勉強嫌いを克服しよう (522レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112: 2012/05/20(日)01:21:59.30 AAS
>>111
お前は脳外科行け
136
(1): 2012/05/27(日)05:43:33.30 AAS
高卒なんて書いていると、
「なんで高校中退でも中卒でもないってことがキミに分かるの? 根拠をさぁどうぞ」と言われるだけだよ。
送信する前に、もう一度よく文を読み直すことを今後は心掛けようね。それこそ、キミの大好きな予備校で
実力を付けるのもいいんじゃないかな。勉強嫌いを克服し、実力UPしたらまたおいで。
214: 2012/06/18(月)01:18:18.30 AAS
>>212
そんなのどうでもいいからはよ書いてくれ
お前が先に進めば問題ないんだから
336
(1): 2012/08/03(金)09:32:41.30 AAS
>>334
君はトリップ付けたら?
鳥頭とかアルツハイマーなんていいんじゃないかな?
凄く分かりやすいし
349
(1): 2012/08/08(水)06:14:33.30 AAS
はい、ではその即忘れされたキミの言葉とやらを抜粋して指摘してごらん。

また出来ないだろ?
逃げて逃げて逃げ回って、ただの野次でしかないものに説得力があると思うかい?
413: 2012/10/02(火)22:39:28.30 AAS
それは目的意識を持つこと
上でも書いたけど、目標もなく勉強するってのは苦痛でしか無いだろ?
中間、期末とテストはあるけど追試でなんとでもなると思えばやらないもんな

だからこそ自分がどう生きたいかを早い段階で明確にすること
そして自分の生き方を変えてみたいと転職を思った時に大卒のみって書かれた求人見るともう終わりだろ?
だから大学には行っておくって考え方でもいい

目標さえあれば人間はなんとか頑張れるもんだ
勉強嫌いを克服とかって言うけど目標がないのに勉強なんてムリ

俺のお勧めは2つ

高校2年までに自分の生きる目標を作る
これ3つは用意してくれ
でないと挫折した時のショックが大きいのと、自分が何のために生きるのか分からず迷走が始まる
次はその目標に見合った大学と学部を決める
後は必要な学力を付けるために勉強すること

もう一つは、大学はできるだけ学部に拘らず簡単な学部を狙う
大学生活を謳歌して楽しんでくれ
新卒で入れるそれなりの会社に就職
3年働いてどうしても嫌なら大卒を生かして転職及び3年次編入でやりたい学部に編入
それか公務員試験に全力投球

今中学生か高校生なら役にも立たん部活は止めるべきだな
それより目標見つけ、勉強に精を出して長い人生に備えるべき
421: 2012/10/05(金)03:03:46.30 AAS
>>420
仲良くしようね
451: 2012/10/08(月)22:33:29.30 AAS
>>450
全員が同じ人に見えちゃう症候群ですか?
貴方の病歴を紹介してくれたわけですね
その情報は別に要らなかったです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s