兵庫県宍粟市スレッド Part3 (818レス)
1-

1: 2019/01/21(月)00:59 ID:1eYqqWzE(1) AAS
宍粟市ホームページ
外部リンク:www.city.shiso.lg.jp

前スレ
兵庫県宍粟市スレッドPart2
2chスレ:kinki
789: 01/13(月)21:06 ID:rN4fzk0C(1) AAS
いいえ違います
山猿と百姓が交尾して生まれた芋百姓チンパンジーです
790
(1): 02/13(木)17:54 ID:amdYLECP(1) AAS
>>731
清酒発祥の地が出雲市の佐香神社?奈良市の正暦寺?
清酒発祥の地は京都市の松尾大社ではないのか?
791
(1): [age] 02/14(金)11:24 ID:Kbr2EklN(1) AAS
>>787 >>739
伊和神社の伊和イワの語源は『出雲國風土記』に
拠れば神酒(ミワ)なのか?
792: 02/16(日)11:15 ID:IK+tZ8mx(1) AAS
アッー!

温泉の更衣室で男性の着替えを盗撮したとして、兵庫県警南但馬署は12日、性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで、兵庫県宍粟市の団体職員の男(48)を逮捕した。

逮捕容疑は11日午後4時10分ごろ、同県養父市内の温泉施設で、着替え中の男性(24)をスマートフォンの動画で撮影した疑い。ズボンの後ろポケットにスマホを入れてレンズを向けているのを不審に思った男性が声を掛け、従業員が110番した。容疑を認めているという。

2025/2/12 20:20 神戸新聞
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
793: 02/17(月)01:33 ID:WJww/dob(1) AAS
おまえら田舎の人間は大昔から親戚同士で夜這いでオメコしまくってるからこういう変態のキチガイが生まれてくる
山深い田舎はする事無いから親戚同士でオメコするしか娯楽無かったからな
楢山節考の世界や
きしょくわるい田舎モン(笑)
794
(1): 03/03(月)15:28 ID:Tm+6wJgn(1) AAS
>>790
松尾大社は渡来系の民族の秦氏の氏神として奉斎され、
この秦氏の中の職工集団の一つに酒造職人の集団がいたということで
日本における酒造り発祥の地が松尾大社ということではありません。
795: 03/15(土)12:12 ID:F7JcRd2C(1) AAS
波賀町におじいちゃんおばあちゃんの家があった。
そこに母親の弟が、おばあちゃんが亡くなってから
住み始めた。それまで寄り付きもしよらへんかったのにな。
それで墓も山のところにあったのに一箇所にまとめて、
家も改装して、ほんま悪うなった。
ずるくてえげつないおじさんやったな。

遺書もあったやろうに全部無視してた。くそやな
796: 03/16(日)05:38 ID:W7vZ37FP(1) AAS
知らんがなそんなあんたの身内の話し(笑)
797: 03/16(日)13:20 ID:4gtElkaS(1) AAS
ついて議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
798: 03/18(火)23:15 ID:OadUpzLz(1) AAS
>>794
御教示有難うございます。只本当に5~6世紀に新羅or伽耶地域から渡来したとされる秦氏が
日本列島での米酒初発明or舶来者なのでしょうか?
記紀神話に神々の陶然たるさまや宴会に興じる場面が登場するのは弥生期以前から御神酒
(オミキ)が存在したのを暗示しているのでは?
799: [age] 03/19(水)02:51 ID:oj+0TBtv(1) AAS
>>791
伊和神社>>791の北方一宮町の宍粟郡式内社御形(みかた)神社の
御祭神に『播磨國風土記』宍禾郡条に記す志爾嵩で物投げを競った
天日槍と葦原志許乎とが共存して居るのはいかなる事情によるのだろう?
800
(1): [age] 03/20(木)06:36 ID:DBSN/brG(1) AAS
>>785 >>784
御母堂が通われた山崎高>>786は2020年代現在は少子化深化で
入試倍率1.0倍未満の定員割れ状態でしょうか?
801: 03/24(月)00:41 ID:sshFaP+Q(1/2) AAS
>>800
知らん。定員いうけど、赤高で僕の頃は兵庫方式で中学が割り振ってしまって、やめとけ言われたのに受けた人一人だけが
落ちただけやで。元々実質倍率や倍率は1だったと思う。
802
(1): 03/24(月)00:46 ID:sshFaP+Q(2/2) AAS
母親は西谷村、谷言うてた、出身で、冬は雪でバスで通えないから
山崎に下宿してたんやで。母親のお姉さんは旧制度でいけたので、山崎の女学校でなくて龍野の女学校に行けたんや。
新制度になると新制高校の龍野やなくて山崎に学区の都合で行かないといけなくなったんや。運が悪いな。龍野の方がずっと都会だったし、有名な人もたくさん出てる。
803
(1): 03/27(木)07:54 ID:Ht1aQ69Y(1) AAS
>>802
>山崎に下宿してた・・母親のお姉さんは旧制度でいけたので、山崎の女学校でなくて龍野の女学校に行けた・・・
>新制高校の龍野やなくて山崎に学区の都合で・・・・・
伯母さんは旧制龍野高女に、母親は新制山崎高に進学というと大戦後学制改革直後の
1950年代初頭時代の話なんですね?恐らく現在80歳代?の母親が進学された山崎高とは当時
旧西谷村にあった山崎高西谷分校でなく旧制山崎高女の後身の山崎高本校のことなんですね?
804: 03/28(金)23:58 ID:Y6sAcq4z(1) AAS
>>803
>山崎高本校
西谷分校というのは知らないけど、母親は山崎で下宿してたから
山崎高校本校ということになります。雪が降るから通学できなかったんです
805: [age] 03/29(土)10:16 ID:27+6fw15(1) AAS
3/29(土)NHK地上波で宍粟市「宇原獅子舞」実演放送がありますね
『まつりの響き 第25回地域伝統芸能まつり』【司会】宮崎美子,水谷彰宏,
NHK-Eテレ  2025/03/29(土) 15:30 ~ 17:00
806: 04/04(金)23:43 ID:u5Pewrzk(1) AAS
山﨑の唯一のいいところは何故かガソリンが異様なほど安い
807: 05/10(土)03:52 ID:BcwzrKjy(1) AAS
山崎はどんな地域ですか
商店街はどんな風ですか?
高校はどんな風ですか?
808: 05/10(土)18:11 ID:mua4jOSQ(1) AAS
どんな地域てなんも無い猿みたいな変な訛りを喋る土人しか居ない糞田舎やがな
間違っても引っ越して来たりして移住とかやめときや
809: 05/16(金)20:42 ID:ddKEJtaI(1) AAS
珍しく成務天皇代の年月日があると思い調べたら
伊和神社の
成務天皇甲申歳2月11日丁卯は
干支的に存在しない日付でした
実際は戊辰朔戊寅
2月の前には閏1月があります

