建設業経理士1級 part17 (717レス)
建設業経理士1級 part17 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し検定1級さん [sage] 2023/03/13(月) 22:29:38.41 ID:kFCFK1+N こちらは建設業経理士1級について語るスレッドです。 公式 https://www.keiri-kentei.jp/ ※前スレ 建設業経理士1級 part16 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1647256747/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/1
688: 名無し検定1級さん [sage] 2025/03/09(日) 18:21:07.13 ID:2VqWFeGY >>686 持ってる過去問集では今回のようなひっかけはなかった 支払利息は2問分関係してくるし、含めていいのか迷いながら計算したわ 問2の4は税引前?税引後? 税引後にしちゃったけど正解がわからん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/688
689: 名無し検定1級さん [] 2025/03/10(月) 12:14:52.17 ID:62T6DhOt 日商1級との両取りを狙ってるんだけどどういう順番で取るのがいいんだろうか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/689
690: 名無し検定1級さん [sage] 2025/03/11(火) 04:58:55.51 ID:+xxGcits 科目合格があるので日商1級と被ってない科目に合格してから 日商1級や全経上級と両建てで勉強すれば良いと思います 上手くいけば日商1級・全経上級・建設業経理士1級の三つに合格できます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/690
691: 名無し検定1級さん [sage] 2025/03/11(火) 07:45:16.75 ID:njIu4GEW 原価計算はボーナス回だったね 第2問が少し難しかったくらいで、後は過去問やっていれば手堅かった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/691
692: 名無し検定1級さん [] 2025/03/14(金) 09:01:13.73 ID:jaqqDGdQ 標準70点の基準のブレ具合ってどの程度なのか各スクール系のサイトにも見当たらないけど、 コレでは自己採点しても80点くらいとらなきや安心出来ないよね。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/692
693: 名無し検定1級さん [sage] 2025/03/16(日) 08:55:29.40 ID:4FMtTkrg 記述があるからねえ 問1抜きで70点取ればいいんだろ理論で挑んでたわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/693
694: 名無し検定1級さん [sage] 2025/03/26(水) 18:17:19.00 ID:wJEmFYgB 戦略として正しい財務諸表論とかでも記述の安定はかなり難しいですからね 基本的に計算と記述が分かれてる会計系の試験では計算のほうでがっつり稼いだほうが良いです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/694
695: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/03/26(水) 18:29:35.93 ID:Qu1EejMm 2級終わったところで多分合格してるから1級やろうと思うんだが あんな記述問題テキスト問題集過去問やって答えられるものなのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/695
696: 名無し検定1級さん [sage] 2025/03/30(日) 11:13:49.92 ID:NWrP+tW6 俺は概説も買って読んでて実際記述にも役立ったと思ってるけど 絶対オススメ!ってわけでもないんよな…読みにくかったしで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/696
697: 名無し検定1級さん [] 2025/04/24(木) 12:52:39.20 ID:fqA9yI53 過去問は8回分くらいやれば充分かね? というか、TACは毎年過去問出してる訳でもなくて、微妙にNSと丸被りはしてないんだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/697
698: 名無し検定1級さん [sage] 2025/04/24(木) 19:37:38.52 ID:AnZ9hi66 過去問は5年分くらいで十分だと思いますけど 過去問に拘らず予想問題集とかもある程度やっておいたほうが本番で知らない問題が出てパニックになるリスクが減らせるので良いでしょう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/698
699: 名無し検定1級さん [] 2025/04/25(金) 12:44:19.02 ID:tBq/Yv9K 建設業経理士1級の市販の予想問題集ってあるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/699
700: 名無し検定1級さん [] 2025/06/09(月) 23:37:11.61 ID:jLgQuD4h 原価計算の過去問を解き始めて現状10〜23回までやったんだけどたまに物凄い難問が出てきて困る 聞く限りここはまだ序の口で、さらに難化傾向とのことだからもう震えてるわ 比較的マイナー資格なので類似問題も無いしどう練習すればいいか分からん… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/700
701: 名無し検定1級さん [] 2025/06/13(金) 01:34:49.02 ID:Ojbyl3PK 日商1級取ってから建設業経理士1級に来た。 財務諸表はよく言われてる通り普通の簿記に近くて一番楽に感じた。 財務分析は初めは新しく覚える内容だから一番苦労しそうと予想してたんだけど、インプット終えて問題とか始めると結構楽しい。すごく捻った問題とかもないし。 一番厄介だなと思ったのは原価計算だった。建設業特有の論点はこれから覚えないといけないし、あと問題解いてると嫌な時の日商1級の問題に突き当たったと同じ感覚を覚えることがある、意思決定とか配賦差異分析のときとか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/701
702: 名無し検定1級さん [] 2025/06/17(火) 21:51:24.11 ID:iBlVGUYz 過去問 問4において 税効果を考慮する問で 取得価格を無視するのは何故ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/702
