【コンビ解散】慶應一強のため、早慶は解散しました。 (711レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 04/24(木)14:17:24.98 ID:SmDL21jM(2/16) AAS
東工大の学部卒の就職者は150名前後なのに有名企業400社就職者が900名超過するのだから大学院修了が入っていることぐらいちょっと見ればわかると思いますが。
68: 05/08(木)16:31:13.98 ID:3rXnR5G8(3/12) AAS
一橋、東工大、慶応が上位だから、きちんとしたデ−タだと思うけど、職種がわからないから、ランキングに納得できない人もいるのだと思う。大学院卒も含めているなら、職種は、研究職から、外回りや雑用まで、ピンキリでは。
108: 05/12(月)13:46:35.98 ID:q/Oql+Wb(6/6) AAS
初めて聞いたけど、評価高いのにびっくり
129: 05/14(水)19:02:21.98 ID:WQNpDWbK(10/22) AAS
文系が弱いから?理系もだけど。
医学部以外ピンとこない
264: 05/17(土)23:48:35.98 ID:qqChEARM(9/15) AAS
局長だと年収2000万超えると聞きました。大企業でいうと部長〜執行役員並みでしょうか?
ただしそこまでいけるのは同期トップでもなかなか難しいのでしょうね。
564: 06/04(水)23:17:57.98 ID:VaS0Cvws(4/6) AAS
高度経済成長期であった1970年(52年前)「労働分配率の国際比較」(国連世界統計年鑑)によれば、その時点でも他の先進資本主義諸国と比べ、極端に低い。当時の西ドイツの半分以下のありさま。その傾向は、今日まで続く。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s