古文・漢文は高校の授業科目から外すべき! (651レス)
1-

1
(23): 2011/11/03(木)13:06 ID:nB5Q5pT3(1) AAS
古文・漢文は実学からかけ離れすぎている。
こんなものを全員に覚えさせて、日本の将来を担う若者の貴重な時間を割いていては、
今後の経済戦争で外国に負けるのである。

やるとしても、高校授業や大学受験の内容からは大幅に内容・配点を縮小すべきである。
やりたいヤツは大学の専門課程の中でやれば良い。

授業科目群の内容を見直すべきである。
622: 2019/07/30(火)14:42 ID:cComzDaC(3/3) AAS
漢文を勉強しなければこうなる。

★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「〜がごとし」を「〜が若し」と書いたら間違いとされ、「〜が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
★新字バカAKIのマヌケ發言その19
>老荘思想ほど日本でメジャーな思想はないだろ
>夏目漱石もそこから名前とったんだろうし
★新字バカAKIのマヌケ發言その20
>座→座席(名詞)
>座→正座(動詞)

>坐→坐上(名詞)
>坐→侍坐(動詞)

>どちらも名詞にもなり、動詞にもなる。つまり同じ意味。

★新字バカAKIのマヌケ發言その21
>「漢詩のニュアンス」って何?
の問に對して↓
397名無氏物語2019/07/09(火) 02:59:34.49ID:N+QgTyjM
>どうみても句読点外すってことだろ

癡呆老人無知AKI婆は死ぬしかない。
623: 2019/12/12(木)23:20 ID:0sR6gr4O(1) AAS
古典なんて仕事に何の役にも立たねえじゃねえかよ!!!
どうしてくれんだ、古典のクソ教師どもが!!!
古典なんてクソつまらないうえに何の役にも立たないものを
無理やり勉強させて俺の貴重な時間を奪いやがって、ふざんけんじゃねえぞ、古典教師ども!!!
古典教師どもは責任を取って首吊って自殺しろ!!!
624
(2): 2019/12/14(土)21:57 ID:NOAtMCwd(1) AAS
漢文の語彙、語調は日本語を論理的に展開することの大きな助けになる。思考や意図の凝縮、精緻化に欠かせない要素である。
一方、古文は日本人の集団としての自己同一性を涵養するために教科として採用したものであると見る。
625: 2019/12/17(火)22:37 ID:C/2tqeTW(1) AAS
>>624
うるせーーー、ごちゃごちゃ屁理屈ほざいてんじゃねえ、ボケ!!!
テメェがいくら屁理屈をほざこうが古典が役に立たないという事実は変わらねえんだよ!!!
今度、ワケの分からない屁理屈ほざきやがったら、殴り飛ばすぞ!!!
626: 2019/12/18(水)00:12 ID:hwbxK+Eh(1) AAS
>>624
テメェ、「古文は日本人の集団としての自己同一性を涵養するため」とかなんとか、ほざいてやがるが
古文なんかで、そんなもんが育まれるわけねえだろ、ボケ!!!
実際に、テメェの言ってる授業目的が達成されてるのかよ!!!
達成されてねえだろうが!!! 机上の空論をほざいてんじゃねえよ、バカが!!!
627: 2019/12/27(金)01:56 ID:7okC6b4w(1) AAS
古文嫌々ながら勉強したおかげで尊敬語、謙譲語を間違えることがなくなったよ。
古文も漢文も自分の日本語に対する理解を向上させてくれたと思ってる。
628
(1): 2019/12/27(金)09:20 ID:EOP3Xbqs(1/2) AAS
古典なんてクソの役にも立たねえじゃねえかよ、役立たずの古典教師ども!!!
まったく、クソつまらないうえに、クソの役にも立たない古典の授業なんぞ
無理やり聞かせやがって、クソ古典教師どもが!!!
古典なんてテメェら社会では使い物にならない古典オタク教師どものためにあるんだろ!!!
事故に遭うなり病気にかかるなりして死ね、役立たずの古典教師ども!!!
629
(1): 2019/12/27(金)23:37 ID:EOP3Xbqs(2/2) AAS
古典なんていうクソの役にも立たないうえにクソつまらない科目なんぞ早く潰せ!!!
古典なんて古典オタクの古典教師どもの飯の種ぐらいにしか役に立たねえんだよ!!!
630: 2020/01/02(木)02:55 ID:Qf56Ojlr(1) AAS
お正月杯か
参加するか悩むな
外部リンク:www.loserblog.net
631: 2020/02/01(土)13:26 ID:kLdK13qg(1) AAS
中国人は,隙あれば尖閣諸島に侵入したり,
日本人がマスクを買えないほど爆買いしたりするくせに,
日本人はシナに優しすぎないか?

