志村正彦 PART 14 (68レス)
1-

1: 2024/06/27(木)15:28 AA×

2chスレ:legend
39: 01/21(火)10:51 AAS
自分で書いて改めてポリスのMV見返してたんだけど
ヒッチコック然としたストーカーを盛り込んだ不気味な演出が秀逸すぎる
こういう甘い歌詞に乗せてホラーなんだよね
あなたは志村の甘い容姿と歌詞にだまされていませんか
40: 01/23(木)17:19 AAS
直接志村の歌詞に触れてみよう
例えば「夜汽車」
結構は大瀧の「ぼくぢゃないよ」と同じ
すやすや寝てる君に対してその横でもの思うぼくがいる
ここで志村は不穏なことばを発する
「静かにあなたに本当の事を言おう」
この「本当の事」ってなにっておもいませんか
41: 01/23(木)17:44 AAS
「それは風のせいさ」ですませていた事情がいきなりシリアスになっちゃう
これは「虹」の「言わなくてもいい事を言いたい」
の「言わなくてもいいこと」と通じる案件でしょう
しかしそれを語りたい衝動がある
そういう後ろめたさがずっとつきまとってる
42: 01/23(木)20:01 AAS
続きはwebで

って言わなくてもいいことを言いたい(冗談です)
43: 01/23(木)20:17 AAS
続きを書きます
これって茜色で大粒の涙を流させた案件でもあって
別に近親者でもないのでそういう憶測に満ちた下世話な話をしたいわけでもなく
そういうのを越えてなにか普遍に近いとこに至ってると思うんだよね
言わなくてもいいことだったり、本当のことを言いたい衝動だったりは恋愛では当然に起こる
44: 01/23(木)20:21 AAS
だから志村もわざとみなまで書かない
そこにひとはそれぞれさまざまな共感が集まる
懐かしいなと
45: 01/23(木)20:41 AAS
うまく書けたかはわかんないけど
懐かしさの秘密については少しひもとけたかとは思う
あんま天才とか祀り上げるのが好きくない
そこには源泉があって時代や環境がある
その中でいろいろ思い悩んだ等身大こそ語るべきだと思う
この辺で
46: 01/29(水)16:21 AAS
早急にまとめようとしてことばが足りない気もするので
今少し語ります
志村の歌詞には「後ろめたさ」が付きまとっているように思うのです
そしてこの「後ろめたさ」を理解することが志村を理解することだと考えます
そしてなぜそれが「普遍」になるのかについて
47: 01/29(水)16:29 AAS
デンマークの哲学者にキェルケゴールというひとがいます
別に取り立てて小難しい話をしたいわけではありません
彼のwikiなんかでざっと生涯をみてみられるとわかりますが彼の恋愛はとても興味深いのです
彼女に求婚して承諾を得るのですがそれを自ら破棄してしまう
そのくせ彼女がその後他人と結婚したあとでもなんども連絡をとろうとします
未練たらたらなのですね
これは何でしょう誰かさんと似ていませんか?
48: 01/29(水)16:49 AAS
ここの原点にあるのはずっとつきまとう「後ろめたさ」なのですね
彼はキリスト教圏にいてそこにどっぷりつかってたひとですからそれを「原罪」と呼びます
有名なアダムとイブのやつですが彼は実体験からそれを再定義しようとします
「原罪」の哲学的考察といえば聞こえはいいですが
要は自分を正当化したい欲求でもあるでしょう
そして「原罪」からの救済というシナリオを描こうとする
49: 01/30(木)16:03 AAS
そこで書かれたのが有名な「死に至る病」です
この書物のテーマは「絶望」なのですが
書評をみると神と疎外された人間との実存的な関係がなんちゃらみたいな高尚な議論が繰り広げられています
そういう思わずワインでも飲みたくなっちゃう話は置いてこの書を彼の恋愛事情にひきつけて考えると理解ははかどります
自分なりに手短にこの書物のコアを書くなら「絶望」は悪循環するという一点です
動いてるはずなのに繰り返しもとの場所に戻ってしまうこの悪循環に終わりはなくだから「死に至る病」なのだと
にっちもさっちもどうにもこうにも抜け出せない思いにとらわれ
思いつめて夜も眠れなくなり思わず出す宛のない手紙を夜な夜な量産しちゃったりしますよねあれです
この悪循環を発動する厄介なバグが彼の言う「原罪」です
50: 01/30(木)16:12 AAS
ただでさえ話が長くなりそうなので手短にしたいのですが
(上の文章も書いた後半分以上削ったりしてます)
この彼の悪循環の考えは人間にかぎらず一般システムに置き換えても通用するでしょう
そして問題はこの仕込まれた「原罪」というバグに気づくかどうかです
とりあえずこの辺で
51: 01/30(木)18:48 AAS
せっかくなので最後に「原罪」からの救済にも触れておきます
結論からいうと、キェルケゴールは「絶望」の果てに「恩寵」があると書きました
いや、おいおい無限に終わらないから困ってるはずなのに何で果てがあんだよってなりますよね
そういう矛盾を解決するために彼はそこにひっさつの「神」を登場させるのですが私たちには余りしっくりきませんよね

