[過去ログ] 大学教員は楽だあ2 (256レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/05/13(日)01:06 ID:??? AAS
40過ぎたら大学教員になれないかな?
49
(1): _ 2010/01/09(土)04:24 AAS
書きかけの修論と バイトばかりしてる俺
パソコンの前でうわの空 届かない夢を見てる
居場所のない研究室の ドクター殴りたい
言葉の裏 皮肉をこめられ 言われれば逃げ場もない
図書館にこもり 背を曲げながら
言葉の一つもわかりあえない 文献たちをにらむ
そしてドクターたちは今夜 修論の下馬評を立てる
とにかくもう学校や家には帰りたくない
自分の研究が何なのかさえわからず震えているM2の夜

盗んだテーマで走り出す 行く先もわからぬまま
暗い夜の帳のなかへ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだ大学院で
自由を失った気がした M2の夜

冷たい風 冷えた体 人恋しくて
夢見てるマスターの発表を 「ダメだ」と呟き叩き潰す
闇の中ぽつんと光る 学会発表
一晩あれば書ける業績 ひとの論文まる写し
公募の結末もわからないけど
教授と俺は 就職だけずっと夢に見てる
教授たちは 博論を書けよ書けよと言うが 俺は嫌なのさ
就職活動が俺達のすべてならば
なんてちっぽけで なんて意味のない なんて無力な D5の夜

盗んだテーマで走り出す 行く先もわからぬまま
暗い夜の帳のなかへ
覚えたての学説ふかし 論文をやっつけながら
仕事を求め続けた D5の夜

盗んだテーマで走り出す 行く先もわからぬまま
暗い夜の帳のなかへ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだ大学院で
自由になれなかった D5の夜
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/09(火)21:25 AAS
>>49
ワラタ!
コソーリ面白いの書いてるじゃん。

俺の頃は売り手市場で青田刈りが盛んだったからね。
ドクターなんて本当に学問が好きな奴しかいかなかったんだけど、
今の学生は可哀相だよな・・・。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09(土)12:42 AAS
最近は大学の先生もリストラされるそうですよ。
ちゃんと学生の面倒見て、大学の実務もこなして
研究成果を出さないと研究者として認めてもらえない。
52
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09(土)18:51 AAS
で、リストラされた人が通教の講師やってたりするんだよな。
スクーリング中に愚痴るな!って言いたいが、言うと単位が・・・(鬱
53: いかぽっぽ 01/09(日)18:23 AAS
相談にのってくださる私の先生は、
楽だとはおもいません
54: いかぽっぽ 01/09(日)20:29 AAS
>>52
産能のT愚痴先生、T潮先生がそうですね。
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09(水)13:13 AAS
実務系、資格取得のための大学とか学部学科が最近増えてるけど
そういうところの先生って大体社会人上がりって名目で通ってる。
でも実際は会社を首になった人がほとんど。
学問的な下積みも研究経験もない素人なんですね。
そんな人間が教授になれるんだから世も末だ。
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09(水)14:06 AAS
私は、在職のまま院生やってるけど・・・
企業でも、研究職の場合は、学会発表もしてるし、論文だって出してる
よ。
社会経験も無く、学部からストレートに上がって、学会発表もしないで、
学部の卒論の延長で修論書いてる学生の方が、質が低いと思うのですが。
ただ、社会人でも学位欲しさに大学院にきて、学会にも入らないで、適
当に過ごす奴もいる。
いずれにせよ、大学の教官になるには、社会人経験の有無より、研究実績
がものを言うからね。いくら実務系といっても査読5本以上は必要でしょ
う。
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09(水)18:20 AAS
どうでもいいけど
このスレタイトル変

