社会人大学院生を語ろう! (696レス)
社会人大学院生を語ろう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
245: 名無し生涯学習 [] 02/06/29 13:01 >>243 それマジすか?論文博士5本以上。課程博士3本とゴマすりでは? 文系でも、やっぱ学会に理系並に査読付き論文出さなきゃダメなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/245
246: AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION [] 02/06/29 13:13 ロバートキヨサキもロバートアレンも絶賛 IN THE HOME,YOU CAN WORK THIS ONE 落合信彦いわく、1000年に一度の変革期はCHANCE。 デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。 費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。 それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。 最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、 製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。 製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。 流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、 人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。 実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。 有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。 興味のある人には、ぜひ以下のホームページを御覧ください。 http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/246
247: 名無し生涯学習 [] 02/06/29 13:25 >>245 マジです。論文博士の場合、エビデンスとしての論文は 全て査読付で5本以上必要です。ただし、これはあくま でも目安です。 それから、将来研究者(大学教官)を目指すのであれば、 研究歴として査読論文5本以上出していないとキツイ。 査読の無い論文は実績として見てもらえない。それから、 できれば1,2本は海外のジャーナルに出しておいた方が いいね。 博士号に文系も理系も関係ないでしょ。むしろ文系の方が 学位取得が困難なので、できるだけ多くの論文を発表し、 学位取得の可能性を上げる努力が必要だと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/247
248: コギャル&中高生 [] 02/06/29 13:45 http://book-i.net/dankann/ http://fry.to/zollp25/ 携帯対応 男性より女性の書き込み多し 女性性65%男性35%割合です 穴場的サイトです。 幼い中高生直アポ直電 OL〜熟女迄の出会い 聞ける穴場サイトです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/248
249: 液便淫性 [] 02/06/29 21:14 地方国立の法学系教授・助教授で、 博士号を持ってない人は山ほどいる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/249
250: 名無し生涯学習 [] 02/06/29 22:09 >>249 文系の人は持っていない方が多い。 課程修了で、かつ査読5本以上出していると博士と同等と みなされる。だから、査読は重要! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/250
251: 名無し生涯学習 [] 02/06/29 23:44 そーなんですか…、理系は楽だけど文系じゃあんま出せないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/251
252: 名無し生涯学習 [] 02/06/30 10:35 文系の論文博士だって簡単ではない。 それだったら、博士号取得してない 大学の教授・助教授がこぞって提出して、 みんな博士になってるはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/252
253: 名無し生涯学習 [] 02/06/30 21:21 >>251 確かに、文系で査読を出すのは楽な事ではない。 海外のジャーナルに投稿するのも一苦労です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/253
254: 名無し生涯学習 [] 02/07/02 00:39 申訳ございません。査読って何ですか?教えて下さい。 博士を目指す学部生ですが、まだ何も予備知識がございません。 皆様の意見交換の邪魔であるのは承知の上ですが、お願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/254
255: 名無し生涯学習 [] 02/07/02 02:13 学校で聞いてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/255
256: 名無し生涯学習 [] 02/07/02 13:35 >>254 学会誌とか読んだこと無いのかな?? 学会誌に掲載される論文の中で、査読委員により審査され その後掲載される論文の事を査読論文といいます。 査読委員により審査されている論文なので研究実績として 大きなポイントになります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/256
257: 名無し生涯学習 [] 02/07/02 17:29 文系が国際論文難しいのはなぜ? 文学や法学等は確かに研究テーマがドメスティックに ならざるを得ないのでわかるようなきがするけど、 教育や経済や経営等なら、ちゃんと国際競争力のある 研究してるのなら海外ジャーナルを通せるのが あたりまえという常識ができてるはずと思うんだけど。 理系だと、国際競争力のある分野は海外ジャーナルに 書くのが日常。その手の分野は国内論文も英語(というか 国際共通語)で書くのが常識。 逆に,国際競争力の無い分野は国内日本語論文誌が 充実している模様。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/257
258: 名無し生涯学習 [] 02/07/06 02:29 >>257 確かに文系の海外ジャーナルへの投稿は少ないね。 理系と違って定量的に理論展開出来ないというのもあるけど、 国内の学会と海外の学会との差異も大きいと思う。 海外ジャーナルは、オリジナリティ重視だけど、国内は先行 研究から、精査しないといけないからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/258
