鉄道会社のエスカレーター啓発運動の工学理論無視 (75レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61: 05/24(土)18:52 ID:VsziHPqh(1) AAS
>>37
海外でも片側空けが常識で、企業はそれ認識して他国にエスカレータ輸出

おまけに、
日本[★世界でも運転速度が最も遅いレベル]では、片側歩きが当然に輸送効率が高い(各国の調査でも同様)

1)≫エスカレーター「片側空け」は本当に危険なのか 重要なのは「手すりにつかまる」かどうかだ

(元記事)news.livedoor.com/article/detail/16040848/
 >匿名でという条件で得た回答は

★>「私たちの製品は、階段上で歩いたくらいで壊れたり危険な状態になったりすることはない」だった。
 >そこには
 >日本のもの作りに関わる人の誇りと責任と自信を感じた。

2)≫エスカレーターシェア業界No.1の三菱電機ビルソリューションズ株式会社コーポレートコミュニケーション部
≫ 内田啓太さん

☆>「乗客が左右の片側だけに集まっても問題ありません。

 >東京は左。大阪は右など地域によって立ち位置が違うことがありますが、
☆>力が均等に分散される構造になっているので問題はありません。

☆>また片方の部品だけ摩耗したり故障するなどもありません」

日本企業は、他国≪日本よりも高速運転、その上を普通に片側or両側歩き(+メンテは日本より粗末)≫に
エスカレータを普通に輸出
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s