共産圏のアカ野郎の国で,いつも日本を狙ってるんだぞ。
性善説でお人好しの日本人は,いずれ日本を乗っ取られるよ。
632: 2020/02/25(火)15:06 ID:VtgHD528(1) AAS
高校じゃなくて大学でやればいいのに。
633: 2020/05/03(日)01:50 ID:tfK0GzHS(1/4) AAS
>>1
お前が合格できる大学ならいらないだろ。
お前が入社出来る会社ならいらないだろ。
現場でドカチンやるのだから書類を書くこともない。
つまり、そういうこと。
634: 2020/05/03(日)01:53 ID:tfK0GzHS(2/4) AAS
>>1
古文漢文なんてちょっと勉強したらすぐ安定するし
入試のツールとしては割と使える科目じゃないか
勉強量で出来不出来がはっきりするし
現代文200点満点よりはむしろ良心的だと思うが

あと文化保護とか教養とか まあ西洋人がラテン語習うようなもんだろう
635: 2020/05/03(日)01:55 ID:tfK0GzHS(3/4) AAS
>>628-629
まあしいて言うと、受験科目に意味なんて求めないほうがいい。
誰も受験勉強で得た知識なんて求めてないからな。

もちろん国民への教育の優先度として古文漢文なんかより他の方が大事だけど
企業が「こいつはクソ無意味なことでも努力できる奴隷に向いている」「入社後3か月程度では辞めない」
と判断できる良い基準になるから学歴社会が蔓延してるわけで

だから日本では東大中退でもあまりバカにされにくい
636: 2020/05/03(日)20:16 ID:tfK0GzHS(4/4) AAS
勉強できるやつが「〇〇は受験に要らない!」って言うのほぼ見かけないよな
だいたい自分の苦手科目を排除したがってるだけ

古文・漢文の存在意義は、読解力ない奴を根こそぎ落選させるために存在するんだよ
637: 2020/05/06(水)08:12 ID:ckRNyM+m(1) AAS
古文は
日本語の成立を知る助けになるから日本語に詳しくなれるんやな

例えば関西人の「知らんがな」の「ん」が打ち消し「ず」の連体形の名残だとか分析できる
638: 2020/05/08(金)01:06 ID:urX5BSsV(1) AAS
古典は不要とか言うくらいだしひろゆきは国語が苦手で宗教の歴史も否定してるんだろうな
どうせひろゆきみたいな上級国民は自分を無条件に讃嘆してくれるAIのコメントしか見ないし安倍晋三みたいにプロンプターみて話してるだけなんだから首から上も必要ないんじゃないの
639: 2022/12/23(金)23:17 ID:lRr4I0Iu(1) AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

640: 2023/09/29(金)01:54 ID:r5vvqRBY(1) AAS
そやけど、ちょっと待っといてな
641: 2023/10/11(水)15:36 ID:b06LQtiN(1) AAS
性欲大丈夫?
642: 関連スレ 2024/09/20(金)22:53 ID:IFTFK1EO(1) AAS
理系学ぶのに古典は必要か?代わりに現代社会を必須にすべし
2chスレ:rikei
643: 2024/09/23(月)18:00 AAS
国学院大学校歌

みはるかすものみなきよらなる
しぶやのおかにだいがくたてり
いにしえいまのふみあきらめて
くにのもといをきわむるところ

國學院大學の校歌について解説します。

1. 「みはるかすものみなきよらなる」
この部分は、「見渡す限りすべてが清らかである」という意味です。ここでは、広大で美しい景色が目に広がる様子を描写しています。「清らなる」という表現は、その風景が清々しく、純粋で美しいことを強調しています。

