ロンドン大学 (890レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12
(22): 02/10/14 23:30 AAS
行ってきました。と言っても結構調べてたので質問は一つ二つ
してきただけなのですが。Graduate entry(学士入学)でもTOEFL
乃至IELTSは必要だそうです。必要スコアは一般入学の場合の
英語の代替要件と同じですね。

早速TOEFL申し込まないと。齷齪。
14: 12 02/10/14 23:49 AAS
>>13
あれま。俺LLB(法学コース)について聞いてきたんだけど,結構
詳しかったよ,黒人の方。イギリスの法曹制度の話も通じた。
そっちの専門の方だったのかもしれない(ややマニアックな話もした)。

英語はGCSEのレベルの代わりにケンブリッジ英検とかTOEFLとか
IELTSとか使えたと思うよー。Graduate entryじゃないと面倒っぽいけど。
16: 12 02/10/14 23:56 AAS
ウェールズ大の通信制大学院なんて年間200万だか300万も
採りますもんねえ。俺もロンドン大通信以外とても無理です・・・
18
(1): 12 02/10/21 10:56 AAS
HP見たら必要TOEFLが上がっていました。
580ですよー。うーむ。
29
(1): 12 02/10/22 09:40 AAS
>>28
質問のときに「TOEFLさえ満たせばいつでも入れますか?」と聞いたら
担当者はうんうんと言っていたので(俺既に学士は持ってます),TOEFL
のスコアが揃い次第アプライする予定です。

成績証明書の英語版なんかは元の大学に注文して結構時間掛かったり
するので早めに準備しておいた方が良いかと思います。

一緒に頑張りませぅ。
32
(1): 12 02/10/22 20:19 AAS
自分の場合はLL.Bが欲しいのですが,大学院在学中ですので
日本の通信制大学には在籍出来ません(二重学籍の禁止)。
海外の通信制大学でLL.Bを出しているのはロンドン大くらいしか
無いので(南アフリカ大はありますが4年掛かります),必然的に
ロンドン大になりました。ヴァルハーハンプトン大もあるのですが,
どちらかといえばロンドン大の方がカリキュラムが合ってそうなので
選択した(したい)という次第です。
35
(1): 12 02/10/23 07:24 AAS
>>33
まあ色々プランがありまして。法律は素人というわけではありません。

>>34
ケンブリッジFCEが一番楽そうなんですが,今年はもう締め切られている
ようです。残念・・・
外部リンク[htm]:www.uknow.or.jp
37: 12 02/10/24 08:48 AAS
IELTSよりはTOEFLの方が本が揃ってて対策しやすそうですがー。
FECが楽だと言ったのは難易度比較表を見ての事でございます。
39: 12 02/10/24 18:58 AAS
MBAってかなりの部分は人脈を作りに行くところですから,
通信ではかなり意義が減殺されるのでは無いでしょうか。
寧ろMSc in Economicsなどの「固い」専攻の方が良いかと。
一般論ですが。
42: 12 02/10/29 19:55 AAS
完全な(日本で言う)理系はコンピュータ,システム関係の学部
くらいでしょうか。ただ,あちらではアカウンティングやエコノミクスが
MSc扱いなので,理系と言えなくは無いです。
43: 12 02/11/06 08:04 AAS
皆様勉強は進んでますか?
48: 12 02/11/13 21:54 AAS
LL.B.の場合,過去問は学生の回答とそれに対するコメントも
つけてテキストと一緒に送ってくれるようです。

私は540くらいですねー。頑張らないと。
52: 12 02/11/14 09:09 AAS
私も独学です。
54: 12 02/12/02 06:35 AAS
判例はjuris.comで何とかなりませんかね?
久々上げ
56: 12 02/12/13 09:26 AAS
>>55
どっちもなりません。英国弁護士になるにはLL.B.取得後英国のローに
行かないといけません。米国も同様です。LL.M.なら1年です。
61: 12 02/12/14 00:37 AAS
59さんが言うように,HPが一番詳しい。PDFでコース説明も
落とせます。紹介されてるのは・・・和書だと殆どない。
(旧)ダイアモンドエグゼクティブとか日経キャリアマガジンでも
敢えて無視されてるのかなー,紹介されてるの見たことないな。
88
(1): 12 03/04/13 02:01 AAS
保全上げ。まだTOEFL受けて無いです。研究が忙しくて。汗
95: 12 03/04/17 17:11 AAS
ロースクール(L.P.C.やB.V.C.)はないです。
通信制では一つも無いはず。LL.B.を採ってから
最低1年はイギリスとか香港とか行かないと駄目です。
97: 12 03/05/05 15:23 AAS
保全あげ
103: 12 03/05/24 12:18 AAS
保守上げ
107: 12 03/06/24 01:58 AAS
あげ
114: 12 03/07/22 09:07 AAS
LL.B.だけはSubject Panelという名称で,各カレッジの合同ですね。
155: 12 03/12/25 09:28 AAS
俺がブリカンで説明聞いた頃は550点(213)だったのに去年から
580に上がって入学できなくなりました。悲しい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s