何処の大学の工学系でも、情報、電気、機械の順にボーダー高いよね (53レス)
上下前次1-新
1: 08/16(土)19:44 ID:cuzBKSrK(1) AAS
情報行きたけりゃあ大学のランク下げる必要がある
この辺が文系の大学評価基準とは違う
24(1): 08/18(月)10:36 ID:CQrk9pl7(3/15) AAS
外部リンク:reashu.com
また、採用大学のランキング上位は下のようになっていました。
鹿島建設の採用大学ランキング
順位 大学
1 早稲田大学
2 明治大学
3 東京理科大学
4 東京大学
九州大学
慶応義塾大学
日本大学
早稲田大学の学生が多いようです。
らしい。
25: 08/18(月)10:38 ID:4uup8Exv(2/3) AAS
>>24
横国、早稲田、理科大、明治、日大、芝浦あたりは建築に力入れてるから多くて当たり前
地底は研究がメインだから建築とかオマケだし。
建築が強い=研究力なし
26: 08/18(月)10:39 ID:4uup8Exv(3/3) AAS
地底で建築志望の奴とか聞いたことないし、あと建築って就職したら文系にこき使われるだけだからプライドある奴は建築とかいかんのよな
27: 08/18(月)10:43 ID:CQrk9pl7(4/15) AAS
「エルサレムにとんでもない日本人がいる。アラビア語、ヘブライ語、英語が達者でパレスチナ側だけでなく、イスラエル政府要人、役人とも親交がある」
そう聞いたのは初めてイスラエル取材に行った1992年。当時、週刊誌アエラの記者であった私は中東取材チームに入り、右も左もわからぬ中でエルサレムに到着した。ホテルまで迎えに来てくれたのが井上文勝さん(74?写真)だった。当時は48歳。一足早く着いていた先輩記者とカメラマンと大きな仕事に取り組んでいた。
■ラビン単独会見実現に貢献
先輩記者はすでにアフリカのチュニジアでPLO(パレスチナ解放機構)のアラファト議長とのインタビューを成功させ、さらにアラファト議長から「イスラエルのラビン首相に伝えたいことは、イスラエルのドゴール(フランス元大統領)となって占領地を解放することだ」と言質を得ていた。先輩記者は、この言葉をラビン首相に伝えるためイスラエルに飛んだ。そしてイスラエル政府を動かしラビン首相インタビューを成功させたのが「とんでもない日本人」の井上さんだった。
PLOとイスラエルの歴史的な和解(オスロ合意)の前年だったが、両者の緊張関係は続いていた。アエラではラビン首相とアラファト議長のインタビューを同じ号に掲載したが、同じページに顔写真を並べないのが条件だったことからもそのピリピリした様子は私でもわかった。私はオスロ合意への道筋の一つがアラファト議長のメッセージを先輩記者がラビン首相に伝えたからだと今でも信じている。
■ユダヤ人、アラブ人の双方と仕事
井上さんは1944年秋田県生まれ。明治大学建築学科卒業後の1966年にイスラエルの国立工科大テクニオンに留学、その後も建築家としてイスラエル・エルサレム郊外のパレスチナ人地区の村に住み続けている。イタリア系米国人の妻ジャネットさんと3人の子どもを育てた。
「仕事は建築ですが、ユダヤ人とアラブ人の双方の仕事をしています。またホロコースト研究も人生の大きなテーマなんですよ」
実際、イスラエル国内では国立ヘブライ大キャンパスや国立美術館などの設計の仕事をする一方で、ドイツのホロコースト記念館の設計もしている。「第一回ホロコースト生存者世界大会」、世界的なバイオリン巨匠アイザック・スターン氏と広島での「平和へのメッセージコンサート」など、イスラエル、欧州、日本と多くの平和の行事に参加している。著作も『コルチャック先生・ある旅立ち』がある。
ユダヤとアラブ、どちらが悪いのか。宗教対立や米国も加わった政治対立。どうしてこうなったのか、知りたい。門外漢ながら私の一つのテーマになった。
