エルンスト・ルビッチ総合 (159レス)
上下前次1-新
1(4): ◆IH9QhoIQXk 2011/01/13(木)10:12 ID:ScXw7/M0(1) AAS
映画の王様ルビッチについて語ろう。
130: 2015/06/15(月)19:39 ID:8fruupG9(1) AAS
ルビッチ・タッチ 単行本 – 2015/4/20¥ 4,860
ビリー・ワイルダーが師と仰ぎ、フランソワ・トリュフォーがオマージュを捧げ、小津安二郎が影響を受けた、粋で軽妙洒脱な艶笑喜劇の名匠、エルンスト・ルビッチ。『極楽特急』『ニノチカ』『生きるべきか死ぬべきか』など、
今なお宝石のごとく輝く数々の傑作をものした天才監督についての緻密な評伝と脚本家インタビュー、当時の批評や関係者の証言で“ルビッチ・タッチ”とは何かを解き明かす古典的名著がついに登場!
日本版特別寄稿:山田宏一「永遠のエルンスト・ルビッチ」 そしてフランソワ・トリュフォーによるエッセイ「ルビッチは映画の君主(プリンス)であった」を特別収録。
「『ルビッチ・タッチ』を楽しく読み通した。著者はルビッチの機知とユーモアを宝物のように慈しむ“ルビッチ崇拝者”のひとりである。
そういう私たちの仲間が何と少なくなったことか」〈チャールズ・チャップリン〉
「映画に関心を持つものにとって必読の書である。じつにおもしろい伝記であるばかりでなく、映画史を論じて深い洞察に満ちている」〈ジョゼフ・フォン・スタンバーグ〉
「この上ない興味を持って『ルビッチ・タッチ』を読み終え、この監督について知らなかったことを数多く教えられた。
ルビッチの監督としての一生はあらゆるフィルムメイカーが胸に抱く夢そのものだった。見事な成果に拍手を送りたい」〈ジャン・ルノワール〉
131: 2015/12/12(土)07:13 ID:JDarrC5l(1) AAS
マレーネディートリッヒのスレで「クリスマスはルビッチ映画」といわれました。
特におすすめってありますか
132(1): 2015/12/12(土)19:10 ID:Be4C1950(1) AAS
ルビッチのクリスマス映画といえば
「ザ・ショップ・アラウンド・ザ・コーナー」
邦題は「街角 〜桃色の店〜」
これをリメイクしたのが「ユー・ガット・メール」
133: 2015/12/13(日)11:08 ID:wrDlqwrY(1) AAS
>>132 ありがとうございます。ググったけど、いい感じですね
ジェームススチュワートもクリスマス向きかな
134: 2016/04/08(金)14:56 ID:nQV4/T4v(1) AAS
( ^ω^)つ旦~~
135(1): 2016/04/21(木)03:10 ID:ohTB16SC(1/2) AAS
「彼(ルビッチ)の考え方は常に遠回しに表現するということだ。彼は人の頭を叩いて『ここに2と2がある。2と2を足せば4だ。そして3と1を足せば4だ』と説明するタイプの監督ではない。
彼は単に『ここに2と2がある』とだけ言い、あとは観客に足し算をさせる。観客が共同脚本家となる。そこに笑いが生まれる。
「大学に講義に行った時に、こんなことを言った。『こういうシチュエーションがある:王様と女王がいる。王様には副官がいて、彼は女王とできている。そのことに王様が気付く。さあ、家に帰ってこのシーンを脚本にしてきてごらん』
この課題を1000人の聡明な脚本家(や脚本家志望者)に出すと、20ページの脚本を書いてくる者もいれば、
簡単なセリフのシーンを書いてくる者もいる。でもルビッチが(「メリイ・ウイドウ」(1934)で)やったような回答を思い付く者は誰一人としていない。
「これがルビッチの答だ。王様と女王はベッドルームにいる。王様は服を着ながら、女王にキスしている。カメラは部屋の外に出る。
そこに見張りの少尉(モーリス・シェヴァリエ)が剣を持って立っている。王様はベッドルームから出てきて、シェヴァリエに笑いかけると、階段を降りて行く。
そこで、シェヴァリエはもう安全だと考え、女王のいるベッドルームへと飛び込む。ドアが閉まる。カメラはベッドルームには入らない。
136: 2016/04/21(木)03:11 ID:ohTB16SC(2/2) AAS
「王様は階段を降りながら、剣と、それを腰に差すベルトを着け忘れてきたことに気付く。そこで彼は階段を昇り、
ドアを開けてベッドルームに入り、ドアを閉める。3秒後に、彼は依然として笑みを浮かべ口笛を吹きながら、
剣とベルトを持って出て来る。彼は、階段を降りはじめ、ベルトを着けようとする。が、短かすぎる。彼のベルトではない。彼は太っちょなのだ。
「ここで観客はピンとくる。王様は踵を返し、ベッドルームへと戻る。観客は、王様がここで(女王の不貞を)見つけるであろうということだけでなく、
シェヴァリエが裸であるということも既に知っているわけだ。ここでカメラがベッドルームに入る。シェヴァリエはベッドの下に隠れている・・。ルビッチがいかにエレガントに描いているかがわかるだろう
137: 2016/04/21(木)19:52 ID:9mUl9v39(1) AA×

Twitterリンク:neko_aii
Twitterリンク:Tanisennzo
Twitterリンク:onodekita
Twitterリンク:Fibrodysplasia
外部リンク[html]:www.chokugen.com
138: 2016/04/22(金)02:01 ID:Pj2kEAek(1) AAS
>>135
「2と2がある」という状況説明があって、「3と1を足せば4だ」まで飛躍できる監督の方がすごいように思えるんだがw
139: 2016/10/05(水)17:17 ID:9cdWox00(1) AA×

