勉強嫌いを克服しよう (522レス)
1-

413: 2012/10/02(火)22:39 AAS
それは目的意識を持つこと
上でも書いたけど、目標もなく勉強するってのは苦痛でしか無いだろ?
中間、期末とテストはあるけど追試でなんとでもなると思えばやらないもんな

だからこそ自分がどう生きたいかを早い段階で明確にすること
そして自分の生き方を変えてみたいと転職を思った時に大卒のみって書かれた求人見るともう終わりだろ?
だから大学には行っておくって考え方でもいい

目標さえあれば人間はなんとか頑張れるもんだ
勉強嫌いを克服とかって言うけど目標がないのに勉強なんてムリ

俺のお勧めは2つ

高校2年までに自分の生きる目標を作る
これ3つは用意してくれ
でないと挫折した時のショックが大きいのと、自分が何のために生きるのか分からず迷走が始まる
次はその目標に見合った大学と学部を決める
後は必要な学力を付けるために勉強すること

もう一つは、大学はできるだけ学部に拘らず簡単な学部を狙う
大学生活を謳歌して楽しんでくれ
新卒で入れるそれなりの会社に就職
3年働いてどうしても嫌なら大卒を生かして転職及び3年次編入でやりたい学部に編入
それか公務員試験に全力投球

今中学生か高校生なら役にも立たん部活は止めるべきだな
それより目標見つけ、勉強に精を出して長い人生に備えるべき
414: 2012/10/03(水)05:25 AAS
>高校2年までに自分の生きる目標を作る
>これ3つは用意してくれ

いきなりこの時点でハードル高すぎだろ。いわんとすることは分かるけどさ。
将来何になりたい? それによって志望校決めたらいいよ、といわれてすんなり答えられる
高校生なんてほとんどいない。社会経験が絶対的に少ないんだから。
415: 2012/10/03(水)08:49 AAS
それを知るためにインターネットを駆使したり雑誌も刊行されてるから読んだり
その程度でハードル高いなんて言ってたら時間なんてあっという間に過ぎちゃうぞ
普段からのうのうと生きるんじゃなくて、そういう視点で物事を見る癖をつけたら
自ずと街並み、通学中、テレビ、いろんな物が参考になる
それをやってる人とやらないで茫漠と生きてる人には明確に差が出るよ
家庭で使う日用品や家電品、食事ですら参考になる

ちなみに俺の姪は早い段階で食料品の開発に行きたいと言い出して
国立大学から今じゃ某明太子屋の大手メーカーに勤務してる
416
(1): 2012/10/03(水)21:56 AAS
>その程度でハードル高いなんて言ってたら時間なんてあっという間に過ぎちゃうぞ

実際そうじゃね?
ほとんどの高校生が明確な生きる目標なんて作れないまま、とりあえず大学に進みました、
生きる目標はこれから探しますってケースだと思うが。
進路にしても、どうしてもそこに行きたいというほどでもないけど、とりあえず有利そうだから
そこを選びましたってもんだろ。
417: 2012/10/03(水)22:15 AAS
>>416
だから有効な時間の使い方を提言してるんだろうに・・
アドバイスの意味知ってるか?
418
(1): 2012/10/04(木)19:58 AAS
だからそのアドバイスに対し、高校生にはハードル高すぎじゃねといっているんだが。
なかなか意味通じないね。
419: 2012/10/04(木)20:08 AAS
>>418
ハードル高いから何なんだ?
お前のものさしなんか使い物にならねえよ
有効に活用できる奴が他の奴より有利になるんだから努力はするべきだ
それが結果として先々楽になるんだから

で、お前はケチ付けたいだけだろ?
何が言いたいかハッキリさせてみ?
420
(1): 2012/10/05(金)00:49 AAS
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
421: 2012/10/05(金)03:03 AAS
>>420
仲良くしようね
422
(1): 2012/10/05(金)05:50 AAS
>努力はするべきだそれが結果として先々楽になるんだから

そんなことは誰も知っている。知っているけど、勉強は嫌い(=努力は苦手)という
人が多いから、それを克服するにはどうすれば、というスレだろここ。違ったかな?
423: 2012/10/05(金)06:19 AAS
>>422
だからぁw

その勉強で一番辛いのは目的意識が無いから辛いんだって
だから早期に目標を持って勉強すれば乗り切れるって趣旨なんだよ
よく読んでくれたら書いてるから分かるだろ?
ゴールさえちゃんと設定してたらさ、そこに対して必要十分な勉強さえすれば乗り切れるんだから
心の持ち様が随分違うだろ?

