中央大卒の有名人 西村ひろゆき、秋元康 (36レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: 2024/12/29(日)04:32 ID:ulKXWYCj0(1/8) AAS
>>3
阿部寛は中央の2部(夜間)でしょ
だから偏差値的には35くらい
21: 2024/12/29(日)04:33 ID:ulKXWYCj0(2/8) AAS
>>2
松田聖子は受験すらしてない、金さえ払えば誰でも入学できる「通信」でしょ
偏差値すら存在しない通信だよ
22: 2024/12/29(日)04:39 ID:ulKXWYCj0(3/8) AAS
秋元靖は中大付属高校(ヘンサ値70前後)から中大法学部(一番良い学部)だけど
西村ヒロユキは入学当初ヘンサ値57~58の公立バカ高校から1年も浪人してやっと中大の一番ヘンサ値低い最底辺学部じゃん
しかも2部(夜間)という噂で、それを払拭する証拠は本人は一切出してないとか聞いた
秋元とヒロユキを一緒にしないで欲しい
偏差値って入力できないのでヘンサ値って書いた
23: 2024/12/29(日)04:40 ID:ulKXWYCj0(4/8) AAS
出身高校の偏差値がすべてを物語ってるよね
24: 2024/12/29(日)04:41 ID:ulKXWYCj0(5/8) AAS
ユミちゃん62歳熟女障害者
↑
自称62歳熟女のふりをしてあちこちを荒らす77歳の高齢未婚障害者の老婆
25: 2024/12/29(日)04:54 ID:ulKXWYCj0(6/8) AAS
約20年以上前の中大の法学部はヘンサ値65近いトップ学部
一方、ヒロユキが入学した文学部は当時ヘンサ値52前後の最底辺学部
これは日大や東洋の商学部や文理学部より低いし、大東亜帝国と同じくらいのレベル
中大でもトップ学部と最底辺学部ではヘンサ値が10以上も違うよ
中大で優秀なのは法学部だけ。
細かいことを知らない高卒には「中大だ!」っていえば秋元康と同レベルと思わせられると思ったのかなスレ主は
まあ変動の激しい大学のヘンサ値ではなく高校のヘンサ値を見れば、だいたいその人の本当の学力はわかるよ
26: 2024/12/29(日)04:55 ID:ulKXWYCj0(7/8) AAS
偏差値=ヘンサ値
27: 2024/12/29(日)05:01 ID:ulKXWYCj0(8/8) AAS
西村ヒロユキが入学したであろう1992年前後の北園高校のヘンサ値は57~58
1年浪人して中大に入学したであろう1996年前後の文学部のヘンサ値は52前後
って情報サイトに書かれてたよ
つまりヘンサ値57の高校レベルが、ヒロユキの本当の学力とみていいだろう
ちなみに当時の北園高校はバカ園高校って呼ばれてたらしく大学進学者も少なかったそうです
もちろん57なので決して底辺高校ではないけど、いわゆる中堅高校であって、進学校ではないね。
進学校の定義は60以上からだから。
ちなみにスマップの中居の出身高校も中居が入学当初はヘンサ値35のパー学と呼ばれてたらしい(本人がそう言ってる)が、現在はヘンサ値60ある進学校だからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s