140: 2016/10/09(日)12:56 ID:mvS+q5+5(1) AAS
天使とか「生きるべきか・・」はとても洒落てた
女優を綺麗に撮る(映像だけじゃなく)技術は物凄いと思う
20年程前、渋谷でルビッチ特集やった時は同じ作品を3度ずつ観に行ったw
141: 2016/11/19(土)04:54 ID:uTE3fid/(1) AAS
(´艸`)
142: 2017/02/12(日)00:31 ID:73I1Fvq9(1) AA×

143: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
144: 2018/10/21(日)18:39 ID:LnV9M+4B(1) AAS
035ZC
145: 2018/11/24(土)00:31 ID:Dr41N4o1(1) AAS
天使を大画面で見たい
146: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
147: 2019/07/02(火)13:51 ID:kJuF8MzI(1) AAS
E2TWI
148: [age] 2020/04/08(水)06:22 ID:F7noeEdz(1) AA×

外部リンク::::::::::
外部リンク:::::::::::::::
149: 2021/03/19(金)05:36 ID:9TiJfVaW(1) AAS
90年代の100年祭はあんなに盛り上がって10年ぐらい色んなとこで上映されたのに、BSプレミアムでやらないよねルビッチ映画
最近「天国は待ってくれる」「ニノチカ」やったけど、これは前にもやったしレンタルもあるし
100年祭の「天使」「極楽特急」「生活の設計」が」見たい。何より「生きるべきか死ぬべきか」やってほしい
150: 2021/03/19(金)19:18 ID:C5a/3yGG(1) AAS
ニノチカって何がおもしろいのかわからん
グレタガルボとかいう人もちっとも綺麗じゃないし
151: 2021/11/04(木)12:04 ID:CHpNFQ6r(1) AAS
>>1
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
2chスレ:ghard
152(1): 2023/02/13(月)04:32 ID:LSp6NCIY(1/2) AAS
999無名画座@リバイバル上映中2023/02/09(木) 23:36:19.26ID:JkB6So
外部リンク[html]:hissi.org
本日のキチガイ→ID:R/y A h O c Q
ひとり発狂し200レスとかまじやべえだろこのハゲwww
153(1): 2023/02/13(月)04:33 ID:LSp6NCIY(2/2) AAS
1000無名画座@リバイバル上映中2023/02/09(木) 23:38:35.57ID:btxdWX69
1000ならキチガイ→ID:R/yAhOcQは奇病にかかり三日三晩苦しみのたうち回って半年以内に死ぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと死ねバーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154: 2023/02/13(月)07:27 ID:Kax5Z/gn(1) AAS
>>152
>>153
本日のキチガイ荒らし→ ID:LSp6NCIY
こいつは巷で有名なキチガイ荒らし
岐阜県可児市の無職で映画系板にスレ乱立するハゲの荒らし
全角スペース多用したスレタイや冗長な映画宣伝を>1に書き
>2に日付を書いて〇GET!! 等意味不明な保守をする荒らし
アク禁になると代行使ってまでスレ乱立するガチの障害者
又、世間から孤立した無職で執拗に粘着し夜中活動昼間就寝という正にゴキブリ🪳www
外部リンク[html]:hissi.org
155: 2024/05/01(水)19:08 ID:aIyqDaV1(1) AAS
生活の設計
極楽特急
オフィシャルでリリースしてくれ
156: 2024/05/02(木)03:26 ID:5XBZsB6h(1) AAS
ずムるんって響きがw
157: 2024/05/03(金)03:35 ID:JoWKTo/m(1) AAS
天使
ニノチカ
158: 05/30(金)17:28 ID:5hc9f1x0(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員、弁護士ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。
たちばな出版、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。
総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。
元会員の男性らは「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面285
159: 07/28(月)13:07 ID:eINphAgd(1) AAS
すっごく昔の映画監督なんだけど、マジでイケメン監督だと思うの。
彼の映画って、すっごくおしゃれで、ウィットに富んでて、大人の色気ムンムンって感じなの。なんかね、セリフの端々にエロが滲み出てるっていうか、そう、まさに「ルビッチ・タッチ」ってやつ? 彼の映画観てるとさ、恋愛したくなるし、なんかちょっと背伸びして、大人な気分に浸りたくなるんだよね。
彼の作品、いくつか観たんだけど、特に好きなのが「ニノチカ」。グレタ・ガルボが主演なんだけど、共産主義の真面目な女性が、パリで資本主義に染まっていくっていう話なんだけど、これがもう最高にキュンとするの! 真面目な女性がだんだん可愛らしくなっていく様とか、色恋に目覚めていく感じがたまらないんだよね。ガルボの新しい一面が見られるのも魅力的!
あとね、「めぐり逢い」もいいんだよね。これはトム・ハンクスとメグ・ライアンの「ユー・ガット・メール」の元ネタになった作品なんだけど、文通で惹かれ合う男女の話でさ。昔の映画なのに、キュンキュンしちゃうんだから、ルビッチって本当にすごいと思う。なんか、今の時代にも通じる恋愛の駆け引きとか、ドキドキ感が詰まってるの。
「桃色の旅行」も可愛くて好き! ちょっとドタバタコメディなんだけど、そこにもちゃんとルビッチの色気が散りばめられてて、ニヤニヤしちゃうんだよね。
彼の映画を観てると、男女の機微とか、言葉にならない感情のやり取りが、本当に巧妙に描かれててさ。直接的な描写がなくても、すごくエロティックなの。想像力を掻き立てられるっていうか。まさに大人の遊びって感じ。
今の時代に観ても全然古くないし、むしろ新鮮に感じるかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.719s*