乙種第4類危険物取扱者 part116 (197レス)
1-

1: 09/12(金)05:22 ID:muy/a6nw(1) AAS
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
外部リンク:www.shoubo-shiken.or.jp

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part101
2chスレ:lic

丙種危険物取扱者 Part3
2chスレ:lic

甲種危険物取扱者スレッド Part.57
2chスレ:lic

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part115
2chスレ:lic
168: 09/30(火)18:06 ID:5MjKF2PD(4/7) AAS
>>165出品者の名前は一応伏せますが
メルカリで
”乙種第4類危険物取扱者試験 過去問”
で検索していただいて

308問 語呂合わせセットという商品名のものです

1399円払ってこれは完全にやられました...
返品してほしいレベルです泣
169: 09/30(火)18:10 ID:Nhh8I8RD(1) AAS
個人作成かよwww
てか、公論をフリマで買った方が良かったんでねw
170: 09/30(火)18:10 ID:5MjKF2PD(5/7) AAS
>>167
法令.化学.性質合わせて308問です
そのうち性質の問題が83問あり、全て答えが”A”でした.
171: 09/30(火)18:13 ID:tpj2cKhk(1) AAS
語呂合わせとか無理かなw
172
(2): 09/30(火)18:16 ID:5MjKF2PD(6/7) AAS
みなさんありがとうございます(泣
もちろん公式が出している教材を一通り勉強してから
ついでがてら購入した問題集がこれで泣きました
出品者が資格所持者である視点から、オリジナルの教材もありかな〜って
思って買った結果がこれでした笑

問題集開いた瞬間、自分が間違ってるのかと思って
不安でしょうがなかったですが
みなさんの意見を聞けて安心しました

他の問題集買います笑
173
(2): 09/30(火)18:23 ID:8W96vtQp(1) AAS
当たりはずれがあるがはずれを引いただけやな。
サムネに騙されただけ。
プロフや他の出品物見りゃだいたい判断できるでしょうね。
174
(1): 09/30(火)18:25 ID:TT+KHoQR(1) AAS
>>172
公式って何?
175: 09/30(火)18:32 ID:5MjKF2PD(7/7) AAS
>>174
個人作成のものではなく
出版会社が出しているものという意味で書きました!
わかりにくくてすみませんm(_ _)m
176: 09/30(火)18:33 ID:lSLaVheP(1) AAS
普通に出版社が出してる問題集ひとつで済む話だ
メルカリでよくわからんの買ってここで喚く前に間違い指摘して評価を悪いにしとけ
同じ思い増さない様にするのがやくめだろ
177: 09/30(火)18:37 ID:ouO9q88F(1) AAS
>>166
AIに作らせた方がいいレベルなんでね?(笑)
178: 09/30(火)18:54 ID:UBd9iEMS(1) AAS
>>173
まあ、個人作成問題集はなあ…
最悪、買うとしても要点やらまとめたものまでだよ
179: 09/30(火)18:55 ID:eVfoP5DZ(1) AAS
このスレ出品者に教えてあげてw
180: 09/30(火)19:02 ID:IEsV9oax(1) AAS
>>173
Avかよw
181: 09/30(火)20:50 ID:6+ggWyJK(2/2) AAS
>>172
なんでメルカリの個人作成問題集なんか買うのかな
何処の誰なのかわからない出品者のものなんて怖くて俺はよう買わない
弘文社や公論出版やらオーム社とかちゃんとした大手の出版社から出てる問題集を買わなきゃ
182
(1): 09/30(火)21:55 ID:dtAs1PBr(1) AAS
乙4、ついに14回目の試験を受けます。
タンク覚えられない
183: 09/30(火)22:31 ID:K7VG7lag(1) AAS
>>182
まあガンガレ
尺取虫の様に確実にな
184
(1): 10/01(水)06:39 ID:16su+odD(1) AAS
実際は受験なんか1度もしてないだろそいつ
185: 10/01(水)13:29 ID:yQhYRJy+(1) AAS
>>184みたいな人に負けないよう、頑張ります。
186: 10/01(水)14:51 ID:wdZvf/e6(1) AAS
明日は合格発表日...
公論3周はしたので受かっててほしいところ
187: 10/01(水)15:45 ID:FmtHa1D0(1/2) AAS
試験2週間後なのにできる気しないわ
公論出版以外に手をだしちゃおうかな(・_・;)
188
(1): 10/01(水)16:28 ID:dIwAGvxZ(1) AAS
俺も去年の今頃受けたけど、公論は1周弱しかできなかったけど、受かったよ
ただ、法令…1問間違い、物理化学…全問正解、性質消火…4問間違い
で、ギリギリだったけどw

よく出る試験範囲だけ集中的に勉強すればいい
よく出る範囲というのが公論ではよくわかりにくいから、何がよく出る範囲なのかは
他の参考書見たらいいと思う
189: 10/01(水)19:59 ID:FmtHa1D0(2/2) AAS
>>188
なるほど、公論一周はしたから
並行してほかのやってみる

電工もあるから時短しないと
190
(1): 10/01(水)20:20 ID:YsaTo0o4(1) AAS
時々話題に出るけど大阪の会場は北の端でたしかに遠い
だから自分は兵庫西宮で受けた
免状にも兵庫県知事と書いてあって何かと話題性あるし
191: 10/01(水)20:58 ID:HPcfyb6Q(1) AAS
そんなに難易度高いの?
何問間違えていいの?
192
(1): 10/01(水)22:29 ID:CoIBjzka(1) AAS
学習レベルは人によるから
普通に勉強してきた人なら易しい方
193
(1): 10/01(水)22:49 ID:H9sJ1K1I(1) AAS
科目ごとにそれぞれ6割以上必要
自動車免許みたいに意地の悪いひっかけ問題がある中で9割取らなきゃいけないわけでもないし、普通にやってればOK
194
(1): 10/02(木)00:49 ID:ucy+Ngo5(1) AAS
>>192-193
そうなんですね
難しくなったとか聞くから心配でした
ダラダラ勉強してるから大丈夫なんだろうかと
過去問解きまくって毎回合格なら合格率高いですよね
195
(1): 10/02(木)08:25 ID:ano63vKN(1) AAS
>>194
自分は、14回受けていますがいまだに勉強法がわかりません。
196: 10/02(木)08:27 ID:/XeYH3Kp(1) AAS
>>190
大阪市は場所によって同じ府内の豊中に行くよりかは隣県の西宮の方が近かったりするしな
197: 10/02(木)08:44 ID:3nYdDpxi(1) AAS
>>195
つまんねーよお前
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.654s*