[過去ログ] 神戸大学と慶應義塾ってどっちが上? (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(1): 05/10(土)01:52 ID:cVkgFy1J(2/37) AAS
>>246
そうだね。
コンサルって若い頃の給料は
そこそこだけど働き方は完全にブラックだし
結局大多数が数年で
事業会社へと転職していく。
ところが新卒からコンサルの文化に染まると
メーカー等のマインドには馴染めず
出世もプロパーに比べると冷遇されるから
なかなか給料も伸びていかない。
なのでプロパーの多い神戸は
部長以上に出世する人が多い一方、
外様の早慶はせいぜい課長どまりとなり
オジンになる頃には差が付いてしまう。
254(1): 05/10(土)02:21 ID:y+1CdkzH(2/32) AAS
>>248
国立だと重厚長大とかのメーカーが多くて地味なんだけどずっと勤められてトータルで見たら幸福なんじゃないかなあと思うんだよね。
コンサルタントとか派手な仕事やって転職して、また転職して…なんてのは不安定だしどこかで失敗すれば落ちぶれそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*