【要】私立通信制高校【不要】 (95レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
79: 2017/02/06(月)18:03 ID:2wXB98VTM(1/5) AAS
「写真撮れば高卒資格」…3年以上前から勧誘トラブル 行政放置
三重県伊賀市のウィッツ青山学園高校の生徒が、国からの就学支援金を不正に受け取っていた疑いが持たれている事件で、
同校の一部では少なくとも3年以上前から「学校の前で写真を撮れば高卒資格が取れる」「奨学金は8〜9割返さなくていい」
などと説明して生徒を勧誘し、トラブルになっていたことが4日、同市などへの取材で分かった。
同校を運営する株式会社「ウィッツ」と親会社「東理ホールディングス」もトラブルを認識していたとみられるほか、
同校を指導する立場の同市や、文部科学省もトラブルや問題のある募集方法を当時から把握しながら放置していた。
行政によるチェックがほとんど行われていなかったことが明らかになった形だ。
ずさんな運営体制が不正受給の温床になった可能性があり、東京地検特捜部が全容解明を進めている。
同校では、本来なら就学支援金が支給されない高校既卒者が再度、同校に入学し支援金を不正に受け取った疑いが持たれている。
外部リンク[html]:www.sankei.com
80: 2017/02/06(月)18:05 ID:2wXB98VTM(2/5) AAS
えっ、これが授業!! USJで土産物購入のお釣り計算は「数学」、ドライブインの昼食は「家庭科」 三重のウィッツ青山学園高校
国の就学支援金を不正受給した疑いが持たれている三重県伊賀市のウィッツ青山学園高校が、
通信制の生徒を大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)に連れていき、
土産物などのお釣りの計算をしたことで数学を履修したとみなしていたことが1日、伊賀市への取材で分かった。
(略)
ほかにも複数の施設で、本校に向かうバスでの洋画鑑賞を英語の授業とみなしたり、
移動中に立ち寄ったドライブインでの昼食を家庭科の授業として扱ったりしていた。
(後略)
外部リンク[html]:www.sankei.com
81: 2017/02/06(月)18:07 ID:2wXB98VTM(3/5) AAS
無認可サポート校、成績捏造し難関大へ
2016年7月7日 07時05分
広域通信制高校「クラーク記念国際高校」(本校・北海道深川市)に生徒を違法に編入学させていた
サポート校「四谷インターナショナルスクール」(東京都新宿区)は、
成績を捏造(ねつぞう)するなどして生徒を同校に送り込んでいた。
関係者によると、不正編入を経て高卒資格を得て有名大学に合格した生徒もいる。
「四谷」は大学名を「合格実績」としてホームページ(HP)に掲載しており、
編入学は生徒集めの手段だった可能性もある。
外部リンク:mainichi.jp
82: 2017/02/06(月)18:07 ID:2wXB98VTM(4/5) AAS
身代わり受講・試験も 通信制高に北海道が是正指導
2016年7月7日23時59分
通信制のクラーク記念国際高校(本校・北海道深川市)が生徒63人を違法に編入学させたなどとして、
北海道は7日、同校に是正を求める行政指導をした。
法的な学校ではない民間教育施設での成績を単位認定していたほか、
生徒の代わりに施設職員がネットの授業を受講するなどの不正な行為があったという。
北海道学事課によると、この教育施設は有限会社が運営する四谷インターナショナルスクール(東京都新宿区)。
高校に編入学できるのは学校教育法で認可された学校で学んだ生徒らに限られる。
しかしクラークは2011〜15年度、同スクールでの学習履歴を単位認定し、計63人を編入学させていた。
道などによると、同スクールは、クラークの生徒の学習支援をするサポート校としてクラークと提携。
クラークの生徒は同スクールで、ネットを使ったテストや授業を受けることがあるが、
15年度には生徒の代わりに同スクール職員が授業を受け、生徒の出席を偽装する不正があったという。
実際には受けていない授業の単位を認定された生徒は41人いた。
15年度には定期試験を欠席した生徒1人に代わって、同スクール職員が解答する不正行為もあった。
(略)
外部リンク[html]:www.asahi.com
83: 2017/02/06(月)18:09 ID:2wXB98VTM(5/5) AAS
広域通信制
他の無認可校でも不正 試験難易度を下げ
2016年7月9日 07時00分
長野県上田市に本校がある広域通信制の「さくら国際高校」が提携するサポート校「国際文化学園高等部」(東京都新宿区)が、
「さくら」の定期試験の内容を無断で書き換えて難易度を下げ、生徒に解かせていたことが関係者への取材で分かった。
長野県は、学則通りに試験をしていなかったとして、さくらを是正指導した。
外部リンク:mainichi.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.754s*