703: 名無し検定1級さん [] 2025/06/18(水) 12:22:29.04 ID:MfbGfGsy >>702 設備投資の意思決定の問題の、一番最初に設備を購入するときの支出額のこと? それは、購入時にキャッシュの支出があっただけで、その時点では損益に乗らずに資産として持つものだから、(100%-税率)の計算はしない。 その代わり、毎期減価償却を通して費用化する時にその分だけ利益が減るから税率をかけてタックスシールドを計算する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/703
704: 名無し検定1級さん [sage] 2025/06/20(金) 21:09:40.42 ID:EVJT23dz 37回財務諸表受験する リース会計、会計基準変わったけど、出題はされるものなのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/704
705: 名無し検定1級さん [] 2025/06/26(木) 23:11:48.31 ID:EQIJrjql 問1の作文って 視点がちがえば答えって変わるよね。 それを点数に変換するのはエゴじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/705
706: 名無し検定1級さん [] 2025/07/01(火) 01:00:03.62 ID:LBdsVzI2 建設業経理士の原価計算の問題って実際に取り組んでみると結構キツイな。 工業簿記・原価計算の中でも一番嫌なところをストレートに聞いてくる感じがする。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/706
707: 名無し検定1級さん [] 2025/07/01(火) 01:03:54.08 ID:LBdsVzI2 ただ、簿記1級と違うのは問題ひとつひとつのギミックを知ってしまえばなんてことないって感じなので、なんとか食らいついていきたい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/707
708: 名無し検定1級さん [] 2025/07/04(金) 21:22:50.09 ID:HK58n/7K 第1問の論述対策ってみんな何やってますか? 過去問論述回してるんだけど、出題されるのは(たまに同じ内容が出るのを除いて)新しい内容だし「これ意味あんのかな…やらないよりマシか…」と思いながら渋々やってる ちなみに原価計算です、他の2科目と比べて明らかに難しいので落ちたらやる気なくしそう… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/708
709: 名無し検定1級さん [] 2025/07/12(土) 22:21:15.69 ID:QmBPa5Jf >>701 簿記1級の論点がわかってたら 問1とか簡単に感じますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/709
710: 名無し検定1級さん [] 2025/07/15(火) 00:03:35.62 ID:W+/BqCwI >>709 基本的には、簿記1級が分かっているからといって建設業経理士1級の各科目の問1が簡単、ということはないと思う。 むしろ新しく覚えていくことばかり。 財務諸表の問1でときどき、原価計算の問1でごくまれに、「あ、これすぐ答えられるな」っていう問題に出くわすことはあるけど、それは簿記1級の勉強をしたからというよりは、同時並行で取り組んでた全経上級や財務諸表論の問題や、簿記1級の補足のための解説や専門書などを読み込む中でたまたま仕入れていた知識とかち合ったという面が強い。 建設業経理士1級はまだまだ解体しきれてないけれど、おそらく建設業経理士1級の問題を解くには建設業経理士1級の勉強をする以外にない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/710
711: 名無し検定1級さん [sage] 2025/07/15(火) 19:44:04.50 ID:E5+myzir 建設1級の方がより与信とかの実務に直結するから個人的には役立ってるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/711
712: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/07(木) 22:15:03.83 ID:tUIKkkq4 過去問を回している限りの印象だが、 出題者のよる?のか?そのあたりわからないけれど 新しい論点を出題してくる時と 過去何回も出題している論点だけの時と 差がすごい気がする 受験回で、当たりはずれがありそう 3科目5年縛りがあるのもネックだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/712
713: 名無し検定1級さん [] 2025/08/19(火) 21:23:53.22 ID:16ruNJYM 問1について どう答えますか? 問 原価計算の目的 問 建設業による原価計算の目的 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/713
714: 名無し検定1級さん [] 2025/08/19(火) 21:31:07.35 ID:16ruNJYM この問で答えが変わるなら 原価計算基準の解釈も 都度で変わるって事になりまりんか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/714
715: 財務分析1科目 [] 2025/08/19(火) 23:48:01.40 ID:1PmlBjay 受験票が届いた。 何故か試験日を9月20日と勘違いしてた。。。 慌てて勉強開始しました! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/715
716: 名無し検定1級さん [sage] 2025/08/23(土) 19:58:32.58 ID:oZz8HKS+ >>714 私見だが、 あくまで試験は、「建設業」経理士の試験だから 建設業に絡めて書いたほうが良いと思われる 点数は貰えるはずだよ >問 原価計算の目的 であるなら、「建設業では、」を書いたほうが良い >問 建設業による原価計算の目的 と出ても、同じような解答になるだろう 出題者が何を求めているか、それに即した解答がベストだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/716
717: 名無し検定1級さん [] 2025/08/24(日) 06:55:41.03 ID:lKioIh0e ご指導ありがとう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678714178/717
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.897s*