社会人大学院生を語ろう! (696レス)
1-

379: 04/03/07 11:55 AAS
入学したいが学費が高い
380: 04/03/07 12:32 AAS
入学金282,000円、前期授業料260,400円、あわせて542,400円。
郵便為替証書で納付しました。

社会人にはなんとかなる金額でしょ。
381: 04/03/07 13:30 AAS
入学金282,000円、前期授業料260,400円、あわせて542,400円。
郵便為替証書で納付しました。

よろしく。
382: 04/03/08 03:25 AAS
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  大  必  死  だ  な  w
383
(1): 04/03/29 00:20 AAS
働きながら通うなら、上司に相談したほうがよいでしょうか?
384: 04/03/29 00:38 AAS
お前ら、がんばれ
385: 04/03/29 23:48 AAS
age
386: 04/04/05 09:36 AAS
>>383
相談した方がよい。が、相談したらマイナスだとはっきり
分かっている上司なら(ry
(自分の上司がどっちだか分からない奴はそもそも資格なし)
387: 04/06/02 13:39 AAS
頑張ってください
388: 04/06/04 18:00 AAS
豊富な現場経験をもとにした学問は、机上のものとはなりにくいでしょう。
そこが強みともいえます。

その経験を「学問」という枠組みの中でとらえ、整理する「勇気」が
なければ、「自分の経験に凝り固まっている」ことになります。
よくみかけられるのは、「自分のやってきたことの自慢」を並べるだけの
人です。
この場合、彼らの経験というものは、学問に生かされることなく、
宝の持ち腐れとなっています。
389: 04/06/04 18:50 AAS
2chスレ:lifework
放送大学大学院修士全科生スレ
社会人もたくさん学んでいます
390: @-@ 04/06/12 23:56 AAS
院生って言っても しょせん会社との掛け持ち。
もちまわりのセミナーも 仕事で・・・ とかでよくサボるし。
ほとんど実験もしないで ただ所属だけしてるって感じ。

結局 どうでもいいようなデータで博論書いて
体よく博士号だけとっていくヤツが多いからDQNて言われんだよ。

斜怪人Dはもっと真剣に研究活動やれ。
391: 04/07/17 23:44 AAS
早稲田の社学の大学院を受けようかなと思ってるんですが、
ここはどうでしょうか。
会社からも近くてよいのですが・・・・
392: age [age] 04/08/11 15:15 AAS
age
393: 04/09/11 10:50 AAS
おれのお勧めは埼玉大学大学院経済だ。
東京駅直結のビルにあるし、学費も安くて、教育も充実している。
394: 04/12/16 21:06 AAS
最近このスレ寂しいけど
そろそろ新年度院行き決定した人いるんじゃない?
395
(2): 04/12/17 21:35 AAS
私は来年2月に社会人入試で大学院を受験する予定です。
社会人入試には研究計画書を提出します。
私の受験校では、研究テーマ・研究目的・研究計画を
詳細に書くこと、とあります。
では、先行研究を含む研究背景はどこに書けばいいのですか?
まさか、研究目的に研究背景を含むことはできないですよね。
それとも、研究テーマ・背景・目的・計画、という具合に
自分で設定していいのでしょうか?
私の考えでは研究テーマや研究目的は簡潔に
書くことが出来ると思いますが・・・
経験者の方の声が聞きたいです。
御教授頂ければ大変ありがたいです。
宜しくおねがいします。
396: 04/12/18 08:49 AAS
おう
がんがれよ!
漏れも再来年には逝くから
397: 04/12/18 09:22 AAS
ゆるーい氏は就職したのかな?
398: 04/12/19 00:24 AAS
早稲田に社会人入学してた者です
よろしく
399: 04/12/19 02:48 AAS
よろしく
400
(1): 04/12/19 04:10 AAS
>>395
どの分野の研究を志望しているのか不明なので
研究計画書の大まかな書き方やコツを述べる。

大原則としては、
「研究テーマ・研究目的・研究計画を詳細に書くこと」
とあるのだから、その形式にはしっかりと従わなければならない。
勝手に「研究テーマ・背景・目的・計画」という形式にするのは
避けるほうが賢明。
背景を述べる場合は、指定された形式の中に折り込むようにする。

〜例〜

【研究テーマ】
 →長すぎてまわりくどくならないように。
【研究目的】
 →○○を××するため、という視点を忘れずに。
【研究計画】
 →前文で、自分がこの研究を志望するにいたった理由や
  研究の背景に触れておく。
  社会人ならば、今までの職務経歴と関連付けると良い。
  その次に、具体的な研究の計画を述べる。
  ここでは、研究の流れがイメージできるように心がけたい。
  そうすれば、自分の基本的な研究能力、つまり、先行研究を
  どの程度読み込んでいるか、調査法や研究法をどの程度
  知っているか、を自然にアピールすることができる。
 
