社会人大学院生を語ろう! (696レス)
1-

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/30 13:46 AAS
>>186
研究者にならないなら、学部までにしておけというのが
院生や学校の本音なのでしょうか?
私の周囲には院を出たけど一般企業に就職して普通に
会社員をやっている人がけっこういます(MBAとかじゃなく)。
理系と文系でも違うのかな。
189: 元研究者志望の免除院生 01/10/31 01:34 AAS
研究者になるならないは本人の自由。
ただ、文系(特に社会科学系)の場合、院卒の就職先は
ヘッドハンティングされるほどの実力を身につけなければ、
まともなのはなくなるということ。
学部なら将来性をかってくれる会社はあるが、
院卒には即戦力以外相手にされない。
だから年をとった分、学部生より不利になる。
それなりに実績のある学校の院では就職先もそれなりにあるが、
それは学校の就職部を通していないもの。
僕だって一般就職だが、税理士事務所の場合は特殊だかんね。
一応論文を書かないと卒業はできないけれど、
楽したければ3流院の3流教授、本気で勉強したいなら、
とっとと会社辞めて、一流院の一流教授に行きなさい。
M1の段階で卒業後の行き先が紹介される学校もある。
あとは人脈だね。
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/31 16:35 AAS
社会人院生だったら就職・転職考えてない人もいるのではないかと思うんだが...
もちろん転職のために資格を取りに行く人もいるだろうけど。
191: といや 01/11/05 23:12 AAS
学校で勉強して
会社に入ったら、そこに広がっていたのは
勉強してきたこととまったく違った、
まったく関係ない世の中だった、、
そこで、これはどう考えればいいんだ!思って
本を読みまくり、探しまくったが、ぜんぜん書いてる本がなかった。

ある研究を基礎にして、自分なりに理論をつくったつもりになって
大学院で修論書きたいと応募したら、落選、、
力がないとやっぱむりだよね。
だいたい自分で理論つくったつもりになってるけど、しょせんは独りよがりだし、、

学問って難しいですね。
素直に、大学院に受けそうな研究計画をつくって落ちた方がよかったかもしれん、、
でも、それでは学位のための大学院になるし、、
あぁ、あんなことに力を費やすべきじゃなかったよ、、
192
(2): 01/11/06 12:00 AAS
>191
専攻はどこですか?よく思うんですけど学部程度の知識があれば、
専攻したい学会の論文パクって研究計画書つくれば良いと思うんですけど。
193
(1): 01/11/07 12:11 AAS
>>192
そのパクった論文の内容で口述試験突っ込まれまくっても
完璧に回答できるならもちろん受かるだろうとも。
194: 01/11/07 13:04 AAS
てゆうことは、最終的には個人の能力か
195: といや 01/11/08 01:25 AAS
>192
専攻は法学研究科なんですが、
法社会学でやりたいのです。
それに修士が目的なのではなく、自分の考えを論文として
まとめたいのです。

いまさら修士とったってなんにもならないですし、、
でも、口述試験って30分くらいですよね。
そんなにむちゃくちゃ突っ込むんですか?
>193
196: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
197
(1): 元研究者志望の免除院生 01/11/09 00:20 AAS
>195
法社会学を専攻したいなら、教授を考え直すこと。
基礎法学系統は院指導を担当している教授自体が少ない上に、
自己表現のための研究をしたいならなおのこと、担当教授を調べること。
おそらく研究コース覚悟でなければ受け容れてくれる教授はいないだろうね。
198
(1): といや 01/11/11 22:15 AAS
>197
教えていただきありがとうございました。
働きながらで、かつ夜学の大学院では無理そうですね、、
研究コース覚悟というのは、その通りなのでしょうね。
上司に大学院に行きたいといったら、風当たりも強かったし。