それが勉強嫌いを克服することに繋がるんだよ

勉強が嫌と思うのも心の問題
ゴールがあるからそこに対してがんばろうってのも心の問題
ちゃんと余裕とリカバー出来るポイントを作ってやることが長期にわたる勉強を乗り切るコツだよ
心のキャパをどれだけ大きく設定すりゃいいか事前に分かるのは随分楽だぞ?
モチベーション維持に繋がるからな
424
(1): 2012/10/05(金)06:26 AAS
うん、目的意識があれば努力が辛くなくなるというのは全面的に同意するよ。
なんか怒っているみたいだが、ケチをつけている気はまったくないよ。

ただそのゴールを設定するのが、高校生の時点じゃまだ難しいんじゃないの、といってるわけ。
自分の人生ついての、揺るぎない目的を社会経験の少ない時期に確立させようとしてもできる
高校生は少ないでしょって話。
425
(4): 2012/10/05(金)07:04 AAS
>>424
それについてはもう書いた
理解できなければそれでもいいよ
別に説得しようなんて気は無いからね

それと怒ってないよ

参考になればいいなって想いで書いてるだけだからね
それに高校生もちゃんと自分のやりたい事を見つけられる土壌はあるよ
要は注意力、好奇心、着眼点、社会経験積みたければ短期のアルバイトなんかもいいね
流通、小売、営業、広告、社会性
そういうのを肌で感じれるからね
バイト先に来る業者を見てたらマクロを実感出来るし、自分が興味ある分野も見えてくるかもしれない
426
(3): 2012/10/05(金)20:03 AAS
つまり、社会経験を積まないとなかなか人生の目標ってのは見えてこないってことだね。
427
(2): 2012/10/06(土)01:18 AAS
話が通じないなら黙ってなよ
自分が恥ずかしいだけだよ
428: 2012/10/06(土)02:13 AAS
>>426
お前何かヤバイぞ?
悪いこと言わんからいっぺん病院行って診て貰えよ
429
(1): 2012/10/06(土)04:16 AAS
やっぱり怒っているみたいだけど、なんで怒るかな?

社会経験を積むことの重要性を自分も主張しているわけじゃん。
うん、そうだねと同意しただけなのに。エラく沸点低いな。
430: 2012/10/06(土)10:08 AAS
>>429
大きな病院だと今日も開いてるぞ
431
(1): 2012/10/06(土)11:46 AAS
>参考になればいいなって想いで書いてるだけだからね

>話が通じないなら黙ってなよ
>悪いこと言わんからいっぺん病院行って診て貰えよ
>大きな病院だと今日も開いてるぞ

おいおい、取り乱しようがすごいぞ。
432: 2012/10/06(土)16:51 AAS
>>431
精神科か脳外科を受診するといいぞ
433
(1): 2012/10/07(日)06:53 AAS
社会経験が不足しているとこうなってしまうのか。
キミの本意どおり、実に参考になったよありがとう。
434: 2012/10/07(日)07:04 AAS
>>433
おめでとう
心療内科もお勧めだよ
435
(1): 2012/10/07(日)07:13 AAS
体験談からくるお薦めは説得力あるね。でももういいよ。
ここは勉強嫌いを克服しよう、というスレだから。忘れてたろ?
436: 2012/10/07(日)07:27 AAS
>>435
君は話の核に何があるかを理解してない
だからそんなアホな事を書いてしまう
ちゃんと読めば理解できるのにそれが出来ないってことはあれだな?
このスレで永きに渡ってアホさ加減を晒した上に逃げた学校で参考書くんだな?
437
(2): 2012/10/07(日)07:33 AAS
で、それが勉強嫌いを克服することになんの関係が?
いつまでスレ違いの書き込み続けるのかな。
438: 2012/10/08(月)02:19 AAS
>>437
リアルバカ?
ちゃんと関連性は書かれてるだろうが
439
(1): 2012/10/08(月)06:42 AAS
キミの病歴を書き連ねることが、勉強嫌いの克服になんの関連性が?
スレ違いの荒らしはみなの迷惑だよ。
440: 2012/10/08(月)17:41 AAS
>>439
別人だけど普通に分かりますよ?
一体何が分からないんですか?
441: 2012/10/08(月)18:18 AAS
いきなり自分の病歴を披露しだしたこと。
それをスレ違いでないといいはること。

なんか知らないがエラく怒っていること。
なのに怒っていないといいはること。

まぁこのへんはどうでもいいんだけど、こちらが書いた>>426でいきなり逆上した理由が
ちっとも分からんね。その前まではまだ会話が成り立っていたと思うんで。
442: 2012/10/08(月)21:23 AAS
話が通じないからじゃね?
俺も分かったし
1-
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s