[過去ログ] 神戸大学と慶應義塾ってどっちが上? (620レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
479
(1): 05/13(火)20:32 ID:QVQApuTl(1/11) AAS
>>430
この結果から慶應より阪大の方が難しいという人は無理があるよな
ただ、世の中理系は慶應より阪大の方が難しいと考えてる人の方が多い不思議
480: 05/13(火)20:40 ID:QVQApuTl(2/11) AAS
>>425
同志社理工と府大工中と難易度あんまり変わらんくないか?
府大は中期で偏差値高くでやすいと聞いたことあるけど
これだと神戸工前期、同志社理工、府大工中期、京工繊後期と似たり寄ったりの難易度だな
482: 05/13(火)20:50 ID:QVQApuTl(3/11) AAS
>>481

慶應第一志望はほとんどおらんぞ
483
(1): 05/13(火)20:54 ID:QVQApuTl(4/11) AAS
>>481
たぶん知らないと思うので言っておくけど、慶應理工一般入学者のほとんどは国立受けてるし、そのほとんどは東大受けてるぞ。東工大や京大落ちは少数派
484: 05/13(火)21:01 ID:QVQApuTl(5/11) AAS
>>483
東大落ち慶應理工合格は299人いて京大工落ち慶應理工合格は15人だからな
で東大理科一類落ち慶應理工合格者の平均偏差値は74.9で京大工合格者の平均偏差値より高いのよ
485
(2): 05/13(火)21:06 ID:QVQApuTl(6/11) AAS
>>481
慶應もだけど、厳密には阪大や神戸も第一志望ではないでしょ
阪大生神戸大生は第一志望で入学したと言うかもしれんけど、端からみたら、京大行けなかった、東大行けなかった集団としか見てないからな
それでも神戸大学が第一志望と言い張るなら、もともと神戸大学しか受かる学力がなかっただけかと
493: 05/13(火)22:52 ID:QVQApuTl(7/11) AAS
>>492
ないって言ってんだろしつけーな
494
(1): 05/13(火)22:56 ID:QVQApuTl(8/11) AAS
>>492
神戸って東大はおろか、京大、阪大すら受けられないレベルだったんだろ?

神戸本当は第5志望くらいだったんだろ?
495: 05/13(火)23:06 ID:QVQApuTl(9/11) AAS
地元の灘高校から神戸大学現役前期の合格者一人もいないってね

神戸大学は地元神戸でも優秀な高校生の第一志望にはならないようだ
498: 05/13(火)23:47 ID:QVQApuTl(10/11) AAS
>>497
京大受験生の併願私立としては同志社の次に早慶受けてるだろ
499
(1): 05/13(火)23:48 ID:QVQApuTl(11/11) AAS
>>497
少なくとも灘は神戸大学よりも早慶の合格者の方が多いだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s