令和7年度司法書士試験反省会 part3 (658レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/29(火)22:22 ID:bEAnb5yU(1) AAS
前スレ
令和7年度司法書士試験反省会 part2

2chスレ:lic
628
(1): 08/16(土)17:22 ID:dtkepOwP(2/4) AAS
択一33問は速くから疑義あったから仕方ないのでは?
629
(1): 08/16(土)17:39 ID:Yy6riBnX(4/6) AAS
>>628
でもLECは問33の正解は肢3って言ってたじゃん。根拠を持って登録免許税法云々は切ったんでしょ。出題者も予備校もどっちも似たり寄ったりというか、どっちも大丈夫?
630: 08/16(土)17:47 ID:e8ito2Aj(1) AAS
33は解ありと判断した予備校がポンコツなのでは
631: 08/16(土)17:54 ID:hZX3yddm(1/2) AAS
>>629
LECは③としつつ、疑義ありって感じだったかと
30にしても33にしても、疑義はありつつ出題者の意図は明確だったから、模範解答については③とした予備校が多かったというだけかと
632: 08/16(土)18:00 ID:Yy6riBnX(5/6) AAS
>疑義はありつつ出題者の意図は明確だったから
省略してええの?みんな大好き先例、登記研究、通達、どこかに登録免許税法で義務付けられてる添付書類を省略してええよ、って書いてる?
出題者の意図ってなに?省略してええの?出題者の意図を受験生が現場で汲めるわけないよな。どこに書いてるんだ、省略OKって。で、出題者の意図が明確って、笑えるけどね。
633: 08/16(土)18:10 ID:vZmTaX9Y(1/2) AAS
>>627
相続登記を省略するなら事前に相談が必要でしょうね、なにせ却下の可能性がありますから、でも相続登記を入れるのであれば事前の相談は不要でしょうね、だって権利変動の過程通りに申請するのですから、要するに現役の司法書士でも確信を持って省略することが出来ない申請を正解として作問することはあり得ないと思うんだけど、こんなことを言うと試験と実務は違うんだとする姫野講師の言葉を思い出すんだけど司法書士試験って実務家登用試験だったはずだよね?
634: 08/16(土)18:12 ID:dtkepOwP(3/4) AAS
伊藤塾、辰巳が解無し、山本先生も解無し、
姫野先生の手紙が決定打になったかな。
635
(1): 08/16(土)18:13 ID:Yy6riBnX(6/6) AAS
LECの解説だと、おそらく作問者が所属してる書士会を管轄してる法務局が便宜上添付省略を許してるとか云々。
じゃあさ、これ意図的に作問者が自分たちの補助者を優先的に合格させるような作問してるんじゃねえの?ていう疑惑が出てくるよな。あんまりこういうこと言いたくないけど。
636: 08/16(土)18:26 ID:vZmTaX9Y(2/2) AAS
掘り起こしてはいけない人を掘り起こしたみたいだね
637: 08/16(土)18:48 ID:uUGcJFCZ(1) AAS
33を3にして23だった奴は悲惨やな
638: 08/16(土)18:49 ID:dtkepOwP(4/4) AAS
記述の配点変更も択一より記述というよりは補助者優遇策だろうな。
639
(1): 08/16(土)19:06 ID:hZX3yddm(2/2) AAS
結局全員正解ならそこで順位は変わらないし、記述にしても例年通りみんなが書けてるとこをどれだけ落とさないかの勝負なんじゃないのかね
640: 08/16(土)19:44 ID:NvBf7iHP(1) AAS
傍から見ると、おまえらノイローゼだな
641: 08/16(土)20:33 ID:YgL4M46E(3/4) AAS
>>639
そもそも両方正解とか試験として成立してないだろ
どちらかが正解でどちらかが間違いだよ
法務省のみ答えを知っている
LECやら小泉やらがごちゃごちゃ言っても関係ない
642: 08/16(土)20:36 ID:RNxgCBku(1) AAS
>>635
私からもコピペ流用させていただくね
日本語読めないみたいだから、
繰り返すね
あらあら、、、君がクソキチガイだからって
そんな長々キチガイコメントしたらダメ!
君ね、いいかい?
よく読んでね。
君は日本語理解できるかな?
たしかにみんなが言うように、君は正真正銘のクソキチガイなのかもしれない。
それは変えられない事実だから仕方ないだろうね。
だけどね、いくら君がクソキチガイだからといって、絶対に人生諦めてはいけない!
だから無理にキチガイコメントを投稿しなくていいんだよ。
こんなことしなくても、君のようなクソキチガイでも受け入れてくれる所はきっとある。
必ずある!
君みたいなクソキチガイでも生きていく道は必ずあるんだよ。
絶対にある!
だから、クソキチガイだからといって人生諦めてはいけない!
君みたいなクソキチガイでも
生きて、
生きて、
生き抜くんだ!
諦めちゃダメなんだよ!
だからさあ、これ以上無意味なコメントをいちいち大量投稿しなくても大丈夫だよ。
大人しくして大丈夫だからね。
君みたいなクソキチガイでも生きていく道はある。
だから、他人に迷惑かけるなよ…
頼みますよ!
643: 08/16(土)20:45 ID:QtkbdnKc(1) AAS
だまされるな!
BCは司法書士試験に合格していない。受験生のまま。
合格したフリをしてウソのポストを挙げている。
横浜に行って働いてはいない。地元にいる。
644
(1): 08/16(土)21:00 ID:9bDJNkJR(1) AAS
全員正解なら商登で差が付く
出来るやつなら商登普通に書ける
645: 08/16(土)21:04 ID:YgL4M46E(4/4) AAS
>>644
全員正解になることなんてないよ
そんな甘くないから
646: 08/16(土)21:05 ID:QUljpLoc(1) AAS
まぁ問30は1選んでで問33は3選んでたやつは、基準点発表の日に実質2問損したような気分だったろうな。
これで更に記述も要不要両方正解扱いで総合点数点落ちとなれば発狂もんだろ。
647: 08/16(土)21:41 ID:khrd/0mN(1) AAS
てか法務省は出題の趣旨でちゃんと白黒付けろよ
しょっちゅう曖昧な問題ばっか出されたらたまったもんじゃないわ
648
(1): 08/16(土)21:52 ID:C3A5r+j6(1) AAS
LECの明日の動画レジュメで点をつけたけど結局赤松配点とほとんど変わらなかったわ
1欄の配点が10とか偏ってたからちょっと心配だったけど
649
(2): 08/17(日)03:33 ID:8vWPC4wf(1) AAS
今年も上乗せ35要る?
650: 08/17(日)04:23 ID:9RY+QZ+X(1) AAS
司法書士になる目的は、訴訟家になる為であり、
登記家になる為ではない。
651: 08/17(日)06:05 ID:sZKIvRhI(1) AAS
刑事訴訟法は全く勉強しない司法書士試験www