ここの思想を理解するにはちょっと回り道をしたほうがいいです
日本ではこのような負のフィードバックループに陥ったひとを「ものぐるい」と呼びました
「くるう」というのはもともとくるくる回る旋回運動から来たとされています
ずっと同じとこを延々まわってる異常を語ったわけです
ひとに「もの」というスピリットみたいなものが取り憑いて「ものぐるい」になるわけです
ここでは先のキェルケゴールの「原罪」の考えと似て非なる考えがあるのが分かります
つまり「原罪」にあっては気づく気づかないにかかわらず予めセットされてあるというのに対して
「もの」というのは外からきて取り憑くのでプリセットされてあるわけではない
ここは重要な相違点です
52: 01/30(木)18:50 AAS
さてこの「憑きもの」をどうやって落とすかというと、そこには様々な習俗があるのですが基本はこの旋回運動を高速化させることです
悪循環するループには行って戻ってくる周期があってリズムがある
だからこの周期するリズムを高速化させて「間」をとらせないようにするのです
「ふりおとす」というのはそういうことです
高速回転の末にバタッて倒れる光景は馴染みがあるでしょう
「ふりおとす」というのはそういうことです
起きると通常のリズムが鼓動するめでたしめでたし
しかしこれも万能というわけではありません
強力な「憑き物」だっています
しかし退治する基本は同じです
いかにして「間」をなくすかほかの対処法はありません
53: 01/30(木)18:52 AAS
日本ではこのように「もの」を使って思考しているので「絶望」とは無縁なのがわかるでしょう
しかしキェルケゴールにあってはすでに「原罪」はプリセットされてあるので「絶望」しかないのです
だから私たちにはややこしい究極の「間」のない理想的存在である「神」を持ち出すしかなかったのです
もういいかげんこの辺でこの話はやめておきます
長々と場所を占拠して不快に思われたかたがいたらすみません
読んでいただけたら幸いです
54: 01/31(金)22:21 AAS
霊視してる人。本当なんかなぁ
55: 02/01(土)23:16 AAS
ああ、なんか言い忘れてました
志村は思い詰めるひとであったので
キェルケゴールに似たとこがあったなってことです
ある種なんか「原罪」みたいにとらえちゃったとこがあったんじゃないかなと
志村の歌詞にはそれほど「風」というワードがでてきませんよね
そういう「外」が欠けている
「内」で処理しようとしてくよくよしたんでないかと
56: 02/02(日)00:06 AAS
壁紙を見つめるだったり基本アンテリュールなんです彼は

ってまたやりはじめちゃう
自分に近いからだろうけどことばがとまらない悪循環になっちゃうな
お祓いしなきゃ
57
(1): 02/02(日)18:29 AAS
霊視の人、生まれ変わりが早いって言ってたけど、亡くなってから知った自分はいつか死んだ時に向こうで志村くんのライブ見れる事だけを励みにしてたのに…生まれ変わってしまったら、もうそれすら叶わないんだな。寂しい
58: 02/15(土)11:04 AAS
志村ー!
59: 02/28(金)16:46 AAS
伝えて聞きだから定かではないけど…
志村さんと同じ服着てお墓でご家族を待ち伏せして、後を付けてご実家に上がり込むコワイ人がいたらしい
関西住み?でブログかインスタやってる?みたい
ファンなら迷惑かけちゃいかんでしょ
60: 02/28(金)18:54 AAS
男のファンなのかな…怖すぎ…
ご家族が気の毒だよ。。。
61
(1): 04/23(水)02:50 AAS
最近、Xで検索すると、おかしなファン?いるね
志村と知り合いとか・・・
志村に限らず他のイケメン俳優のことも知り合いとか・・・
しかも志村に好かれてた、だって・・・ヤバいね
絶対妄想だと思うが、大丈夫なんだろか?
62: 05/26(月)23:21 AAS
つべの霊視動画見たけど、最後の最後でエンタメとして見てくださいのテロップ出てワロタ
何でもありなんやな
63: 05/27(火)18:41 AAS
>>61
偏見ではないんだけど、女性が中年ぐらいになると妄想性障害を発症する人が増えるんだよ…

良くあるパターンでは被愛妄想といって
「私は〇〇さんと愛し合ってるのに事務所に妨害されてる!」みたいな感じになる

妄想以外の部分は割と普通に生活出来てしまうから、警察沙汰にでもならない限りは受診に至らないことも多いらしい
64: 05/27(火)18:55 AAS
>>57
向こうに行っても会えるケースなんて実際は非常に少ないんだってよ
夢を壊すようで悪いけど、あっちでLiveとかもまず無理だからね
向こうに戻ったら志村正彦という着ぐるみも脱いで素の魂になっちゃうわけで
全く同じ人生というのはもう二度と無いからこそ貴重なわけだよ
またこっちの世界で、何かのご縁で再会できることを願おうや
65: 05/27(火)23:40 AAS
今さらながら新規ファンです
ひょんなことから志村時代の楽曲に触れて、この半年あまり志村曲にどっぷり浸かってます
市販で購入できる音源と映像はだいぶ集めたのですが、聞けば聞くほど中毒になってしまい抜けられんw
こんな魅力的なアーチストを知れて幸せな一方、もうこの世にはいない人なんだなと思うと胸が締めつけられてしんどい
リアルタイムで知っているファンはこんな思いを15年以上も抱えてるのかと思うと言葉が出ませんわ
66: 07/10(木)07:09 AAS
志村、誕生日おめでとう!
その存在感、遺した楽曲の数々、今なお全てが唯一無二だよ。
代わりになるアーチストなんていないし、何年経っても喪失感は変わらない。
もし今も元気だったら、45才になった志村は、今のこの時世でどんな曲を送り出しているのだろう。
志村のことを思い出す度に、やっぱり今も涙が出てしまうよ。
67: 07/10(木)14:38 AAS
志村くん、誕生日おめでとう!!
今何してる?笑ってて欲しいな。
68: 07/18(金)07:10 AAS
マクドナルドのCMで若者のすべてが流れているね
朝テレビつけっぱなしにしてたら志村君の歌声が聞こえてきて驚いた
今まで知らなかった人にも響いてほしいな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.597s*