日本で最強のMBAは? (670レス)
日本で最強のMBAは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
226: 名無し生涯学習 [] 2007/04/02(月) 07:36:02 本人認定できる露出系のブログ。話題の同志社BS今春主席卒業のおっさん。 プロフィール 某米系会社に勤務。 2年間通った某大学院ビジネス・スクールを無事卒業。 今後は、疎かになっていた家庭に時間を投入したい。 でも、勉強も続けないと・・・。 好きなものは、 イタリア車 (特にAlfa Romeo) ラグビー観戦 (特に同志社戦) 洋服・靴 おいしいもの 性別: 男性 http://anieno-raison.at.webry.info/200703/article_5.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/226
227: 名無し生涯学習 [sage] 2007/04/10(火) 22:58:43 MBAの本を自宅で読むのではダメですか? グロービスのMBAシリーズとか、MBA通勤大学とか、MBA講義生中継とか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/227
228: 名無し生涯学習 [] 2007/05/17(木) 22:34:30 通信か夜間土曜MBA入学申込書類に 「推薦人2人必要」とされる場合がありますが、 やっぱり会社関係の人(上司・同僚)じゃないといけないんでしょうか? 会社の人間に対して、こっそり始めたいんだがなあ・・・ どうか教えて下さい<m(__)m> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/228
229: 名無し生涯学習 [] 2007/06/04(月) 14:38:54 <訃報> 元経団連会長の平岩外四氏が死去 92歳 日本経団連会長(通称:財界総理) 初 代 石川 一郎 東京帝大 日産化学工業 第2代 石坂 泰三 東京帝大 東京芝浦電気 第3代 植村 甲午郎 東京帝大 経団連事務局 第4代 土光 敏夫 東京工業大 東京芝浦電気 第5代 稲山 嘉寛 東京帝大 新日本製鉄 第6代 斎藤 英四郎 東京帝大 新日本製鉄 第7代 ★平岩 外四 東京帝大 東京電力 第8代 豊田 章一郎 名古屋大 トヨタ自動車 第9代 今井 敬 東京大学 新日本製鉄 第10代 奥田 碩 一橋大学 トヨタ自動車 第11代 御手洗 冨士夫 中央大学 キヤノン 元経団連(現日本経団連)の第7代会長で、東京電力の社長、会長を務めた平岩外四(ひらいわ・がいし)氏が22日、心不全のため死去した。 愛知県出身。1939年東大法卒、同年東京電力の前身東京電灯に入社。 76年に社長に就任、84年に会長に就き、93年に相談役、02年に顧問になった。 東電会長時代の90年12月に故斎藤英四郎氏から経団連会長を引き継ぎ、94年5月まで務めた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070522zz23.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/229
230: 名無し生涯学習 [] 2007/07/28(土) 20:23:25 「日本の大学にMBAという学位は公式には存在しない!」 らしいです。 以下の記事は、参考になります! http://officialmb.exblog.jp 国際的に最も権威があると考えられているMBA認証機関はAACSBであり、 現在AACSBには米国を中心とする30カ国、 約500のビジネススクールが加盟している。 このほか、イギリスに本拠を置くAMBA(Association of MBA)、 ベルギーに本拠を置くEFMDの発行するEQUIS(European Quality Improvement System) の2つの認証機関が、国際的なMBA認証機関としては著名である。 現在、日本では慶應義塾大学、名古屋商科大学、テンプル大学の3校が AACSBからの認証を受けている。 それ以外の日本の大学院でMBAというのは基本的には適切ではない。 また学部とは独立した運営組織になっているのが通例らしい。 それ以外の大学は、いわゆる「ディプロマミル」? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/230
231: 名無し生涯学習 [] 2007/07/28(土) 20:24:35 先程のウェブサイトより抜粋 ------------------------------------------------------------------ ”日本の大学院は専門職大学院も含め独立して運営はされておらず、 かつ象牙の塔的な封建的な大学体制の中で教授会や文科省に管理され 柔軟な運営は殆ど期待されない。 さらにトップの執行力も期待されるほど反映されていないようである。 このような体制の中で柔軟であるべきビジネススクールの運営に関する 行動力のある実務管理者、人材はかなり劣るようである。 ましてや国立大学は独立法人化したと言っても経営的運営をしてこなかった 教育機関が急に変われるはずもあり得ない。 本来の欧米のビジネススクールとは似ても似つかぬもののようだ。 当たり前のことが行われている民間企業と国営企業との違いに似ている。 従って、英米国教育庁、AACSB, 文科省のどこも 日本の学校に関しMBAという事は言っていない(慶応は別)。 つまり其の学校が自校だけで表現しているのである。 MBAという学位を授与できるに足りうる教育機関としての運営能力を持っているか? を審査され認可されなければMBAとは言えないのである。” ------------------------------------------------------------- なるほど、と思う! 日本国内で授業料と時間を払って、MBAをとるならば、 この3大学かMcGuillでないと、ダメってことですかね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/231
232: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 02:27:15 どんなに無名校でも経営学修士は英語に直すとMBA。 海外の教育機関は日本語で行われているMBAを評価できないので 何もいわないのは当然だが、日本で経営学修士を取ると MBA保持者になるため学校によっては出願が認められない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/232
