集合的国際機構に立法・司法権を委譲する場合 (3レス)
上下前次1-新
1: 2023/09/16(土)02:35 ID:qCO03O//(1) AAS
ここでは、まず、国の運営体制は複数の共和的民主主義政体として
その行政権限までは管轄されない場合を考える
つまり日本国のケースで言えば、
最高裁判所も国会も国際社会からなる機構に委ねるのである
日本国は国際的意志の決定を受けて法の適正な運用を行うものとする
このようなケースではどのような事例的課題と法理が考えられるであろうか?
2: 2023/09/17(日)00:26 ID:+jcY/GFr(1) AAS
EUとEU加盟国の関係が参考になるだろうね。
3: 05/23(金)08:02 ID:MNnZRU81(1) AAS
馬鹿しか産まない中絶大国の治安悪化や経済崩壊を促進↓
宮坂昌利裁判官の強奪殺人の裁判不正が認められる
事実や科学の判断不正で原告に提訴された宮坂昌利裁判官の死亡強要金銭強奪幇助を鎌野真敬裁判長が認めました。
【裁判所】
東京地方裁判所
【裁判官】
鎌野真敬裁判長・児島章朋裁判官・三浦あや
【事件番号】
平成29年(ワ)第6709号
【事件内容】
1 死亡強要の不正裁判をした
2 金銭強奪の不正裁判をした
【不正内容】
1 技術専門委員調査を拒否した
2 技術調査嘱託調査を拒否した
3 技術立証でなく被疑者虚偽で判断した
【不正立証】
宮坂昌利被告が技術を理解してないと解答
画像リンク
画像リンク
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*