民事訴訟法も訴訟業務どころか相談業務でさえ総額140万円の制約があってろくな訴訟業務の仕事ができない司法書士w
しかも弁護士にバカにされ見下されているというただの登記代書屋w

登記代書屋はメイン業務の登記代書屋として背伸びせずに大人しくしてろということだわw
652: 08/17(日)11:13 ID:eJJpkDds(1/2) AAS
>>648
赤松では商業登記4 5の配点高かったけど、みんな出来てないから最新のでは配点下げられてるね
653: 08/17(日)11:14 ID:eJJpkDds(2/2) AAS
>>649
去年は11問だったけど、今年は60問突破者去年より大分少ないから、多分下がることはあっても上がることは無いだろうね
654
(1): 08/17(日)13:38 ID:pKQtpJAu(1) AAS
>>649
上乗せ33やろ
記述基準点72
総合255点が合格ボーダーやな
655
(1): 08/17(日)16:21 ID:Jg4EPyZt(1) AAS
君達何歳?
656: 08/17(日)16:23 ID:vqMJOQ4R(1) AAS
>>655
21歳の大学生っす
657: 08/17(日)16:54 ID:fz4TeGdP(1) AAS
>>654
妥当な線ですね。記述基準は例の相続登記の採点如何によっては多少変動する可能性もあるが。
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s