最新 進研偏差値予想2026 (154レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
8: 06/10(火)20:37:18.73 ID:IunvXMN8(1) AAS
科目が異なる大学を方式別偏差値で比べても意味ないと河合塾が言ってるのにまだやってるのは沼なのかな
32: 06/10(火)23:25:42.73 ID:Qzrv85nW(1) AAS
早稲田に次ぐ難関大学グループ
「上慶明国」 「上慶明I」
■Aランク(偏差値60-)
慶應大 63.2
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0
69: 06/13(金)15:28:06.73 ID:VEXNPM8F(1/5) AAS
入学者[実進学率上位校(中高一貫校)]偏差値—2024--
東京大学66.65
一橋大学62.05
東京工大61.70
早稲田大60.88
京都大学59.90
慶應義塾59.56
東京理科58.68
明治大学54.16
上智大学51.20
法政大学49.36
中央大学49.08
立教大学49.04
青山学院46.84
同志社大42.72
関西学院42.16
立命館大41.08
関西大学37.96
(私立大学 : 一般入試の現役進学者平均35% 一般入試の浪人進学者平均25% 推薦現役進学者平均40%)
(国立大学 : 一般入試の現役進学者平均70% 一般入試の浪人進学者平均30% 推薦現役進学者平均-%)
137: 08/03(日)10:04:23.73 ID:fXuCuBsJ(1/3) AAS
法政大学
『キャンパスグランドデザイン』発表
2025/05/16
外部リンク[pdf]:www.hosei.ac.jp
「市ケ谷キャンパスについては、将来における教学展開の資源とするため、新たな校地の取得を含めて、積極的に施設規模を拡大していく。」
「将来における教学展開の資源とするため、今後、市ケ谷キャンパスの校舎面積を拡張し、また、隣接地を積極的に取得していく。 」
これまでの「近隣」の文言を削除し「隣接地」と限定。また「積極的に取得」を追加。
法政大学3キャンパス(市ヶ谷、多摩、小金井)新校舎等整備、市ヶ谷隣接地購入、附属法政国際高校移転等
各キャンパス共に学部の集積度を上げる計画。
未発表ではあるものの、社会学部が2040年代半ばに用途未定となる「体育館裏新棟」に移転を計画しているものと見られる
●各キャンパス建替計画概要
○市ヶ谷
○多摩
○小金井
●市ヶ谷隣接地の積極的取得
●法政国際高校 移転新築
●体育会合宿所の集約化
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.805s*