【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【6台目】 (353レス)
上下前次1-新
1(2): 05/30(金)06:44 ID:tzQPKuAB(1/3) AAS
HA36型アルトは、2014年よりスズキが製造・販売するハッチバック型軽自動車。アルトの8代目に当たるモデルで、セダンがHA36S型、バンがHA36V型となる。2021年11月26日を以って次期型HA37/97に移行。
※前スレ
【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【2台目】
2chスレ:kcar
【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【3台目】
2chスレ:kcar
【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【4台目】
2chスレ:kcar
【スズキ】アルトHA36S&V専用スレ【5台目】
2chスレ:kcar
324: 08/17(日)04:03 ID:dXAhJaAd(1) AAS
>>323
これマジええやん
325: 08/17(日)07:10 ID:J8xNsRtq(1) AAS
シートヒーター付いとるやんけ!?
326: 08/17(日)08:04 ID:LbuPepow(1) AAS
相場より安いのは理由があるもの
327: 08/17(日)09:45 ID:BvrQrZOa(1) AAS
安いと思ったらATだったでござる
328: 08/17(日)11:50 ID:nBe8aTr4(1) AAS
Sがネットで走行距離9万キロCVT車検2年付でコミコミ23万円だったから実車を見ずに買ったわ
329: 08/18(月)14:25 ID:gucIrOTt(1) AAS
100kg軽量化したアルトはまだ登場しないの?
52馬力で550kgなんて快速ですやん
330: 08/18(月)18:32 ID:SX2qwCr5(1) AAS
基準がデブでブサイクな現行アルトだから100kg軽くなっても550kgにはならない
331: 08/18(月)18:43 ID:UBZBkxU0(1) AAS
37/97型−100kgって36型−30kgでしかないんだよなあ
30kgくらい36からルーフチョッピングしたら行けるっしょ
332(1): 08/18(月)21:34 ID:rcqNAWGx(1/3) AAS
カーフィルム買った
貼り方指南お願いします
333(1): 08/18(月)22:17 ID:5vDQMf1z(1) AAS
俺も今日買った
リアガラス1枚もので熱加工するやつ
なおフィルム貼ったことは一度もない
334: 08/18(月)22:20 ID:peXcZJH1(1) AAS
プロに頼みます
335: 08/18(月)22:27 ID:avq2zNKH(1/2) AAS
>>332
まず内装を可能な限り外します
未カットフィルムなら窓の型を取ってカットします
ドア窓の場合は開閉時にはがれないようにガラスの上側より5mmくらい小さくカットします
下側は内装を剥がす前提で窓ガラスの下端目一杯でOK
内窓を洗剤やエタノールを用いて徹底的に掃除します
20倍くらいに薄めた台所用洗剤を霧吹きで内窓に吹きかけます。びしょびしょになるくらいしっかり濡らします
フィルムを貼り、濡れた窓の上を滑らせて位置決めします
フィルムの中央から放射状に空気や水滴を押し出すようにして貼ります
ハッチバックは曲率が大きいので普通のフィルムは1枚貼りすると端が浮きます
ハッチバック用の細いフィルムを数回に分けて貼りましょう
継ぎ目と熱線が重なるようにすると継ぎ目が目立ちにくいですよ
カット済フィルムは3分割だったので自分で切る場合は3分割や4分割が良いでしょう
336: 08/18(月)22:33 ID:avq2zNKH(2/2) AAS
カット済フィルムをハッチバックに貼ったけど
カット済と言いつつ熱線接続端子のところは切り欠いてなかったから手切りする必要があったのは残念だったなあ
だせえけどミラーフィルムを貼ったので視界遮断能力は最強
車間詰め対策のつもりだったけど、気にしてない相手にはまるで効果が無かったのは残念
あいつら前の車ケツしか見えない状態で車間詰めて怖くないんか…
337: 08/18(月)22:41 ID:rcqNAWGx(2/3) AAS
フィルムの貼り方動画とか見てて素朴な疑問なんだけど
薄めた洗剤の上からフィルム貼ってくわけ?
気泡を取り除いてピッタリ貼れたあとはそのまま?
窓開け閉めする時にぺろーんて剥がれんの?
338: 08/18(月)22:42 ID:rcqNAWGx(3/3) AAS
あ、フィルムに元々接着剤みたいなのが着いてるわけか
339: 08/19(火)08:30 ID:HR6Bsf4+(1) AAS
濃さにもよるけど、前の車を通しての前方確認が出来ないから、フィルム貼るのは勘弁
340: 08/19(火)08:36 ID:BAU/PMiw(1/3) AAS
合法行為なので勘弁して貰えなくて結構
ガラス越し視界なんてのはオマケだからな
信号待ちで前が大型トラックだったら先が見通せないのは一緒だろう、流通を支える大型トラックにも勘弁してくれと言うのか?
走行中の話なら論外。ガラス越しの視界が全く役に立たないくらい車間距離を確保しないのがおかしい
341: 08/19(火)08:55 ID:rUHyWpyP(1) AAS
まあでも信号待ちとかで前にいるアルファード透明だったら信号見えるのになー
って思うこと司馬司馬
あいつら絶対真っ黒だよな
342: 08/19(火)09:30 ID:4AGJWFDJ(1) AAS
中古で買ったアルトだけどリアガラス真っ黒で昼間でも見えないですわ
はがしてやりたい
343: 08/19(火)10:27 ID:dYt1bVfh(1) AAS
透明の方が追突される可能性は低いとか統計データありそうだけどな
344: 08/19(火)10:50 ID:BAU/PMiw(2/3) AAS
後方窓ガラスの色で追突事故の発生率が変化するという統計は少なくともネット上には無い
80−90年代のカーフィルム&プライバシーガラス普及期に保険会社が統計を取っているはずだし
もし事故率に有意な差があれば素通しガラスを優遇しているはず
がめつい保険屋が事故率上がりそうな装備を見逃す訳が無いからな
345: 08/19(火)10:51 ID:BAU/PMiw(3/3) AAS
というか事故率が上がるんなら自動車会社が純正でプライバシーガラスなんか準備するはずがないんよね
346: 08/19(火)11:35 ID:yHCTbVA3(1) AAS
自動車販売する時点で 赤外線紫外線カットガラスをデェフォにしてほしいは
いくらコストカットって言っても 夏の赤外線と紫外線は暑いし日焼けするし大変だよ
347(3): 08/19(火)16:59 ID:M4Ak82AV(1) AAS
>>333
普通に皺だらけになったからクチャクチャにして捨てたわ
カーフィルム舐めてた
熱成形が上手くいかない
ドライヤーだったからか?
三分割のポチったから次は楽勝
348: 08/19(火)19:02 ID:cGQkpuyR(1) AAS
>>347
まだ成功してないんかーい
349: 08/19(火)21:38 ID:m9o1DmRL(1) AAS
ドアバイザーは走行中にウォッシャーを使用する際、窓を開けたままでも車内に液が入りにくくなるのが良い。
HA36Vは手回し窓で咄嗟の開閉がしにくいから特に。
350: ◆??? 08/19(火)23:02 ID:3DF8l512(1) AAS
>>347
シワだらけのほうが後続車寄ってこないよ
351: 08/20(水)00:34 ID:7GL+OBqw(1) AAS
あえてベッコベコのリアハッチにしとけばどうか
352: 08/20(水)01:27 ID:Iey5KuCG(1) AAS
そういうやべー奴演出を許容できる奴はとっくにやってる
353: 08/20(水)20:20 ID:WBhinZz8(1) AAS
>>347
水で濡らすやつがいいよ
空気が入っても自然に抜けるやつ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.803s*