[過去ログ] 神戸大学と慶應義塾ってどっちが上? (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166: 05/08(木)16:45:50.60 ID:46yfNAul(7/7) AAS
>>162
どんだけ世間知らずやねんw
プライムの社外取締役比率はもう46%やで。
日本は米国の20年あとを追うので、その内、米国と同様にCEO以外は全員社外取締役になると思うで。
外部リンク[pdf]:www.dir.co.jp
208(1): 05/09(金)19:21:22.60 ID:uWd9Rqst(2/3) AA×

248(1): 05/10(土)01:52:44.60 ID:cVkgFy1J(2/37) AAS
>>246
そうだね。
コンサルって若い頃の給料は
そこそこだけど働き方は完全にブラックだし
結局大多数が数年で
事業会社へと転職していく。
ところが新卒からコンサルの文化に染まると
メーカー等のマインドには馴染めず
出世もプロパーに比べると冷遇されるから
なかなか給料も伸びていかない。
なのでプロパーの多い神戸は
部長以上に出世する人が多い一方、
外様の早慶はせいぜい課長どまりとなり
オジンになる頃には差が付いてしまう。
285(1): 05/10(土)03:55:02.60 ID:y+1CdkzH(14/32) AAS
>>283
単に情報を見るだけなら学歴も年収も要らなくない?
オープンワーク以外のサービスと結果にブレがあるでしょ。統計として適切であるなら各社おんなじになるはず。でも少しずつ違う。大学別の順位とかね。だから参考程度だと僕は考える。
水掛け論だと思うから別に違う考え方でも構わないよ。
401: 05/10(土)21:58:57.60 ID:cVkgFy1J(29/37) AAS
>>395
ではそれを客観的定量的かつ公平な
指標をもって証明してくれたまえ。
あまりいい加減なことは言わない方がいい。
517: 05/16(金)11:06:01.60 ID:vHkS2+xx(1) AAS
これネタスレ?
マジで慶応が上だと思ってる奴おるんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s