令和1年台風19号水害 (31レス)
1-

1
(2): 2019/10/31(木)13:48 ID:Cs03Kfr2(1) AAS
今さらですが、令和1年台風19号水害について、今後のためにもいろいろと書いていきましょう。
2
(1): 2019/10/31(木)14:34 ID:c4Iz7jU8(1) AAS
>>1
千曲川はやはり危ない。

今後、氾濫だらけになる。

構造を考え直さないといけない。
外部リンク:niigata-mizubenokai.org

あるいは、濃尾平野みたいに輪中を作っていくか。
3: 2019/10/31(木)14:50 ID:mw4WWkPx(1) AAS
黒部川の霞堤
外部リンク:bl●og-imgs-47-origin.fc2.com/k/u/r/kurobematikyo/2010100413185376f.jpg
外部リンク:kurobematikyo.bl●og135.fc2.com/bl●og-entry-65.html?sp
4: 2019/11/01(金)21:55 ID:2n1Nt447(1) AAS
>>2
穂保という輪中が出来たから問題ない
5
(1): 2019/11/02(土)00:20 ID:SEPqpNJS(1/3) AAS
>>1
令和元年だろ中卒
6: 2019/11/02(土)11:27 ID:0nB3k0nN(1) AAS
>>5
どっちでもいいんだよ中卒
7: 2019/11/02(土)11:51 ID:SEPqpNJS(2/3) AAS
鸚鵡返しって読めないだろ中卒
8: 2019/11/02(土)12:28 ID:7X+Ou45o(1) AAS
いつまでもごちゃごちゃうるせーんだよ中卒共
9: 2019/11/02(土)12:32 ID:SEPqpNJS(3/3) AAS
大卒はさすが違うわ

828: 名無しさん [sage] 2019/11/02(土) 12:26:54.08 ID:7X+Ou45o
風俗はないよ

2chスレ:kousinetu
10: 2019/11/02(土)13:00 ID:IPVlvGNR(1/2) AAS
全国でボランティアのべ9万人15日間で。
長野に5000人来ているとして、1日300人。半分以上が地元として200人。

長野市で子供と高齢者を除いた人口が20万人、1000人に1人が参加。
こんなもんかな。
11: 2019/11/02(土)13:00 ID:IPVlvGNR(2/2) AAS
被災地で深刻なボランティア不足… お前らどうせ暇なのに何で行かないわけ?
2chスレ:poverty

被災地で平日のボランティア不足深刻 募集人数の半分も集まらず…〈宮城・石巻市〉

ボランティアセンターを運営する石巻市社会福祉協議会では、現在、一日あたり50人のボランティアを募集しています。

しかし、団体などの大人数のボランティアは週末に集中し、平日の参加者は平均10人から20人と、常に不足しているのが現状です。

石巻市社会福祉協議会 庄司勝彦 事務局長

「土日は団体で入ってくれる方もいるし、仕事お休みで協力していただける方も多いんですが、平日はどうしてもなかなか集まらない状況」

11月1日は集まった15人のボランティアが、床下40センチほど浸水した北上地区の住宅を訪れ、倉庫や庭の片づけを手伝いました。

外部リンク:www.fnn.jp
12: 2019/11/02(土)16:20 ID:4f4hLWhF(1) AAS
国で金出せや
ただ働きとかキツい
13: 2019/11/05(火)21:23 ID:dcZz0M62(1) AAS
ただ働きの人間が多数集まることを最初から当てにしているのはどうなんだろうなあ…
14
(1): 2019/11/06(水)00:03 ID:y3qmqkC5(1) AAS
なんらかのインセンティブがあってもいいと思う
ボランティアを実行した年の所得税や住民税の減額とか学生なら単位の認定とか
15: 2019/11/06(水)00:09 ID:UecdZQYf(1) AAS
>>14
そういう特典があったらいいよね
もっと人も集まると思う
16: 2020/10/18(日)10:25 ID:eqqAgCKa(1) AAS
平成3年の台風19号をネタにしたのが、人造人間19号。
17
(1): 2020/10/18(日)22:54 ID:IDODc9Pp(1) AAS
このバカ丸出しのスレタイあと何年見られるんだろうw
18: 2020/10/19(月)08:56 ID:lhBtSRkD(1) AAS
スレの寿命?なら現状消える理由がない
>>17の寿命?ならとりあえず健康に留意しろ
19: 2020/10/19(月)11:55 ID:qUnDC4is(1) AAS
責任を持って最後まで見守って下さいネ、スレ立て本人さんw
20: 2020/11/15(日)18:52 ID:T0Nx7j4G(1) AAS
ホントだ、令和1年でスレ検索すると実質ここだけw
21: 2021/03/29(月)18:17 ID:I4WQdDz1(1/2) AAS
先日、この掲示板にある悶々女子の日常ぶろぐのコに会いに行った件
22: 2021/03/29(月)18:18 ID:I4WQdDz1(2/2) AAS
先日、この掲示板にある悶々女子の日常ぶろぐのコに会いに行った件
23: 2021/04/29(木)04:14 ID:ESCWKwMI(1) AAS
大きな災害だった割には過疎ってる
24: 2022/06/12(日)21:02 ID:3rll4kXM(1) AAS
令和1年?令和元年?
25: 2023/09/12(火)06:58 ID:1uoKgCH8(1) AAS
ちょっと待った!
26: 2023/09/18(月)20:43 ID:yCvStb99(1) AAS
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
27: 2023/10/01(日)10:15 ID:17yZvUyy(1) AAS
りんご台風も酷かったが、そのあとにドクターゲロが19号を造った
28: 2024/04/30(火)20:19 ID:+peEprRJ(1) AAS
まあ愛のためなら東京が水没してもかまわんし
29: 2024/06/22(土)15:28 ID:S3Gzlj+X(1/2) AAS
チミ達は昭和の伊勢湾台風を忘れてしまわれたのかしら?(百恵)
30: 2024/06/22(土)15:28 ID:S3Gzlj+X(2/2) AAS
ですよね(友和)
31: 02/09(日)00:39 ID:UlTHR7R7(1) AAS
栃木の佐野&足利では2年分の雨が一度の台風でまとまって降ってきたからな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*