社会人大学院生を語ろう! (696レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111
(1): レシ 2001/06/16(土)04:58 AAS
夜間の大学院に通っているときに、会社からものすごい圧力がかかりました。
「あなたのやっていること(=大学院に通うこと)は、普通の会社では
解雇に相当することだ。」と社長にすごまれました。
一部の従業員からもかなりの嫌がらせを受けました。
ものすごい多量の仕事も押し付けられたし、
誹謗、中傷も多かったし、身に覚えのないこともしたことになっていました。
それでもめげず通っていたら、学位を取れるのが見えてきたところで
事実上の解雇になりました。
ここまでにはならなくても、査定が最低になったり、絶対に通えないような
ところに転勤になったりという嫌がらせを受けている社会人大学院生は
結構います。
それに耐えて修了しても、職場では「忠誠心のないやつ」扱いされ、
マイナスの評価しか残らない場合が多いです。
私の場合はそれでも大学院に行ったことを後悔はしていないし、
新しい道も開けたと思います。
私は親を養いつつ大学院へ行ったのですが、
親が大学院に行くことを理解してくれて、
私が失職してしばらく家計が苦しくなるかもしれないことにも
理解してくれたことは幸運でした。
ただ、大学院に通うことに対する周りの状況や
取得した学位に対する評価は厳しいことを覚悟しないと、
「こんなはずじゃなかった」になると思います。
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2001/06/16(土)13:47 AAS
大学側が,会社員の受験や入学のときに職場の許可書の提出を求める
ようになった(俺も出した)のも,>>111みたいな人が多かったとか
その辺が理由なんだろうな.

#今,組合がボーナスの交渉中.俺の学費のために頑張れ,組合.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s