS
立命館のMBAって
良さげだな。
外部リンク[html]:www.ritsumei.jp
307: 2008/03/27(木)05:54 AAS
まあ自費で行ったジンは無能だってことだ
308(3): 2008/03/30(日)20:54 AAS
>>295
楽じゃないよ。。地獄に突き落とされる。
土日という名目だけど、毎日フル稼働で、グループの協力がないと死ぬ。
どこかにしわ寄せくる感じで良い成績とるのは難しい・・・
309: 2008/03/30(日)21:19 AAS
>>308
どこの学校?
俺は産能だけどカルチャースクール感覚だね
310: 295 2008/03/30(日)21:33 AAS
う○ーるず
311: 308 2008/03/30(日)21:34 AAS
でした
312: 308 2008/03/30(日)21:36 AAS
会社、休職したり辞めてまでMBAを取る人が理解できない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s