2. 「しぶやのおかにだいがくたてり」
「渋谷の丘に大学が建っている」という意味です。國學院大學は渋谷にキャンパスを構えており、そこに立つ大学の姿を指しています。「丘」という表現は、大学の高台に位置することを表しており、自然と調和した場所に建てられていることを想起させます。

3. 「いにしえいまのふみあきらめて」
「昔も今も、学問を深く理解する」という意味です。「いにしえ」は古代、「今」は現代を意味し、國學院大學が古今の知識や学問を追求していることを表しています。「ふみ」は「書物」や「学問」を指し、「あきらめて」は「明らかにする」「理解する」という意味です。

4. 「くにのもといをきわむるところ」
「国の基礎を極める場所」という意味です。ここでは、國學院大學が日本の文化や精神、学問の根本的な部分を追求し、深く理解する場であることを強調しています。「国のもとい」は、國學院大學が日本の伝統文化や学問を研究し、それに基づいて国の未来を形作る重要な役割を果たすことを示しています。
644: 2024/09/23(月)18:02 AAS
誤爆失礼
645: 01/13(月)14:23 ID:LWP0EYJU(1) AAS
多分日本人が日本人で有るためのNational Identityとして必要だと思う人が居るんじゃ無いかな…
後既得権益とか…
だけど日本人は日本語を話してる時点でNational Identityが有るしね…
646: 01/19(日)11:13 ID:D6xy9Hz+(1) AAS
>>1
代わりに中国語を!
647: 02/16(日)23:04 ID:kgQbUWr7(1) AAS
【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg

鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。
学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。

被害生徒の保護者や学校によると、発生は2024年6月25日。
寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。

7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。
同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。
登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。

保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。

発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。
加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。

9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。
10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。

教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。

この問題を受け、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。
父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。

ソース 南日本新聞
外部リンク:373news.com
外部リンク:373news.com

鹿児島放送 i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg
「学校名 正門」で画像検索すれば似ている画像が出てくるが絶対に探すなよ
648: 03/23(日)23:47 ID:CS/l4V50(1) AAS
古文と日本史好きだが、
授業はあってもいいが、英語以外の文系教科は全て趣味の範囲。しかし政治・経済は必要。
大学入試に文系科目はいらないと思うのだが。
もちろん研究者は必要。
大学入試は英語、数学もちろん3Cまで、物理化学、政治・経済でよいのではないか?
全員理系というか、理系や文系が存在しないように全ての教科を平等にする。
649: 04/13(日)17:01 ID:uQm9BZ9I(1) AAS
マジで古文漢文はいらないと思う。「昔そういうのあったよ」って教養として教えるのはいいけど、それを現代で絶対必要みたいな感じで教えるのやめてほしい。特にワイは理系だったから、人一倍反感は強かった。しかも、中学の定期テストで漢文は白文で出されたから、直感で読めと言われてるようなもんだった。誰が古文でこんないちゃいちゃしてる物語を読んでいい気持ちになるんだよ!!読めなくても困らないだろ!!!
650: 04/15(火)04:06 ID:IN5w8uHV(1) AAS
ネットだと古典てか人文学を軽視する風潮強いよな
人文学こそ人生過ごす上で一番頼みになるものなのに工学だの自然科学だの目に見えて恩恵が分かりやすく即物的なものばかり有難がるのはやっぱり人文学教育が足らない証拠だよ
即物的なものばかり重んじても碌なことにならないよって昔から散々言われてるのにそれこそ古典勉強しないからそれも分からない
そして目先の利益ばかり追い回して死ぬ間際にこんなはずじゃなかったなんて後悔して、昔の人の過ちを何度も繰り返すってそんな愚かなことあるか

人生は無駄とかつまらんとか嘆く奴いるけど、それの理由とか解決策とか古典漁れば何万と記述あるのに、それに気づかないのも古典引いては人文学軽視の弊害だよ
何だったら個人的には随筆中心にもっと古典を強化すべきとすら思う
労働に必要な知識しか要らないっていうなら四則演算と五十音覚えたら即工学系の専門学校にぶち込んどけって感じ
651: 04/20(日)09:24 ID:whieYxuN(1) AAS
科学大、名大医、山形医、慶応経済
→英数強者の頂上決戦
東大理系
→古文漢文を糞真面目にやる理系をバカにしてる連中の争い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s