■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■309 (637レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14: 2020/04/28(火)11:39 ID:07uSrtH4(1/4) AAS
反論できずに逃げまくる無能w
>990 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2020/04/28(火) 11:26:37.61 ID:yq+SzEnQ [3/6]
>悔しかったら反論したらいいだろ無能
>991 名前:赤い狐さん【森林防衛隊】 ◆J3RedFoxz2 [sage] 投稿日:2020/04/28(火) 11:27:46.11 ID:k6yOFXbp [12/18]
>おや、ど言うことか。
>このスレでは今日あぼーんしてないのに
>あぼーんが2件
16: 2020/04/28(火)14:37 ID:07uSrtH4(2/4) AAS
過去スレみてたら、面白いの発見
以前にも同じようなことで指摘されてたんだな。
ローレディは学習能力のない馬鹿
656 : ローレディ </b>◆0KvSZqbvRI <b>[sage] 投稿日:2013/05/19(日) 08:39:47.26
今、陸自の銃剣には刃がついてない。有事に研磨すればいいということだった。日頃の整備も楽だし。
ところが確認した所、研磨技術者は補給処にしかおらず、1本あたりの所要時間を積算したら
陸自全部の銃剣に刃をつけるのに2年かかることが判明した。
この問題は、もうすぐ解決するけどな。
来年以降、銃手入れで指を切る隊員続出と予想(笑)
684 : 専守防衛さん[] 投稿日:2013/05/19(日) 14:56:06.30
>>656
>研磨技術者は補給処にしかおらず、
誰に聞いた話かしらんけど、日本刀の刃を磨くわけじゃないんだからよw
銃剣の刃なんて、サンダーで軽く削った後砥石で修正したら十分なんだよ。
鉈や鎌を部隊で手入れするのとなんら変わりない。
研磨技術者ワラw
17(1): 2020/04/28(火)15:09 ID:07uSrtH4(3/4) AAS
496 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2020/04/10(金) 23:00:14.83 ID:Dh1xPGCu [1/2]
ここの人達にとっては今更だと思うんだけど、こういうものを堂々とネットオークションに出品しちゃっていいわけ?
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
499 名前:ローレディ ◆GCCHQGR0Wvw4 がんばれ!くまモン![agete] 投稿日:2020/04/10(金) 23:06:25.26 ID:P4HPpGAm [16/17]
>>496
岩見沢で普通に売ってるよ。鉄くずからのレストアだから違法じゃない。
かなりの美品だから、5台くらい使ってるんじゃないかな。
シャーシは切って出すから市販車のを使ってるか、強度が落ちているかだね。
699 名前:専守防衛さん[sage] 投稿日:2020/04/12(日) 19:07:07.14 ID:ipljbmUO [3/4]
>>499
そういえば、前にそんなことは絶対に有り得ないとお前が言っていたが、
名無しから、高機動車が確かフィリピンとかで部品集めて再利用されている動画を見せられて、ぐうの音も出なかったことがあったなw
705 返信:ローレディ ◆GCCHQGR0Wvw4 がんばれ!くまモン![agete] 投稿日:2020/04/12(日) 19:15:44.91 ID:zITOHuWp [15/22]
>>699
そんなことはない。
あの話は高機動車が走行可能なまま払い下げられているということを、俺と数人の現職名無しで否定して、やっぱりレストアものだったというオチ
お前の脳内で都合よく編集したな。朝日毎日脳と呼んでやる。(笑)
18: 2020/04/28(火)15:10 ID:07uSrtH4(4/4) AAS
過去レス
662 : 専守防衛さん[] 投稿日:2012/12/26(水) 22:47:25.23
不用品決定された自衛隊車両って、本当に適正に処理されてるんですか?
整備大隊の方でいろいろ使えなくする処置をしたうえで、屑鉄業者がスクラップの値段で引き取っているのが建前だそうだけど、
実際には業者が修理して東南アジアなどに流している(差額はもちろん業者の懐へ)と聞くのですが。
車両陸曹がキックバックを受けていたりとかしないんですかね。
665 : 予備海士長 </b>◆0J1td6g0Ec <b>[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 22:54:14.03
>>662
陸運局で登録が無い車を車の形で輸出出来るのか?
輸出抹消仮登録証明書か輸出予定届出証明書ないと税関通らない話だよ
とりあえず
>実際には業者が修理して東南アジアなどに流している(差額はもちろん業者の懐へ)と聞くのですが。
の情報の出所を教えてください、問い合わせますので
666 : ローレディ </b>◆0KvSZqbvRI <b>[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 22:54:42.30
>>662
適正に処理されてます。
鉄の値段が高いので、監査はかなり厳しいです。
売却後の車は、間違いなく車としては使用出来ないくらい解体されます。
ただし、ゴムやプラスチック系の部品が少ないので、鉄としての再生率は高いそうです。
667 : 専守防衛さん[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 00:35:54.97
>>666
>適正に処理されてます。
なんで言い切れるの?
668 : 専守防衛さん[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 00:49:04.02
>>666
外部リンク[html]:sky.ap.teacup.com
外部リンク:bbs44.meiwasuisan.com
>売却後の車は、間違いなく車としては使用出来ないくらい解体されます。
車として使用されてますけど?w
一からのオリジナルでここまで作るのは不可能だろうな
2コ1か3コ1か知らんが、ある程度まとまった形での部品が海外に出回っているのは間違いない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s