社会人大学院生を語ろう! (696レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:01(1/7) AAS
>ゲームのプログラマー
ややや、どんな世界なの?
大学院がんばれよー。
俺のともだちもこの春社会人枠で卒業した。
直接キャリアアップとかになったわけではないようだが、
勉強は、したくなった時がやるときだと思う。
20: 名無しさん@お腹いっぱい ID:01(2/7) AAS
>>19
熱烈同意
41: ゆるーい ID:01(3/7) AAS
うん。

「ここは会社じゃない、『学校』だから。」
という人、たまにいるんです。実際のところ。
ないしは研究テーマが揺らいで、悩んだあげく、
引きこもっちゃうタイプ。

こうなると、真面目にやってる人から反感買うし、
先生もそれなりにしか相手をしなくなり、
研究が進まず、就職も結局できない、
みたいなことになる。
84
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [0] ID:01(4/7) AAS
私の周りでは、社会人院生を見下す若手院生のほうが多かったです。
「会社で敗北者になったから、院に来てるんでしょ?それって迷惑!
なんで今ごろ院に来るの?学部卒業直後の時には、院に入りたくても
馬鹿で入れなかったんでしょ!」みたいな。「30代の年寄りが
研究を始めてもたかが知れてる。もう、この先大したことはできないのに
何を必死になってんの?みっともないよ」とか「会社員生活ですっかり
精神が荒んでいて汚れきっている」なんていう批判もあった。
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:01(5/7) AAS
専門にもよるんでしょーが、
うちの福祉専攻の院では学部生が院生に質問しようとして研究室(院生用)に入ったら
「ここは学部生が入っていいところじゃないっ!」と社会人大学院生に烈火のごとく怒られてた。
怒られた女の子は泣いていた。
86: 無しさん@お腹いっぱい ID:01(6/7) AAS
>>84
>私の周りでは、社会人院生を見下す若手院生のほうが多かったです
>>21みたいな考え方の人のことですね。
87
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 ID:01(7/7) AAS
>84
いまの若手院生を見ると俺が学部卒業の頃の院進学者は出来る奴ばかりだった
という思いもあるな。
会社員生活ですっかり精神が荒んでいて汚れきっているといわれたら否定できない。
忍従生活のせいで自己主張をしない性癖が残っていると自覚しているから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s