学校教育をオンライン化しよう (59レス)
1-

1: 2020/06/21(日)13:55 AAS
児童・生徒にタブレットを支給して、学校教育をオンライン化すれば、
新型肺炎が再び流行しても、授業ができるし、
児童・生徒や教職員同士のイジメも発生しない。
教職員によるわいせつ事件も発生しない。

しかし、共産党は、教職員の削減につながるから教育のICT化に反対なんだろ
30: 2024/05/09(木)20:33 AAS
共産党が弱者の味方というのは嘘だ!
教育オンライン化を阻害する共産党は、
教育業界の既得権を守っている公金チューチュー団体。
31: 2024/05/30(木)20:57 AAS
教育オンライン化をすれば、教師という過酷な仕事はなくなる。
教育費も安くなる。

教育オンライン化を阻害するサヨクは馬鹿。
32: 2024/05/30(木)21:01 AAS
教育オンライン化してネトウヨでも育てようとしてんのか?
引きこもり王の暇空茜チョン
33: 2024/06/04(火)20:37 AAS
「教育オンライン化」と「ネトウヨ増加」を結びつけるサヨクの意味不明な思考回路
サヨクは糖質多めであることが明らか。
34: 2024/06/10(月)20:40 AAS
教育オンライン化すれば、学費が安くなる。
35: 2024/06/13(木)20:55 AAS
test
36: 2024/07/09(火)20:15 AAS
>学校教育をオンライン化すれば、教育にかかる費用(学費とか)が安くなり、
>少子化対策になる。
>余った教師を配置換えで人手不足解決。

オンライン化に反対するサヨクはさっさと氏ね。
37: 2024/07/27(土)11:51 AAS
文系の大学はオンラインでいいわ
教えるのはAIで事足りるし、
学費も4年で500万から100万円以内に抑えられる
38: 2024/07/27(土)12:13 AAS
教員不足なら就職氷河期世代を年齢・職歴不問にして採用すればいいよね。
彼らなら簡単に辞めないと思うし、今の若い奴は簡単に辞めるだろ。
仕事に対する価値観が変わっているんだよ。
39: 2024/08/24(土)13:50 AAS
良いね!
40: 2024/08/27(火)19:43 AAS
>教員不足なら就職氷河期世代を年齢・職歴不問にして採用すればいいよね。

オンライン教育ならその人件費も不要だし。
41: 2024/09/12(木)12:28 AAS
フィンランドの学校で始まった「脱デジタル化」 ノートPC無償配布も、学習成果は低下
外部リンク:news.yahoo.co.jp
42: 2024/11/18(月)20:53 AAS
>教職員の削減につながるから教育のICT化に反対なんだろ

これが諸悪の原因
43: 2024/11/27(水)18:34 AAS
P大や缶東学院には有効かも
44: 2024/12/17(火)21:12 AAS
>教職員の削減につながるから教育のICT化に反対なんだろ

教員不足だからちょうどいい。
45: 2024/12/26(木)19:10 AAS
教員が不人気でも、なぜか離職率は、かなり低いんだよね!?
本当にブラックでひどい場合は、離職率が半端ないよ?!
医療とかでも、ブラックなところは離職率高い
46: 2024/12/30(月)20:23 AAS
英語や社会科などの暗記科目はAI Teacherにやらせたうがいい
人間の先生よりもAIのほうがわかりやすい
47: 2024/12/30(月)20:26 AAS
漢字を読めないAI先生
48: 2024/12/30(月)20:54 AAS
>>12
学校が不要
49: 01/08(水)20:50 AAS
>学校が不要

学校は既得権の抵抗勢力。
フィンランドは左翼が強いのでオンライン教育推進を妨害する教師多し。
50: 02/10(月)21:19 AAS
馬鹿左翼の反対に負けず、政府はオンライン教育を推進しろ。
51: 03/03(月)22:12 AAS
>子供たちの才能を殺すだけの学校なんて行く必要ないよ。

だからオンライン化推進
52: 03/17(月)22:08 AAS
オンライン化推進で、一斉授業の学校は不要になるね。
53: 04/21(月)21:42 AAS
>オンライン化推進で、一斉授業の学校は不要になるね。

理解度ばらばらの寄せ集めの一斉授業は無駄でしかない。
個別指導の推進が必要。
メンバーシップ制の学校は必要でなく、全大学を1コマいくらの科目受講制度にするべき。
54: 04/24(木)22:35 AAS
女子高生2人と性行為した男性教員、懲戒免職処分…10回以上宿泊施設で<宮城>
55: 06/10(火)21:13 AAS
>共産党は、教職員の削減につながるから教育のICT化に反対なんだろ

たぶんそう。
56: 06/19(木)21:53 AAS
>児童・生徒にタブレットを支給して、学校教育をオンライン化すれば、
>新型肺炎が再び流行しても、授業ができるし、児童・生徒や教職員同士のイジメも発生しない。

地方衰退を食い止めるためにリモートワーク推進は必要であり、そのために学校教育でリモートに慣れさせる必要がある。
57: 06/29(日)13:07 AAS
名古屋市で教師による集団盗撮事件発生
さっさと教育なんてAI化しろよ
58: 07/05(土)12:09 AAS
「なぜ先生が?」の裏に「年間約100人懲戒処分」の現実 “盗撮教師”がはびこる教育現場の闇
外部リンク:news.yahoo.co.jp
59: 07/19(土)11:23 AAS
盗撮共有、小学校2教諭再逮捕へ 女児の楽器に体液、着替え撮影か
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*