ここから私は「門前の小僧」になった。中東のことなど何も知らなかったが、パレスチナ人地区に住み、ユダヤ人の悲劇を研究する井上さんが先生となった。私は1994年からアエラのロンドン駐在となり、計5回のイスラエル取材はすべて井上さんにお世話になった。ガザ地区、遊牧民族ベドウィン、証券会社―取材のアポイントもそうだが、どこを取材すべきか、どんな背景があるのか。移動の最中、食事のときなどすべての時間が「授業」であった。今年1月も現地を訪問した。もう27年間も「私の先生」である。
「エルサレムはおもしろいでしょう。世の中の二つの勢力がぶつかりあう場所ですよ」
この言葉を、勘の悪い小僧は、「白黒決めずに目を大きく見開いてみておきなさい」という意味だと理解している。
(おぎ・かずはる 朝日新聞出版取締役書籍本部長)
日本記者クラブ会報
取材ノート
28: 08/18(月)10:44 ID:CQrk9pl7(5/15) AAS
井上文勝氏は、世界的な人道主義者ヤヌシュ・コルチャックの活動を
日本において広められいる人です。国際ヤヌシュ・コルチャック協会の
日本代表です。イスラエルと日本の友好発展に寄与している人です。
明治大学工学部を卒業後、イスラエルの大変な理系の名門大学、イスラエル国立工科大学で
修士をとられ、かの地で大学、美術館、シナゴーグなどの建築をされています。
それとともに、ヤヌシュ・コルチャックの精神を受け継ぎ、その博愛主義を広めるために
世界で運動されている方
29: 08/18(月)10:48 ID:CQrk9pl7(6/15) AAS
井上さんは1944年秋田県生まれ。明治大学建築学科卒業後の1966年にイスラエルの国立工科大テクニオンに留学、その後も建築家としてイスラエル・エルサレム郊外のパレスチナ人地区の村に住み続けている。イタリア系米国人の妻ジャネットさんと3人の子どもを育てた。
「仕事は建築ですが、ユダヤ人とアラブ人の双方の仕事をしています。またホロコースト研究も人生の大きなテーマなんですよ」
実際、イスラエル国内では国立ヘブライ大キャンパスや国立美術館などの設計の仕事をする一方で、ドイツのホロコースト記念館の設計もしている。「第一回ホロコースト生存者世界大会」、世界的なバイオリン巨匠アイザック・スターン氏と広島での「平和へのメッセージコンサート」など、イスラエル、欧州、日本と多くの平和の行事に参加している。著作も『コルチャック先生・ある旅立ち』がある
イスラエル国内では国立ヘブライ大キャンパスや国立美術館などの設計の仕事をする一方で、ドイツのホロコースト記念館の設計もしている。
かの地で大学、美術館、シナゴーグなどの建築をされています。
井上文勝さん何気に凄い人だったな
30: 08/18(月)10:49 ID:CQrk9pl7(7/15) AAS
イスラエル国内では国立ヘブライ大キャンパスや国立美術館などの設計の仕事をする一方で、ドイツのホロコースト記念館の設計もしている。
井上文勝さんは何気に凄い人 明治大学建築学科卒 明治大学校友。
31: 08/18(月)10:53 ID:CQrk9pl7(8/15) AAS
外部リンク:yuukimiura.com
三浦意匠編集研究室
MENU
Menu
HOME
ABOUT
BLOG
WORKS
GRAPHIC DESIGN
LOGO DESIGN
MOVIE
MOTION GRAPHICS
PHOTOGRAPHY
WRITING
WORDPRESS
井上文勝さんというすごい人。
yuukimiura.com
外部リンク:yuukimiura.com›2011›October›3
2011/10/03 — 井上さんは建築を学んでいたため、最初はそのために留学していた。 その後は、イスラエル美術館や、ヘブライ大学の建設にも関わっていたと。
32: 08/18(月)11:06 ID:2YG/57SZ(1) AAS
千葉大物質科学と電通大情報ならどっち?