思い切って放送大学大学院で、
法社会学の六本先生に指導して貰うことを
目指した方がいいかもしれませんね。
でも、放送大学大学院修了というのは、世間的にはむちゃ軽そう・・・
199
(3): 傷害学習 01/11/12 19:33 AAS
社会人の秋入試受けて、4月から院に逝きます。
会社辞めて逝くんですが、なんかこのスレ全部見ていると、
不安になってきた。
200
(1): 01/11/12 23:48 AAS
>>199
不安になることはないでしょう。
他人がどう言おうと自分の信じた道を行くべきデス。
201: 院生だが? [hage] 01/11/14 23:22 AAS
>>199
なにも気にすることなないじゃん。
院に行くのは自分、研究するのも自分、学費を払うのも自分だもん。
目的がなんであれ、それは個人の自由です。かけもちでもそうでなくても
要するに自分の問題。幼稚園や小学校とはわけが違う。がむばれ!
202: HEKP 01/11/15 00:12 AAS
インターネット上で炉無等を配布しているGRANDCROSS管理人のリュウセイという                       
者ですが、先日2chに会員のURLが掲載され潰れてしまうと言う、
最悪な出来事が起こりました。又、犯人は私が送ったメールをそのまま掲載しており、
犯人を見つけ出したいのであなた達にてつだってもらいたいのです
別に犯人を見つけても悪い事はしようと思っていないので安心してください。
一般の2chのみなさまには不可解に思われると思いますが、何卒ご協力お願いします。

<協力内容>                   trapp-fmily@hcn.zaq.ne.jp
このメールが着たら11月31日午前0時までに、
私は犯人ではないよ!と言うメールを送ってください。
ウイルスは勘弁してください
おねがいします!
203: 1 01/11/15 00:18 AAS
貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

外部リンク:www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
204: 199 01/11/15 16:07 AAS
>>200.201

そう言っていただける先輩がいると心強いです!
ありがとうございます!
205
(1): グラダラハラ 02/01/13 20:38 AAS
何で皆、休職したり、退職するのか分からない。
在職中に 2年で院を出て、今、同じ会社勤務でフランスに駐在している。
在職中に学部ももうひとつ出た。 土曜を有効利用すれば必ず 2年で出れると
思うし、今の時代、会社を辞めることない。
206: 02/01/13 20:42 AAS
>確かに
日本の大学院に会社を辞めてまで逝くメリットはあるか?
現在なら資格をとるための勉強を氏他方が得。
207: 元研究者志望の免除院生 02/01/27 01:49 AAS
>205
日本の院はまだまだ象牙の塔だよ。土曜・昼夜開講?
どこのこといっているんだ?
本当に勉強したければ、やめるしかないのが大半の学校の現状。
社会人への配慮のある学校でも、土日夜を嫌う教授は多いんだよ。
208
(1): 02/02/10 09:42 AAS
>日本の大学院に会社を辞めてまで逝くメリットはあるか?
メリットどころか、再起不能。
209: >208 02/02/10 13:26 AAS
一部では、会社のほうで推進してくれるとこもあるみたいだよ。
210: 02/02/10 13:49 AAS

でもさ、資格だけあっても・・・
実践ていうか経験が無いと厳しいんとちゃう?
211: 02/02/12 17:08 AAS
>209
>一部では、会社のほうで推進してくれるとこもあるみたいだよ。
具体的社名希望。ヒントだけでも。
212: 02/02/12 18:45 AAS
>>208
再起不能でもいいから、人生リセットしたいと思う人も多いんじゃん?
大半が電源もろとも切られるんだろうけどさ。
213: 02/02/12 20:51 AAS
すすすごい言い方だな。おい。
214: 02/02/12 20:56 AAS
ま、自殺よりははるかによい考え方だな。
215: 02/02/12 21:12 AAS
 修士号や博士号を持ってるホームレスとおもはれ。
216: 02/02/12 21:37 AAS
7年プラス6ヶ月あれば死人扱いできるもんな〜。

人から強制リセットさせられるよりも、自から進んだ方がよいね。
217: 02/02/12 21:45 AAS
会社からリストラされて、大学からも見放され

 会社も大学も結局同じか。。。。
1-
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s