【リメイク回が】水戸黄門 第79部目【多過ぎる】 (293レス)
1-

1: 東野英治郎 06/13(金)22:17 ID:YIoN8HJN(1/8) AAS
BS-TBS公式サイト
外部リンク:www.bs-tbs.co.jp

TBS公式サイト
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
CAL公式サイト
外部リンク:www.cal-net.co.jp
水戸黄門大学
外部リンク:www.tbs.co.jp
TBSチャンネル(再放送中)
外部リンク:www.tbs.co.jp
264
(1): 08/18(月)17:37 ID:3eyl+kQ2(1) AAS
里見黄門も吸ってた
265: 08/18(月)18:33 ID:jBc3mYge(2/2) AAS
>>264
ということは里見助三郎も?
266: 08/18(月)18:38 ID:VVfp4f87(1) AAS
弥七は街道で腰を下ろして一行を待っているシーンで煙管吸っていた記憶がある
助格も腰に四角い煙草入れ提げているよね
267: 08/19(火)10:12 ID:ZKuV6tEw(1) AAS
TBSチャンネルでも「デジタルリマスター」で放送して欲しいんだがな。
BSだとすぐニュース速報が出て来そうで。
268: 08/19(火)22:16 ID:ytxua7sx(1) AAS
>>238
1988年民放ドラマ平均視聴率

第1位 水戸黄門・第18部(TBS)27.0%
第2位 3年B組金八先生・第3シリーズ(TBS)23.2%
第3位 教師びんびん物語(フジ)22.1%

1989年民放ドラマ平均視聴率

第1位 水戸黄門・第19部(TBS)28.9%
第2位 教師びんびん物語?(フジ)26.0%
第3位 愛しあってるかい!(フジ)22.6%

民放1位を獲得。17部よりも視聴率が上昇
西村黄門絶好調の時期
269: 08/20(水)14:38 ID:K/jhyhzE(1) AAS
平均でこれって凄えな
270: 08/20(水)18:08 ID:3Lck+PJk(1) AAS
TBSの黄金時代は1980年代までで90年代になって一気に衰退していく。
1970年代のフジテレビは弱小も弱小で豪華芸能人を出演させた番組制作は無理で
夜7時台はアニメ番組を並べてしのぐしかなかった。
しかし、それがフジテレビに福をもたらす。
1970年代にアニメ番組を視聴していた子どもたちは
フジテレビにチャンネルを合わせることが習慣づけられて
1970年代に子どもだった世代が大人になった1980年代後半から
1990年代にかけてのトレンディドラマの大ヒットの連発など
テレビ業界の覇権はTBSからフジテレビへと移行する。
271
(1): 08/21(木)00:36 ID:+bNIjdhQ(1) AAS
今日の話は女性への暴力シーンが酷すぎ
特に髪掴まれて持ち上げられた女の人ほんとに首がグキッってなってて危なかった👿
今じゃこんな撮影は禁止だろうな
272: 08/21(木)03:40 ID:OqaY7ETP(1) AAS
>>271
水戸黄門もエログロに本突入かあ
女を犯したり、暴力で死に至らしめたりと、既に水戸黄門は死んでるけどね
273: 08/21(木)06:22 ID:wwEbqOCm(1) AAS
松山
苦界の娘 湯女と奉行 殿様お忍び
三田明の出番が少なかったなあ
274: 08/21(木)07:56 ID:rxSrUlbY(1) AAS
撮影時期が長七郎江戸日記第2シリーズの準備またはクランクインと被った可能性あり
275: 08/21(木)17:19 ID:igYPgbJ2(1) AAS
8月20日の徹子の部屋に大和田伸也さんが出てたね
8月29日の徹子の部屋には伊吹吾郎さんが出演予定
横内さんも出てほしい
276: 08/21(木)23:52 ID:I3psAGDm(1) AAS
>>223
きょう下関でしょ。現在のペースだと9月5日までに水戸に戻ってこれないうじゃん。
277: 08/22(金)07:49 ID:NIdWLWeU(1) AAS
最終回に江戸にはたどり着くけど水戸には帰らないから
278
(3): 08/22(金)13:16 ID:Jujfb92y(1) AAS
船に乗れば翌週には江戸でも水戸でもどこにでも行けそう
沖縄返還の昭和47年に難破して琉球へ行く話を強引に作ればよかったのに
蝦夷地は東野黄門の頃にアイヌの話をやってたけど、何かと抗議されるのが怖くてやめたのかな?
今後あるんだったら無知でスマソ
279: 08/22(金)19:08 ID:DMt8jLhW(1) AAS
>>278
七部にも前後篇がある
280: [age] 08/22(金)19:25 ID:doafW+4I(1) AAS
徹子の部屋