2月11日丁卯自体が成務天皇代にない
甲申年○月11日丁卯もない
欽明天皇15年にはあるが甲申年ではない
残念です

月の大小と閏月の挿入があるので
作ろうとして失敗したんでしょうか…
810: 05/20(火)11:06 ID:F8sbdHBW(1) AAS
>>281
斎藤知事の立件より丸尾の悪事の立件が時間の問題でしたw
811: 05/20(火)23:42 ID:NjxgEUyS(1) AAS
宍粟・山崎の酒蔵連なる一帯を「景観形成重点区域」に指定 兵庫県、3例目
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
812: 05/31(土)18:49 ID:U1nTeU6b(1) AAS
地域に密着したニュースくらい無料公開しろよ神戸新聞、購読者が激減するのはそういうことだぞ
813: 06/04(水)21:24 ID:tJzezeR5(1) AAS
まともな人間は神戸新聞をとっくに解約している
814
(2): 06/05(木)17:12 ID:1Ux01S1Y(1) AAS
「いにしえの舞」とは
 山田錦の系統である兵庫夢錦の特長を受け継いでいます(早大関と交配)

 兵庫県穴粟市山崎町を中心に、契約農家で限定栽培した米です。
815: 06/06(金)19:29 ID:n0Xu4M5c(1) AAS
>>814
穴じゃねー
816: 06/07(土)19:20 ID:W42yI3P6(1) AAS
>>814
「いにしえの舞」とは…「山田錦」の系統である「兵庫夢錦」と、大関が1996年に復活させた「早大関」を掛け合わせた品種で、酒造りに適した米として大関が独自に育成し、2007年に品種登録されています。【登録番号 第14777号】たんぱく質含有量が少ないため、酒造りに用いると雑味がなく米の旨味を活かした味わいになります。
外部リンク:www.ozeki.co.jp
817: 06/20(金)18:28 ID:SpQGmtGo(1) AAS
他人の悪口ばっか言ってる木下兄弟

一生独身笑
818: 07/29(火)14:30 ID:dQMwpyfm(1) AAS
>>685
※2023/06/11 05:30
神戸新聞

 「モスクワの味」と歌うCMソングで昭和期に人気を集めた大阪の洋菓子メーカー「パルナス製菓」。その製法を受け継ぐピロシキを提供する「パルナスカフェ」が、兵庫県宍粟市内にオープンした。同製菓の流れをくむ店から商品を仕入れ、揚げたてを提供する。外はサクッ、中はモチモチとした食感と、甘い肉汁が口の中に広がる風味を楽しめる。

 同製菓は1952年、同県加西市出身の古角(こかど)松夫さん、伍一さん兄弟(いずれも故人)が創業した。ピロシキやケーキなどの商品はもちろん、ロシア民謡調のCMソングで一世を風靡(ふうび)したが、2000年に営業を終えた。現在は伍一さんの長男、武司さん(63)が経営するベーカリー兼喫茶店「モンパルナス」(大阪府豊中市)で、製法を受け継ぐピロシキが提供されている。

 パルナスカフェは咲ランドショッピングセンター(宍粟市山崎町中井)の1階フードコートにあり、障害者の就労を支援する「ひょうご障害者福祉協同組合」(同県姫路市)が運営する。同組合営業部課長の野本宜信さん(63)は武司さんと30年以上の交流があり、「ピロシキの味を継承していきたい」という共通の思いが開店につながった。

続きは↓
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.059s*