33: 08/18(月)11:06 ID:BuMRDoHB(1) AAS
>>17
>>16
理科大>東大
明治>芝浦=東工大
だもんなw
理科大13
明治12
芝浦11
科研費は北大の1/6
教授輩出もゴミな地方駅弁である横国唯一の自慢、ブラックゼネコン(笑)
34: 08/18(月)11:22 ID:CtYCadFC(1) AAS
ブラックオワコンのゼネコンではなく最も権威のある業界トップのメーカーの採用大学を見てみよう!
2024卒
トヨタ自動車
名古屋52
名古屋工業24
京都24
大阪21
東北15
北海道14
東京13
九州13
東京工業12
広島11
九州工業11
痴呆駅弁横国→ランク外w
住友電気工業
神戸14
大阪13
京都11
北海道8
東北8
大阪公立8
東京7
岡山6
九州6
痴呆駅弁横国→ランク外w
三菱重工業
九州24
大阪22
名古屋18
東北16
京都15
東京工業15
東京14
神戸14
北海道13
痴呆駅弁横国→ランク外w
痴呆駅弁横国はこれらのメーカーよりオワコンブラックの鹿島建設(笑)に行きたいらしいw
35: 08/18(月)11:35 ID:CQrk9pl7(9/15) AAS
トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
外部リンク:global.toyota›pages›pdf›shinichi_yasui
PDF
ヤスイ シンイチ. 安井 慎一. 昭和38年 4月 1日. 履 歴 書. 明治大学大学院機械工学科修了. トヨタ自動車株式会社入社. 同 社 第2トヨタセンターチーフエンジニア. 同 社 ...
安井 慎一(10・11代目カローラ開発責任者)
トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
外部リンク:global.toyota›message›yasui
global.toyota からの安井慎一
2016/10/27 — 安井 慎一(10・11代目カローラ開発責任者). 1988年トヨタ自動車入社。エアバッグ、シート・シートベルトの設計を担当した後、1997年に製品企画に移り、 ...
36: 08/18(月)11:40 ID:CQrk9pl7(10/15) AAS
新型カローラフィールダー/アクシオ 開発責任者 安井慎一氏に聞く
GAZOO.com
外部リンク:gazoo.com›car›keyperson
gazoo.com からの安井慎一
2015/04/06 — 現在の愛車は、カローラフィールダーハイブリッド。愛車遍歴は、学生時代は日産パルサーを中古車で購入。入社後は、カリーナED、3代目ソアラ、 ...
〈開発者インタビュー〉トヨタ「カローラアクシオ - NewsPicks
NewsPicks
外部リンク:newspicks.com›news›body
newspicks.com からの安井慎一
〈開発者インタビュー〉トヨタ「カローラアクシオ/カローラフィールダー」/製品企画本部 ZE エグゼクティブチーフエンジニア 常務理事 安井慎一氏. 日刊自動車新聞.
37: 08/18(月)11:41 ID:CQrk9pl7(11/15) AAS
日刊自動車新聞 電子版
外部リンク:www.netdenjd.com›紙面記事
2015/05/08 — 自分も最初はオジサンのクルマだと思っていた」と苦笑まじりに語るのは、トヨタ自動車の安井慎一エグゼクティブチーフエンジニア。しかし、初代カローラの ...