8月25日 月曜 田辺靖雄 九重佑三子 おととし金婚式…昭和の名曲メドレーを
8月26日 火曜 水森かおり 崖っぷちから大ヒット歌手に
8月27日 水曜 初回拝見!魅惑の70代 
        由美かおる 夏木マリ 草刈正雄 鹿賀丈史 小柳ルミ子
8月28日 木曜 桂 二葉 今最もチケットが取れない人氣落語家
8月29日 金曜 伊吹吾郎 格さん役を17年!孫はプロボクサーに
281: 08/22(金)21:40 ID:MzeOgqt+(1) AAS
>>255
里見が飛猿を批判していた話は、野村が何度も話していて割と有名な
エピソードだけど後日談は知らなかった
だから里見黄門の時に怪力の鬼若を出したり、舞台で飛猿と共演
していたのな。
282
(1): 08/22(金)22:19 ID:RX+LxK75(1) AAS
飛猿の人気が出てきたから引き入れて抱え込もうとする里見のあざとらさよ
283
(1): 08/22(金)22:53 ID:Kr/FfjjJ(1) AAS
野村は結局飛猿やってた頃歌出したの?
一度だけならしか知らん
284: [sage ] 08/22(金)23:14 ID:eMVlkPK7(1/2) AAS
>>278
アイヌの有志から抗議が入り、後編でお詫びテロップ挿入。
TBSは75年の4部初再放送から自粛も、地方局はふつうに再放送されていたらしい。
285: [sage ] 08/22(金)23:18 ID:eMVlkPK7(2/2) AAS
>>282
自身のお別れ会にも参加させてたくらいだからね
前任のせんだ光雄は呼ばれなかったが(せんだは高橋元太郎と不仲)
286: 08/23(土)08:01 ID:V+hA5FXJ(1) AAS
今回の遠藤代官はひどすぎた
女好きが度を越してた
村の女を手あたり次第犯しては死人まで出る始末
あげくヤクザの女房まで差し出せと言う
面白かったけどね
287: 08/23(土)12:31 ID:NAT483uX(1) AAS
正月最初の放送ということでハメを外し過ぎていた。
288: 08/24(日)19:41 ID:RjmZd6uc(1) AAS
警視庁物語という白黒作品の刑事役の皆さんが水戸黄門の悪役でお馴染みの面々でなかなか面白い
289
(1): 08/24(日)23:10 ID:zNrN551Z(1) AAS
>>278
13部の最終回は鹿児島から船に乗って、一気に水戸へ帰ったことがあったね

琉球へ渡る話は暴れん坊将軍など、他の時代劇ではあったけど黄門では
無かった
江戸時代、琉球王国は外国で日本人の渡航が許されていなかったみたいだ
そこは時代考証を重視したのかな
290
(1): 08/25(月)20:10 ID:yP+lf01u(1) AAS
>>289
江戸初期は琉球王国として権威があったのかもしれないけど、いつの頃からか薩摩藩に支配された傀儡国家となって、国民たちは薩摩藩の圧政に苦しめられたという
サトウキビを作らされて、すべて薩摩藩に持っていかれて食べる物が無く、背に腹は代えられずに毒があるソテツを食べたという悲惨な話も
291: 08/25(月)20:29 ID:8aNjGbrY(1) AAS
>>290
いつの間にかどころか1609年と
関ヶ原の9年後の江戸時代初期
まだ豊臣秀頼存命中の話
292: 08/25(月)22:32 ID:cWyIsqTj(1) AAS
>>283
飛猿をやっていた頃は役者に専念していた筈
そして黄門の出演が終了した2001年から歌手活動を再開
コンサートも開催するようになった
293: 08/26(火)01:35 ID:jQstWlDa(1) AAS
大相撲の翔猿って水戸黄門の飛猿から付けた四股名なのかなあ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.911s*