[過去ログ] 神戸大学と慶應義塾ってどっちが上? (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
234(2): 05/09(金)22:53 ID:uYZ0gI9v(6/10) AAS
>>233
単純に割っても一大学あたり25人か。
大学単位での実力をはかるには十分だな。
20代~30代前半の若い頃の給与差
なんて残業代の差程度のものだから
若いうちにむやみに高いのはむしろ
ブラック気質の会社にしか入れていない
可能性も高いから注意な。
244(1): 05/10(土)00:56 ID:VJRpBtMf(1/3) AAS
>>234
そんなたった2ケタ前半の人数じゃ1人でも億超えのチート(吹かし申告含む)がいたり、逆に直前ゼロ収入(プーじゃなくても家庭に入って子育て終了後の再就職登録とか)が多めにいたりするだけで数字は不安定に上下する
卒業生数万人〜数十万人の全体平均を推定するなら少なくとも数百人レベルのサンプルは必要だよ
246(2): 05/10(土)01:37 ID:y+1CdkzH(1/32) AAS
>>234
慶応の就職先って上位が
ベイカレント、アクセンチュアのようなコンサルタント、金融が多い。
若い頃に給与は高いけど、短期間で退職したり中年以降給与が下がる会社。
50代では給与が安くなってそうなんだよな。
上位就職先企業を参照
外部リンク[html]:www.students.keio.ac.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s