[過去ログ] 神戸大学と慶應義塾ってどっちが上? (620レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 05/06(火)15:14:37.34 ID:WLsxBAOo(7/19) AAS
>>17
日本全体でみると
京大は2位、阪大は5位、神戸は6位の大学だからな。人口規模を考えると関西は頑張っている。
50: 05/06(火)16:05:40.34 ID:cUtxSToc(1) AAS
慶応経済理工って東大どころか神戸の滑り止めだったのか
125(1): 05/07(水)20:17:02.34 ID:+T4ACOT7(1) AAS
お膝元の進学校からゴミ扱いの慶応
大学学部 合格 進学
慶大医医 17 5
早大政経 67 8
慶大経済 32 4
慶大法 10 2
早大法 34 2
慶大商 21 4
早大商 11 3
早大理工 92 21
慶大理工 85 13
早大教育 17 7
177(1): 05/08(木)17:41:48.34 ID:rS0b8WCS(8/9) AAS
>>175
キミは受サロにいつ来たの?
昨日今日じゃねえだろ
どんだけ就職コピペがあるか知らない受サロ民なんていねえだろww
めんどくせえから、他のスレ見てみろや。。
186: 05/08(木)19:03:59.34 ID:Y5pMzH+q(15/18) AAS
どれをとるにしても全世代で見たら慶応の勝ち
>>92-94
218: 05/09(金)21:48:29.34 ID:PvbI6zRp(2/4) AAS
>>213
年収は転職前のデータだから
パパのおかげの年収だよ。
よりサンプルの多いオープンワークのデータだとキャリアハイの55歳時点では神戸が一矢報いている、
最後に笑うのは神戸だ。
・出身大学別年収ランキング2022(単位:万円)
55歳 神戸1,101 慶応1,086
289(2): 05/10(土)07:36:07.34 ID:YIhOWglx(2/9) AAS
賃金カーブアルゴリズムって大層なこと言ってるが
30歳想定年収出す場合、30歳前後のデータも利用するのに補正してる程度では?
あとオープンワークの大学院除くってのはなんだろうね
東工の学部卒就職は100人程度しかいないから院卒丸々除外じゃないだろうし
大学校は含むと続くから大学院大学のことなのか
または院で別のとこへ行っても学部卒の大学で集計したのか
日経転職版の方は院卒含み院側の大学で集計
0とか億など異常値は除外
453: 05/11(日)19:19:32.34 ID:W3ueHWiO(3/3) AAS
神戸大の方が行きたいわな
慶應はキャラじゃないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s