[過去ログ] 神戸大学と慶應義塾ってどっちが上? (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100(2): 05/07(水)07:46:11.46 ID:zo3nE8D1(1) AAS
株を売却して證券口座の残高が1億円超えた
神戸と慶應どちらが上でもどうでもいいじゃないか
基本的に受サロというのは貧乏人のほうが多いのだろうな
たかがたった1億円かと鼻で笑う人もいるだろうが
心に余裕ができ、人と争うバカバカしさを思う
1億円というのは1000万円の帯封10個入り
重さは10?あるそうだ、お前らも1億円ぐらい儲けて
争いはもうやめたらどうよ・・
146(1): 05/08(木)08:03:00.46 ID:Y5pMzH+q(9/18) AAS
>役員輩出率からして
上智の役員輩出率は阪大より随分低いと思うがオープンワーク55歳は上智>阪大
役員輩出率でこのくらい違うだろうという予想は当たるのかな?
384(1): 05/10(土)17:53:54.46 ID:YIhOWglx(9/9) AAS
>>336
前と同じ間違いしてる それは分母にW不合格者が含まれると
慶應経済の慶應商併願成功率は233/322 72.4%
東北経済のそれは4/26 15.4%
明治政経に対しても10/35 28.6%
423: 05/11(日)06:12:27.46 ID:OE94tH6T(2/12) AAS
>W合格者/W合格者+併願先併願元合格
訂正 W合格者/W合格者+併願先不合格且つ併願元合格者
443: 05/11(日)12:53:43.46 ID:3Badp++H(1) AAS
地方旧帝レベルのゴミカス大なら進研模試偏差値50でも余裕合格!w
電気通信大学には進研模試50で受かる学部はない!
>ある旧帝大(九州大)の経済学部には、
>(進研模試の)偏差値50台前半の受験者のうち2割、
>(進研模試の)偏差値50台後半の受験者のうち3割が合格しているのだ。
外部リンク:diamond.jp
557: 05/22(木)11:51:33.46 ID:4C9HGH9M(3/3) AAS
東進W合格者進学先一覧
昨年ダブル合格した先輩がどちらに進学したのか、なんと11,510の事例を紹介。
外部リンク[php]:www.toshin.com
>なんと11,510の事例
人数にしたら5000人位?
旺文社のは30万人らしいよ
615: 07/29(火)13:44:10.46 ID:vnUD60zX(2/6) AAS
富山の高岡のコロッケ美味しいよwと石破茂w
そりゃそうだが
他に話すことねえのかこのバカw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s