同志社遂にWakatte.TVのフーミンより『推志社大学』と命名される!! (162レス)
同志社遂にWakatte.TVのフーミンより『推志社大学』と命名される!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
48: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 12:13:03.72 ID:7/pZvuDB >>38 これ指定校扱いされてないキリスト教推薦も加わるんでしょ? 提携校はどういう扱いだったか忘れた あと附属中高のレベルがMARCH附属校と比べて低いし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/48
75: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 20:59:05.11 ID:7/pZvuDB 推薦の全部が悪いわけじゃない 内部推薦だってはっきり分かる附属校や学生が体育会所属を就職活動のウリにしてるスポーツ推薦 ダメなのは一般なのか推薦なのかよくわからない指定校推薦 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/75
77: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:19:55.02 ID:7/pZvuDB 一般率が高い明治の指定校推薦入学は以下の通り(24年) 法101 商57 政177 文31 理220 農11 営135 情15 国12 数58 計817(10.8%) 全体の1割程度で法/政/理と国公立併願職が強い学部に多く配分されて指定校の質の担保もしやすいだろう 商学部に至っては指定校の入学定員枠が111あるのに条件が厳しいのか半分程度の応募にとどまってる 同志社の指定校推薦入学率23.4%で明治の2.17倍 流石にこの規模感では質どうこう言ってられない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/77
78: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:29:17.34 ID:7/pZvuDB 他には高校生の数が関東と関西では倍くらい違うのでたとえ同じ1500人動員でも質の面では大きく異なる ただ同志社の進路状況が良いので自分が受験生の親の立場なら高校に同志社の指定校枠あるなら乗れって子供に言うだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/78
82: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:37:05.76 ID:7/pZvuDB >>80 立命館も指定校推薦安易に配ると長期的に見て大学のブランド落ちるの理解してるからその規模なんだろう 関学も関大も同志社も指定校ばら撒きすぎた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/82
84: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:43:19.37 ID:7/pZvuDB 東北大が2050年に一般入試やめて総合選抜入試に移行すると情報発信してるが 無試験の学校推薦(内部推薦、指定校推薦、提携校推薦)と試験やる総合選抜入試は中身が違う 指定校推薦拡大よかまだ系列校の内部推薦拡大のほうが大学ブランド考えるとマシ 流石に関関同立はブランド価値維持のため年内入試まで手を出さないと思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/84
89: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 21:54:20.64 ID:7/pZvuDB 同志社は学力試験なしの指定校推薦が23%で立命館は10.5% この違いは大きい AO入試等は選抜にカネも手間もかかる 指定校に比べて多様な学生を選抜できる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/89
94: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:01:58.77 ID:7/pZvuDB 関学の惨状見てるのに嗤ってるとか指定校ばら撒きによる長期的な大学ブランド低下軽視しすぎてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/94
97: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:15:32.78 ID:7/pZvuDB 京都という立地も長期的に見れば学生集めにプラスには働かないし18歳人口が激減する2040年以降に 同志社が今の地位を維持し続けられるか不明 なので地位を安泰させるブランド価値を向上させる施策が必要なわけで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/97
100: 名無しなのに合格 [] 2025/08/22(金) 22:23:00.47 ID:7/pZvuDB 慶應優位だった時代からまた早稲田優位の時代に変わってるし未来永劫同じということはない 人口が多い関東ならともかく規模が大きすぎる関関同立はこの巨体を維持できる見込みない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755778283/100
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s