コピーライターだけど、なにか質問ある? Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (79レス)
上下前次1-新
1: 2016/09/03(土)03:15 ID:iwstHIw4(1/2) AAS
知らぬ間に「誰か」によってスレ消えてたので
50(1): 2017/11/25(土)21:52 ID:IljH7Ckc(1) AAS
>>13
8年前に同じ板で同じこと聞いて現職の人に諭されて俺は考えを変えたよ。
8年前で、それだ。ちなみにその人も仕事が減ってて廃業を考えていた。
名前は失念したけど、その頃に誰か大物コピーライターが他界して時代の終焉を象徴してると仰ってた。
51: 50 2017/11/25(土)22:08 ID:??? AAS
見つけたこれだ。
2chスレ:koukoku
8年遅れだが善意の26氏に言いそびれた御礼と報告を届けたい…
52: コトバのご相談、承ります ←西端さん、あんた日本語下手だから… 2018/02/02(金)18:45 ID:h1Hkvcbq(1/3) AAS
ネット上で熟語や慣用句の誤用に関する議論を観察したり、自分も参加したりするのが好きなんですが
他人の誤用を批判している人と言葉を交わしていると、批判側の方が逆に知識が浅く、語学力が低いと感じることがまれによくあります。
そうした人達がよく他人を批判するのに振り回しているのが辞書なのですが、
そもそも辞書というのはざっくりとした調べ物に使うもので、日本で使われている言葉が全て載っているわけでもなく、また一つの言葉にある程度幅広い用法がある場合その全てが載っているとも限らず、
同じ言葉でも出版社によって意味の解釈が違ったりとその実ビミョーにアテにならない存在なのです(て言うかそういう注意書き、辞書の凡例のとことかに書いてません?)
辞書自体が間違っている場合も稀にはありますし、足りない記述から実際の使い方の正誤を判断するのが難しい場合もあります。
最近では「爆笑が大勢で一斉に笑う事だという辞書の記述が完全な間違いだった」という事を古い書物を多数引用して証明したかなり詳細な研究結果が公開されていますね。
同じ笑いでは、「失笑」に関して「あざ笑うイメージではなく、本当におかしくて自然と笑いが吹き出すシーンに用いるのが正解」などと書いてあるブログ等もありますが、恐らく間違いかと思われます。
元々失笑とは笑ってはいけない場面で笑う事であり、他人をあざ笑う事自体が礼儀に反する「やってはいけない笑い」である事を考えると
「馬鹿にしたようにふっと笑う」事も辞書に書いてある「失笑」の意味の範囲内に充分含まれ、昔から正しい使い方だったと考えて良いでしょう。
53: コトバノ 表現力って大切だな、に、気付いたヒトから。 2018/02/02(金)18:46 ID:h1Hkvcbq(2/3) AAS
この他の近年の誤用系トピックとしては「敷居が高い」に関して、ネット上ではずっと誤用だとされていた「貧乏人には敷居が高い高級店」的な用法が正しいものとして2017年から辞書に載り始めたというものがありますが
実はこれも当然の事で、そもそも敷居が高いとは「そこに入りたくないという思いがあると、簡単にまたげる筈の敷居がまたげない程高く感じる」という心理的な比喩表現であり、
不義理云々は一部の辞書で「不義理など」と敷居が高くなる原因の例として挙げられていただけで、
元々「不義理が原因の場合にしか敷居が高いを使わない」などという話は昔から誰もしていなかったのです。
(要するに時代の変化で意味が変わったんじゃなくて、
あなたみたいな辞書しか読めないピーが間違った日本語知識を撒き散らすから辞書側が対策とったんだと思いますよ、コピーバノさん!)