なんで2なの?
2ちゃんねると無関係のスレの続きといわれてもねえ
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/01/10(水)00:19 AAS
でも、どうでもいいんでしょ?
59: 01/11(土)16:14 AAS
age
60
(1):     2012/01/12(木)02:17 AAS
東大教授でも週に1日大学に出ていればよいからな。
学校に行かない日は国家公務員であって勤務時間中でも
非常勤という名のアルバイトに精を出してもおとがめなしだし
研究費名目のこずかい銭は何もせんでも入るし、気が向かなければ
休講でサボれるし、学生の夏休みとか冬休み、春休みとあわせて
休みだし、こんな楽な商売はない。
61:   2012/01/12(木)05:03 AAS
いいな
62: 2013/01/12(土)14:44 AAS
僕が昼から講義に行った時、見かけた事がある先生と正門で一緒になったので
途中まで話をしながら教室に向かったのだが、「今日はこの1限のために来たんだよ、
メンドクサイけど結構、1コマ(給料が)大きいからな」と苦笑いして話してた。
僕が授業を終えての帰り道、同じ様に1限でかえる先ほどの先生に「また、先生、会ったね」と
話しかけると「君らこそ、1限のためにワザワザ、大学来るのメンドクサクナイ?
僕はまだ金もらってるからいいけど・」とニコヤカニ話していた。
63: 2013/01/12(土)15:48 AAS
一コマあたりの給料って、教授・助教授・講師で違うんでしょうかね。
64: 2022/01/12(水)20:19 AAS
そりゃそうだろ。
65:   2020/02/01(土)05:40 AAS
age
66:   [ ] 2015/02/03(火)16:36 AAS
大学教員はすぐに痴呆症になるときいたんだけど、ホント?
67: 2015/02/03(火)18:48 AAS
別スレというか別掲示板の話でもあるんだけど、「私は研究者だ」と自称し
自分のおかしな思いこみを、絶対の真実であるかのように書き殴っている
イタいヤツがいるんだよな。反論を書くと、ほとんど10分以内に返事が
返ってきてさ、「掲示板を常時監視している!」って驚かされるんだけど。

もしそいつが本当に大学教員だとしたら、なんて教員はヒマなんだろうと
思うけど、いくらなんでもホンモノの(まともな)研究者にはそんな時間
ないと思うのだが?

具体的に誰それとか、どこにいるとか書くと、間違いなく本人が現れて
クソスレと化すので詳しいことは書かないんだけど。
68: 新米講師 2020/02/05(水)00:06 AAS
会議が多くて厭になる・・。
69: 2020/02/05(水)02:32 AAS
帰りは毎日午前零時を過ぎてますがなにか?
少なくとも俺は暇ではない。
70: 2018/02/06(火)23:18 AAS
しんどいね。
71: 2019/02/06(水)05:59 AAS
研究や仕事があるだけ、うらやましいんですが。
72
(1): 2019/02/06(水)10:24 AAS
>>48
> 40過ぎたら大学教員になれないかな?
実社会でキャリアがあるか、社会的に有意義とされる活動(市民運動団体の代表・役員など)をやっている方ならありえるし、学歴も無関係。
ユニークな人ではどっかの大学でガンダムを教えてる人って聞いたことあるね。
73: 2020/02/07(金)21:08 AAS
>>72
おっ!!
それいいアイデア!!
74
(1): 2002/02/08(金)16:13 AAS
市民運動関係者にとって、本を著作した後に、市会議員か大学非常勤講師になるのは一種の
出世コースになっている。
75: 2006/02/09(木)22:56 AAS
北の研究室

先生、お変わりないですか
日毎締切迫ります
読んではもらえぬ修論を
吐き気(眠気)こらえて書いてます
修士ゴコロの未練でしょう
あなた恋しい○○○○(指導教授の名前)

大学院のコンパの2次会でアドリブしちゃいました。なつかしい思いでです。
76: 2020/02/12(水)15:51 AAS
学生の顔なんか見たくねぇよ!!
77: 2020/02/12(水)23:17 AAS
単位一発=ヌキヌキ五発=パコパコ一発

もっと頑張る学生には論文のハンコもポン!っと押しちゃうよ。
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s