233: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 15:24:25 >>232 >海外の教育機関は日本語で行われているMBAを評価できないので AACSBに認証を受けている、慶應義塾大学、 名古屋商科大学は日本語で行われていると思ったが… 英語圏でない、中国の清華大や北京大学もAACSBに認証を受けているようだが… 海外の教育機関に認定されていない理由は、 言葉の問題だけではなくて、 別の問題があるように思う。 >日本で経営学修士を取ると MBA保持者になるため学校によっては出願が認められない。 それならまあ確かに、 日本の経営学修士=MBAになるのかもしれないな。 ただ、国際認定機関に認められていないということは、 確実に価値が落ちるというか、見劣りしてしまう要因になるかもしれない。 少なくとも最強のMBAでは、ないよな。 大学のネームバリューもあわせて考えると、 最強のMBAは慶応かmcgillっていうことになりそうな気がするよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/233
234: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2007/07/29(日) 15:27:12 >>233 の訂正 海外の国際認定期間に認定されていない理由は、 言葉の問題ではなくて、 別の問題にあるように思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/234
235: 名無し生涯学習 [] 2007/08/02(木) 07:31:23 >>233 AACSBは基準に基づいて学校側が提出した書類を審査し、 条件を満たしているかを判断している。 新卒の多い経営学研究科のMBAとパートタイムのテンプル大学 のようなMBAでは前提条件が大きく異なるため比較は難しい。 経営学の勉強をするという意味ではどこも変わらないが、 転職においても職務実績、年齢、出身学部等が総合的に 評価されているだけであり、個人次第というのが実情。 新卒であれば通常の大学院生として学部に準じて 評価されているだけであり、MBAの持つ意味はない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/235
236: 名無し生涯学習 [] 2007/08/02(木) 09:37:48 MBA=経営管理学修士 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/236
237: 名無し生涯学習 [] 2007/08/03(金) 11:25:44 海外への企業派遣がある会社で有名なのってどこですか? 世間的に大企業と呼ばれる会社では大体あるものなんでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/237
238: 名無し生涯学習 [] 2007/08/06(月) 11:13:26 >>237 東○電力、N○T、三菱商○ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/238
239: 名無し生涯学習 [sage] 2007/08/16(木) 00:06:33 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm 平成19年度グローバルCOE交付金額ランキング(単位;千円) 1.東京大学 1,953,120 2.大阪大学 1,724,190 3.東北大学 1,645,930 4.京都大学 1,606,670 5.東京工業大学 1,455,220 6.慶應義塾大学 876,330 7.名古屋大学 756,340 8.早稲田大学 740,090 9.九州大学 572,130 10.北海道大学 560,170 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/239
240: 名無し生涯学習 [sage] 2007/08/20(月) 18:09:11 日本のMBAなんか意味ないね。学部で東大、これ国内最強。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/240
241: 名無し生涯学習 [] 2007/08/24(金) 01:46:54 実質、会計士とるしか方法がないのが日本 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/241
242: 名無し生涯学習 [] 2007/08/24(金) 19:30:05 >>1 京都大学大学院経営管理教育部経営管理専攻専門職学位課程 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/242
243: 名無し生涯学習 [] 2007/08/25(土) 00:06:57 >>1 早稲田大学商学研究科専門職学位課程ビジネス専攻 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/243
244: 名無し生涯学習 [] 2007/08/25(土) 22:29:33 >>1 LCA大学院大学 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/244
245: 名無し生涯学習 [] 2007/08/27(月) 09:26:26 >>1 明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科グローバル・ビジネス専攻 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/245
246: 名無し生涯学習 [] 2007/08/28(火) 00:42:05 関西主要MBAランキング Sグループ 神戸大学大学院経営学研究科現代経営学専攻 京都大学大学院経営管理教育部経営管理専攻 大阪大学大学院経済学研究科政策・ビジネス専攻 Aグループ 大阪府立大学大学院経済学研究科経営学専攻 大阪市立大学大学院経営学研究科 Bグループ 兵庫県立大学大学院経営学研究科 同志社大学大学院ビジネス研究科 関西学院大学大学院(商学研究科) 滋賀大学大学院経済学研究科・経営学専攻 Cグループ 和歌山大学大学院経済学研究科・経営学専攻 立命館大学大学院経営管理研究科 関西大学大学院経営学研究科 龍谷大学大学院経営学研究科 甲南大学大学院経営学研究科・経営学専攻 京都産業大学大学院経営学研究科 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/246
247: 名無し生涯学習 [] 2007/08/30(木) 01:33:34 >>1 成蹊大学大学院経済経営研究科 経済・マネジメントコース http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/247