54: 川柳家コピーライター西端 2018/02/02(金)18:46 ID:h1Hkvcbq(3/3) AAS
追伸…「言葉の意味は時代によって変わる」ってセリフ、
世間では誤用をしていた人の言い訳というイメージがあるかもしれませんが、議論を何度もやった自分の経験から言えば
浅薄な知識で他人の言葉遣いを批判する
↓
『いや、昔からこの意味であってるけど?』
と反撃される
という目にあったtrollは高確率で
「言葉の意味は時代によって変わるって言いますからね、ジャッ!」
って話をウヤムヤにして逃げようとします。
55: 2018/02/04(日)10:20 ID:??? AAS
コトバノのエントリどれも怪しくて頭が痛くなるな
56: [age] 2018/07/30(月)22:59 ID:??? AAS
外部リンク[php]:www.sendenkaigi.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
57: 2018/10/13(土)03:10 ID:Stj/0E+5(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん
J4J
58: [age] 2018/11/13(火)22:30 ID:??? AAS
ピーコライター稼業
終焉や
素人と差があらへん
59: 2018/12/12(水)00:01 ID:x6BazSar(1) AAS
ネットの発達は大きかったよね。
情報を生活者が直接ゲットできるんだもん。
広告表現とか要らないよね。
ここ何年も印象的なコピーってないわ。
60: 2019/11/13(水)12:18 ID:E7wVMt7a(1) AAS
【#安倍晋三首相】「桜を見る会」ツアーの案内、首相事務所から直接送られていた ★2
2chスレ:newsplus
61(2): コピーライター長谷川哲士の不正について [A@a] 2020/09/01(火)09:11 ID:??? AAS
Twitterリンク:akihiro_terui
株式会社コピーライター、株式会社噂長谷川の、
東京コピーライターズクラブ(以下TCC)への度重なる不正が発覚。
株式会社カラスのアートディレクター井上裕一が、
2020年TCC新人賞に不正応募したのは、長谷川哲士の指示。
井上の上司である株式会社カラス牧野圭太は、2020年TCC新人賞受賞。
外部リンク:karasu-a.com
過去に遡ると長谷川は実在しないクライアントを捏造し、
架空の広告を自主制作してTCC賞に複数回応募。
2016年に不正が発覚し、2015年新人賞受賞とともに入会したTCC会員を除名となる。
長谷川は北陸コピーライターズクラブ(HCC)賞へも、他人になりすまし応募。
scam(詐欺の意味)広告、つまりどこにも発表されていない広告や虚偽のクライアントの広告など
「賞狙いの偽広告」は、カンヌライオンズなど海外でも問題視されている。
不正発覚後は自身のTwitterでは不正を見抜けない審査員側が悪いと批判している。
日常的な虚言癖
長谷川は東洋大学卒業を「東大卒」と名乗るなど、日頃から虚偽行為を横行。
信用するに値しない。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
62: 2020/09/25(金)19:13 ID:??? AAS
>61
病気すぎて草
63: 2020/10/30(金)20:48 ID:??? AAS
ごく一部以外は底辺犯罪者しかいない職業だよね
佐藤たかおってのがいたけどクッソ気持ち悪かった
ストーカーみたいで、死んでくれよマジで
64: 2020/11/18(水)10:36 ID:??? AAS
>>61 この職業って虚言壁で変にこじらせる奴しか見たことないし
納得できるわ。
さとなお、っていうブサイクおっさんがいまだにNOTEで記事かいてしがみついててクッソ気持ち悪かった
日本はこれから終わるーみたいな煽り記事かいて
指標が下がってるって当たり前だろ、欧米ものきなみコロナで下がってるから
相対的には変わってないよ・
それに賛同してるツイッターもいてきもかったわ。納得できるー具体的にどこがどう正しいかじゃなくて
国外脱出とか言ってるのもいたけど勝手にしろゴミども
屑が屑同士なれあってr。日本での底辺負け犬だから現実みたくないんだろうけどさ
そんなのしかいねえんだなツイッターもNOTEも納得ーって
馬鹿でブサイクで底辺なのになんで直観信じるんだよ
お前らそれで散々負けてきた敗北者なんだろ?それで今更信じるもう勝手にしろ
煽り記事しか書けない低能ごみガイジしかいない、底辺犯罪職業
それがコピーライター
65: 2020/12/28(月)20:52 ID:??? AAS
経歴がよく分からんのも多いよね
有名無名問わず
逆に経歴がある程度分かるのは
有名な人や富裕層の御子息とか
KONE?
66: 2021/01/12(火)02:18 ID:/0tbgidG(1) AAS
長谷川除名氏のnote、言い訳と被害者意識のオンパレード。
先輩方にケンカ売ってるとしか思えない。
今回の件だけじゃなく、一貫してこういう姿勢だから嫌われちゃうんだけど。
67: 2021/02/01(月)22:57 ID:6q008VK5(1) AAS
長谷川除名氏のnote
68: 2021/02/12(金)22:15 ID:??? AAS
ピーコライター長谷川ジョナのnote
69: 2021/02/14(日)05:52 ID:Mn4hinjt(1) AAS
コピーライターの保刈文章、落合第一小学校で陰湿なイジメやってた。
70: 2021/02/18(木)19:21 ID:pyLUpkhx(1) AAS
コピーライターって必要か?
71: 2021/02/20(土)17:30 ID:M3lpT6zC(1) AAS
マス広告の場合は
Webのライターは正直使えない。
私見だが80年代のイメージ広告の
コピーは、いま再見しても
鮮烈なのが数多いな。
現在のコピーライターは、
言葉のチョイスに無頓着というか
神経を使わなくなってる感じ。
まあサンアドやライト、ナカハタあたりは
未だに芯がしっかりしてるけどな。
72: 2021/02/21(日)20:17 ID:??? AAS
今、フリーで食っていける?
73: 2021/02/22(月)09:57 ID:I99ssOa2(1) AAS
フリーだとライター業も兼務してる人が多そう
そんなことないかな
74: 2021/04/05(月)16:23 ID:??? AAS
みんな生きてる?
いい副業ないかな
75: 2022/02/10(木)08:35 ID:+ROfsxBU(1) AAS
オワコンよな
76: [age] 2022/10/14(金)03:49 ID:??? AAS
【またなんJの敗北!】電通グループ最高益 V字回復
2chスレ:livejupiter
77: 2023/05/30(火)06:40 ID:??? AAS
手は尽くしました
78: [age] 2024/11/28(木)02:22 ID:??? AAS
ピーコライター安月給
79: 08/11(月)01:47 ID:tgeX/TII(1) AAS
アホでもできる仕事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*