所詮、院入試は「落とすための試験」ではない。
修士論文を仕上げるだけの基礎的能力があるか否かを
判断する試験であるから是非頑張ってほしい。
401
(1): 04/12/19 04:49 AAS
>>395
一橋ICSの研究計画書フォーマットの通りに書いたら、うまくまとまり
ますよ。あとは、各大学院にあわせるだけだった。
402: 04/12/19 06:14 AAS
東北大大学院文学研究科に入学した脚本家の内館牧子さんのエッセー「内館牧子の仙台だより」は、毎月最終水曜日、読売新聞宮城県版に掲載しています。
 内館さんは女性初の横綱審議委員で、東北大大学院では「横綱神学」をテーマに修士号取得を目指しています。
杜の都での「発見」や学生生活をつづります。
403: 04/12/19 06:15 AAS
 東北大大学院文学研究科に入学した脚本家の内館牧子さんのエッセー「内館牧子の仙台だより」は、毎月最終水曜日、読売新聞宮城県版に掲載しています。
 内館さんは女性初の横綱審議委員で、東北大大学院では「横綱神学」をテーマに修士号取得を目指しています。
杜の都での「発見」や学生生活をつづります。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
404: 04/12/19 15:06 AAS
>>400
情報ありがとうございます。
そうですね、研究目的の欄に研究背景を
おりこむように作成します。
ご丁寧に教えて頂き感謝いたします。

>>401
参考にいたします。
ありがとうございました。
405
(2): 04/12/26 18:05 AAS
社会人院生を目指してますが、このスレで既出の
新卒院生からのバッシングや社会人院生に冷たい指導教官の話を読むと、
なかなかの覚悟がいるようですね。
まあ女子学生にセクハラするおっさんや
レジュメ書けない査読通らなくてイライラ当たる人などは論外としても、
「社会人」というだけで元々あまり良く思ってない人も結構いそう。
原因は人それぞれでしょうが……

*過去に痛い社会人院生がいて迷惑をかけられ懲りて、その人をもって一般化した
*入試が新卒より簡単だから能力が低いと思い、軽蔑している
*職場キープ組に就職のプレッシャーが無いのが、不公平に感じる
*退職組に研究者を目指されると、自分の進路と競合する
*実務経験が無いのは新卒ならあたりまえで研究者として何の落ち度もないのに、得々と自慢されて閉口する

こういった感じなのでしょうか?
もしそうならわたしも進学先によっては苛められるかもー
「不安に思う必要ない」
「勉強するのも研究するのも自分」
という励まし(?)レスもありましたが、やはり敵意の中で研究って根性いりそうですね。

文系の方で、「いや、ウチはそんなの全く感じないけどー?」って方いらっしゃいますか?
406
(1): 04/12/26 21:19 AAS
来年から経営系の夜間大学院行きます。
基本的に、社会人または社会人経験者しかいないです。
こういうところなら無問題では、と思ってます。
先生も社会人慣れしてるでしょうし。
ただ、実務経験を自慢しまくるオッサンはいるかもな、と思います。
同じ立場の学生同士なのに、妙に上司面する人とか。
経営系なので各自の経験をもとに有意義な討論になればいいんですけど。
407: 405 04/12/26 23:00 AAS
>406  ありがとうございます。
そうか、経営系ならそもそもそういった研究分野ですからそうなりますね。

わたしは社会学で学びたいこと&論文を書きたいテーマがあって進学を考えました。
会社が傾いて合併し、全く違う職種につかないといけないので、
合格すればこれを期に退職して昼間部に通学しようと思っています。
いま人事・採用の仕事をしていますので、
社会学修士をとっても卒業後の進路になんのプラスにもならないのは実感できます(笑)
また、わたしが研究者になれるとも大学の非常勤講師になれるとも思いません。
修了してから働くとすれば、パートとかアルバイトだろうなと考えています。
研究に熱意はあるのですが、
「お気楽なおばちゃんはカルチャーセンターにでも行っとけ! 邪魔」
と言われてしまえば、はあ…すみません、という気持ちです。

<各自の経験をもとに有意義な討論になればいい
そうですね、あの人との議論は有意義だ、と思っていただけるようがんばります。
408
(1): 04/12/30 12:20 AAS
学校大好き。
今、社会人大学院でダブルマスター取ったよ。でもそれって、
あまり評価の対象にはならないよ。本人は必死でも、まわり
からみると所詮個人の趣味の世界。みんな、熱くなるなって。
1-
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s