248: 名無し生涯学習 [] 2007/09/02(日) 23:31:29 京大MBA一期生(現二回)には来年から某私立大学の教授に決まっている人がいる。 京大MBAは有能な人が多く集まり刺激的だと思う。 以下のブログでは京大MBA在籍生の一部が紹介されているので参考にして欲しい。 論より証拠。 http://d.hatena.ne.jp/shingoy103/searchdiary?word=%2a%5bb%2dschool%5d http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/248
249: 名無し生涯学習 [] 2007/09/11(火) 22:27:18 マジレスすると、その人次第・・・ といっちゃそれで終わりですから、最強レベルコースをいくつかご紹介 英語圏大卒→就職→筑波、関学、九大など、何処でもいいけど国内パートタイムでMBA取得 英語圏大学が、オックスブリッジ、スタンフォード、ハーバードクラスなら、これで十分。 キャリアに穴があくこともない。 英語圏大学が理系なら尚いい (理系なら仕事やめて海外MBAで、キャリアに穴が相手もいいけど。) もちろん、海外MBAのほうがいい面がたくさんありますが、キャリアに穴開くのは痛い、ってことで。 東大・阪大・京大いずれかの工、東工大→就職→一橋MBAか慶応MBA、交換留学あれば尚可 ちょっと英語が弱い? 上記大学工学部→就職→早稲田MOT、同志社MOT、JAIST MOT、東工大MOT MOT輩出すべきだよね 国立高専→旧帝OR東工大編入→就職→上記MOT どうよ? もうMBAじゃないって。技術立国日本はモノづくり、そしてコトづくりで勝負しないと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/249
250: 名無し生涯学習 [sage] 2007/10/25(木) 15:15:25 しっかし、読めば読むほど、早大関係者にとっては泣けて来るような対比記事だよね〜 (これ(↓)のこと) 『日興シティ、慶應大と東京市場国際化を共同研究』 日興シティグループ証券と慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所は10月1日、 東京を国際金融センターにするための基盤整備を提言する共同研究会を立ち上げる。 座長は同研究所所長の竹中平蔵教授が務める。研究期間は3年間。 国内外で定期的に研究成果の報告会を開催する。 研究会には、日興シティ側から日本株ストラテジストの藤田勉マネジングディレクターらが参加。 金融インフラ整備や規制緩和などのテーマに加え、東京市場の国際化を地方経済の改革に どうつなげるかも研究する。 「研究報告は世の中を挑発するような内容にしたい」(竹中教授) 『早稲田大、サラ金業界と癒着 寄付5千万円で“御用論文”量産』 「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、サラ金業界が喜びそうな論文ばかりを 発表して来た。 早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。 その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の寄付金でまかなわれていることがわかった。 総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長は、アコム社長で 理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。 サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する −−そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えて来た。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/250
251: 名無し生涯学習 [???] 2007/11/25(日) 05:30:51 ICSが国内最強なんでしょうか? MOT&MBAランキング07-08 MBA 1 一橋大学大学院 国際経営戦略コース MOT/MBA 2 九州大学ビジネススクール 産業マネジメント専攻 MOT 3 金沢工業大学大学院 知的創造システム専攻 MOT/MBA 4 慶應ビジネススクール MOT 5 北陸先端科学技術大学院大学 MOTコース MBA 6 小樽商科大学ビジネススクール アントレプレナーシップ専攻 MBA 7 日本大学大学院 グローバル・マネジメント専攻 MOT 8 同志社大学大学院 TIMコース MBA 9 英国国立ウェールズ大学 MBA(日本語)プログラム MBA 10 城西大学大学院 ビジネス・イノベーション専攻 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/251
252: 名無し生涯学習 [] 2007/12/13(木) 18:25:31 >>1 早稲田大学商学研究科専門職学位課程ビジネス専攻マネジメント専修(夜間主) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/252
253: 名無し生涯学習 [] 2007/12/14(金) 11:16:58 外資からみると、 IUJがトップで 東大の金融システム専攻が2位 IcSは三位 旧帝大学部卒+会計士=四位 一橋・東工大卒+会計士=五位 慶応+会計士=六位 マギル KBS WBS日本橋 SFC院卒金融工学 筑波 早稲田卒+会計士 東工大MOT http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/253
254: 30 [sage] 2007/12/14(金) 11:29:57 グロービス最強!2012年にはアジアトップだぜ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/254
255: 名無し生涯学習 [] 2007/12/15(土) 12:02:08 新しくできた京都MBAはどうなの? 今はあまり評判高くなくても、そこは京大だから今後評価高くなるかな? 来年うけようか迷ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/987578884/255
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 415 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s