漢詩の最高傑作は何? (22レス)
上下前次1-新
1: 韻 2019/06/14(金)12:40 ID:S5i35STS(1) AAS
やはり長恨歌かな
2: 2019/06/24(月)16:40 ID:HIoKAAvv(1) AAS
国滅んで山河あり
七言絶句
さらには
3: 2019/06/29(土)18:47 ID:WDyQQ63c(1) AAS
長干江 も良いですね
4: 2019/07/12(金)11:57 ID:1ymNP9MP(1) AAS
杜甫よりも李白だな
5: [age] 2020/02/12(水)18:44 ID:zoBkmUyG(1) AAS
日本から中国に送られる応援物資に書いてある漢文に中国人「恥だ。何を書いているのか分からない」
2chスレ:news
40 ディクチオグロムス(大阪府) [AE] ▼ 2020/02/12(水) 18:31:02.39 ID:Az++MbDY0 [1回目]
「青山一道同雲雨、明月何曾是両郷」
「場所は離れていても心は一つ」
6: 2020/07/13(月)16:39 ID:0g/5pw7/(1) AAS
力山を抜き
気は世を蓋う
7: 2020/08/15(土)07:02 ID:Xdqwhj3c(1) AAS
古詩十九首が好きだわ
8: 山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ 2020/08/15(土)23:33 ID:AlsnfjlO(1) AAS
王翰の涼州詞が浮かびました。
無駄なところがまったくなく、佳句ならざるがない。
李白の静夜思もいい。
長恨歌もいいですが、白居易の作では琵琶行も素晴らしいと思います。
長恨歌にせよ、琵琶行にせよ、あらすじだけなら至極単純だというのに、ああも琴線を
かき鳴らされるものか。
9: 2020/08/23(日)03:28 ID:Nh+j/xnR(1) AAS
関関たる雎鳩は
10: 2022/12/25(日)11:46 ID:6FAgje51(1) AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
11: 2023/05/17(水)23:14 ID:zPpDT3P9(1) AAS
そんなもんは無い
どれも児戯だよ
シナはまともな文学の無い国だ
12: 2023/05/28(日)12:24 ID:RsQcLLY9(1) AAS
【生活保護は】 在日から払い戻せ 【国民の権利】
2chスレ:ftax
13: 2023/06/01(木)23:12 ID:mW5V7eFK(1) AAS
こんなところにもネトウヨが来るのか😅
14: 2023/09/15(金)13:25 ID:p00i7d27(1) AAS
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
15: 2023/10/08(日)05:28 ID:0/8kNeps(1) AAS
☆゜ ゜( ∀ )!?
16: 2023/10/13(金)00:01 ID:OT6g86W8(1) AAS
Σ(~ロ~;)
17: 2024/07/11(木)18:25 ID:naLpY6Gj(1) AAS
以下のような作品が「最高傑作」候補として挙げられます。
・詩経: 中国最古の詩歌集であり、漢詩の源流とされる。様々な主題を扱い、素朴で味わい深い表現が特徴。
・楚辞: 戦国時代の南方諸国で作られた詩歌集。豊かな想像力とロマン性溢れる表現が特徴。
・李白・杜甫: 唐代の代表的な詩人。李白は豪放な詩風で知られ、杜甫は繊細な描写と豊かな情感表現で知られる。
・陶淵明: 隠遁生活を送った詩人。自然への深い愛と人生への諦観を詠んだ作品が多い。
上記以外にも、王羲之の「蘭亭序」、蘇軾の「赤壁賦」、辛棄疾の「破陣子·為陳同甫賦壮詞以寄之」など、多くの名作が候補として挙げられます。
18: 2024/07/13(土)23:26 ID:Ht/xjS2b(1) AAS
序とか賦とか詞って漢詩か?
19: 2024/07/23(火)20:16 ID:mPofpPB1(1) AAS
李商隠の「楽遊原」がいい
漢民族の黄昏だな
人類史に足跡を残したあの民族はもういない
20: 2024/07/31(水)08:21 ID:b1a7jbNv(1) AAS
王羲之の「蘭亭序」は、書道としても文学としても非常に高い評価を受けていて、多くの人から最高傑作の一つに挙げられることが多いね。
21: 2024/08/12(月)21:59 ID:fS1RCMkB(1) AAS
漢詩なんて、文学としては世界の文学と比するべくもないのだから、単純に作品数で選べばよい。
白居易は8000首だっけか?じゃあ白居易でいいだろ
22: 08/06(水)22:53 ID:OIqW+3dw(1) AAS
漢詩は文学としてすごく価値があるから、単純に作品数で選ぶのはちょっと違うかも。漱石とかも漢詩をたくさん作ってたし、日本の文化や思想にもめちゃくちゃ影響を与えてるんだって。漢詩には深いルールや背景があって、それを理解するともっと面白くなるから、数だけで判断するのはもったいないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*