明治大学工学部校友
38: 08/18(月)11:45 ID:/q5uK2qW(1) AAS
ゼネコンありがたがるって1980年代かよ
建築なんてオワコン中のオワコンなのに
39: 08/18(月)11:50 ID:CQrk9pl7(12/15) AAS
「カローラ生誕50周年」をテーマとする展示を行なったトヨタ。
1966年に誕生した初代カローラ1100デラックスをはじめ、72年に登場したクーペ1600レビン、豊田章男社長の最初の愛車だったという79年1600GT、そして現行型のハイブリッドモデルをベースに開発された50周年記念限定車のカローラ アクシオ ハイブリッドG“50リミテッド”の歴代モデル4台を並べたブースには、カローラ半世紀の歴史を紹介するパネルなども展示された
初日には初代カローラの開発責任者だった故・長谷川龍雄氏をサポートし、2・3代目では自ら開発責任者を務めた佐々木紫郎氏、6・7代目の開発責任者である斎藤明彦氏、10・11代目(現行モデル)の開発責任者である安井慎一氏、12代目となる次期モデルを開発中の小西良樹氏という、4名の歴代開発責任者がブースに来場。プレスカンファレンスには
安井慎一氏が登壇し、カローラ50周年の歴史について語った。
まず紹介されたのは、長谷川龍雄氏が初代カローラの開発にあたって掲げた“80点主義+α”というコンセプト。これの意味するところは、「動力性能、信頼性、実用性、耐久性などすべてにおいて80点以上の合格点に達した上で、キラリと光るプラスアルファの魅力を備えたクルマということ。初代においては、そのプラスアルファがフロアシフトの4段マニュアルトランスミッションや丸形メーターなどに代表されるスポーティ性でした」と語った。そして「歴代の開発者はその思想を受け継ぎ、時代に合わせた+αを加えてカローラを作ってきた」のだという。
産が9割を占めるグローバルカーに成長していることなどに言及。そして今後は、「これまでに築き上げた信頼性、実用性、利便性、コストパフォーマンスの高さ、そして環境および安全性能といったすべての要素を満たした上で感性にも訴える、“乗って楽しい、見てカッコいい”カローラを地球規模で追求していきたい」と結んだ
40: 08/18(月)11:54 ID:CQrk9pl7(13/15) AAS
ゼネコンありがたがるって1980年代かよ
より高層化するし建物の建て替え等々
近未来の宇宙空間にも海中にも生身の人が住む以上居住空間がいるので
ゼネコン業界自体は廃れることはない
41: 08/18(月)12:00 ID:CQrk9pl7(14/15) AAS
人間は裸のオサルさんなんで
必ず居住空間は必要
熊じゃないんだから
北海道でヒグマに喰われた青年 京大工学部卒ポイが違うか?
なんかレーザー光の研究者に同名の人いたが
だとしたら惜しいよな でなくても不幸な事故なんだが
親泣くな
42: 08/18(月)12:03 ID:CQrk9pl7(15/15) AAS
体力自慢の消防隊員のパーティがヒグマに襲われた時に
ナイフで応戦して撃退してる
山登りにはそれ相当の準備は必要
43: 08/18(月)13:10 ID:hTadEv/R(1/2) AAS
>>16
土木が多く混じってるよ
44: 08/18(月)13:20 ID:wPXUDjRu(2/2) AAS
>>17
でも地域貢献大学じゃんw
専門学校と横国はどっちが上なの?
45: 08/18(月)13:42 ID:5TLzVjNa(1) AAS
地底の偏差値を超えてしまったばっかりに地底にボコボコにされる横国ww
広陵の転校生みたいだな
46: 08/18(月)13:48 ID:MqQQBYtU(1) AAS
横国vs北大九大東北大とかいう生ゴミ低学歴同士の醜い争いが起きていて草
47(1): 08/18(月)15:15 ID:hTadEv/R(2/2) AAS
建築
東大>京大>早稲田>横国・地底・神戸>北大>京都工繊・広島・都立大
総合的にはこんな感じか
48: 08/18(月)15:18 ID:2s2m+Mwl(1) AAS
>>47
建築は漏れなくオワコンだから序列の意味なし
49: 08/18(月)15:19 ID:91MRdBlM(1/4) AAS
横国、早稲田、理科大、明治、日大、芝浦
50: 08/18(月)15:20 ID:91MRdBlM(2/4) AAS
東北大、名大、大阪公立大は機械航空>情景
51: 08/18(月)15:50 ID:0ml13f1D(1) AAS
一級建築士とか日大とか近畿とかばっかやろ?
52: 08/18(月)18:25 ID:91MRdBlM(3/4) AAS
東北大、名大、大阪公立大は機械航空
53: 08/18(月)22:02 ID:91MRdBlM(4/4) AAS
安井慎一氏が登壇し、カローラ50周年の歴史について語った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.304s*