259: 名無し生涯学習 [] 02/07/06 20:56 文系の博士号って、旧帝あたりの教養部改組=大学院重点化で最近できた、 学術博士って、取り易いと想像するけど。 だって、あれだけ、留学生を入れといて博士号を出さないわけにはいかない。 留学生に博士号を出すなら、日本人にもってなるだろうし。 ただ、留学生の博士論文のタイトルを見てると、ちょいとズルイネ。 中国人や韓国人などは必ず、母国語を使った、母国にからめた研究テーマ。 日本人がアメリカで日本文学を専攻して日本語で論文を書いてみろや。 普通にやってても、書けるに決まってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/259
260: 名無し生涯学習 [] 02/07/06 21:50 >>257 イッチョ前な研究者でも、理系で英論文(査読付き)のと 文系では全然違うのよ。表現力がかなり必要です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/260
261: 名無し生涯学習 [] 02/07/09 18:03 >> 258 日本はサーベイやレビューが重視されるということでしょうか? それはそれで重要な仕事だと思うし評価されるべきと思うけど、 海外では評価低いのかなあ?勘違いならスマソ >>259 留学生の博士論文(旧帝文学プロパー)のドラフトを友達に読ませて もらったことがあります。(添削手伝い) テーマ設定やレトリックは面白かったのですが、「学術的にはどうよ?」と 物足りなさを感じた覚えがあります。(友人の解説によると,その留学生の 母国の学会的にはインパクトが大きい重要な内容らしい) 博士の学位はこの留学生程度の内容があれば積極的に出して今後の活躍に 期待したほうが建設的な気がします。 少なくとも、『教授が持ってないのでもらえない』というおかしな状況は 解決されて欲しい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/261
262: {} [] 02/07/10 03:39 すいません. スレの趣旨とちょっとずれるんですが,院入試の入学資格審査 について教えて貰えませんか? これに通れば,学部卒業してなくても院入試の資格がもらえる みたいなんですけど・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/262
263: 名無し生涯学習 [] 02/07/10 15:23 >>262 そうね、でも短大卒とか専門卒とか3年次中退とか…何かないとね。 それに大学院によって基準まちまちで一概に言えない。あんたの 場合どういう経歴よ?まあ晒したくないだろうから相談難しいよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/263
264: 名無し生涯学習 [] 02/07/10 15:52 http://js-web.cside.com/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/264
265: {} [] 02/07/11 00:17 >>263 現在四年に在学中です。 どうも卒業難しそうで・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/265
266: 名無し生涯学習 [sage] 02/07/11 00:27 >>265 うーんなるほど。なぜ卒業しないかという理由がちゃんと示せれば いいのかもよ。希望する院に受験資格審査出して見れば?かなり早く 出さなければならないので期限に注意。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/266
267: {} [] 02/07/11 00:30 後、2年は在学する事になりそうなんです。 そんな事なら院2年逝って修士とろうかなと思いまして。 自衛隊の幹部候補生試験考えてるんですけど、修士 持ってると階級が違ってくるらしいんですよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/267
268: 名無し生涯学習 [] 02/07/12 12:15 >>267 受験資格審査以前に、研究計画書とか出来てるの? 研究テーマは明確になっているのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/268
269: 名無し生涯学習 [] 02/07/12 14:24 >>265 いやー、なんか事情がありそうですが? 263に示された以外にも、どちらかというと社会活動が アカデミックに認めるに足る人への特別措置という 性格のものなんですよ、もともと。 267に示されたような考えだと相手先も困ると思うし、 卒業できないから、っていうのも。 でも、とりあえずあたって砕けろでどうですか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/269
270: 名無し生涯学習 [] 02/07/14 11:22 学部卒業出来ないレベルで院で研究できるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/270
271: 名無し生涯学習 [] 02/07/14 11:49 短大卒で院入学したヤツ知っているよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/271
272: 名無し生涯学習 [] 02/07/14 12:05 短大を卒業して院入学する場合と、学部の卒業が困難なで院試受ける 場合では事情が違うような気がするけど。 短大卒でも、研究するに十分な資質があれば問題ない。でも、学部在 学中で、卒業も出来ない状態で院に行こうとしても、その理由は問わ れるよ。その時、イイ理由が見つかればいいけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/272
273: 名無し生涯学習 [] 02/07/15 00:55 >>267ってネタ?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/273
274: 名無し生涯学習 [] 02/07/20 08:45 進学相談会のお知らせ 立教大学大学院独立研究科では、下記の日程でビジネスデザイン研究科、21世紀社会デザイン研究科、異文化コミュニケーション研究科それぞれに入学を希望する受験生・社会人を対象に進学相談会を行います。 実施日: 2002年7月20日(土) 時間: ビジネスデザイン研究科 14:00 〜 17:00 21世紀社会デザイン研究科 15:00 〜 17:30 異文化コミュニケーション研究科 15:00 〜 17:00 場所: 立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3F多目的ホール 対象: ビジネスデザイン研究科 21世紀社会デザイン研究科 異文化コミュニケーション研究科 への入学を検討されている方 **申し込み不要・入退場自由です** http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/274
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 422 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s