【コンビ解散】慶應一強のため、早慶は解散しました。 (714レス)
【コンビ解散】慶應一強のため、早慶は解散しました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
69: 名無しなのに合格 [] 2025/05/08(木) 17:47:21.39 ID:3rXnR5G8 女子大>駅弁なのね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/69
221: 名無しなのに合格 [] 2025/05/16(金) 14:01:50.39 ID:hlN29r9g 千葉大は、多分、土木関係などの工学部からの入都が多いのかと思いましたが。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/221
231: 名無しなのに合格 [] 2025/05/16(金) 15:15:57.39 ID:hlN29r9g 地方では高収入な部類だし、親は同居(もしくは近居)してもらえるし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/231
280: 名無しなのに合格 [] 2025/05/18(日) 20:02:52.39 ID:4B4/+V+g 昔は、景気が悪くなると公務員の人気が上がり、景気が良くなると人気が下がった。 今の時代は、ひたすら安定を望んでるのか。 一生勤め続けるのならいいが、最近は離職率も上がってる。 辞めるとなると、公務員、潰しが効かないような気がする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/280
286: 名無しなのに合格 [] 2025/05/19(月) 11:14:59.39 ID:9OiS19LP はっきり言って公務員の給料はそこまで魅力的ではないと思う。5時上がりの時代はとっくに終わったし、深夜休日のサービス残業はザラだと思う。 そして副業に取り組む人が増えている中、公務員の副業は本当に限られている。 多様性のある働き方の浸透が少しずつ進む中、公務員の働き方は一昔前と何ら変わらない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/286
300: 名無しなのに合格 [] 2025/05/19(月) 17:08:49.39 ID:9OiS19LP 国家公務員たる警視への昇任条件として、警察庁勤務は必須 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/300
398: 名無しなのに合格 [] 2025/05/21(水) 13:57:40.39 ID:foCMKBOR 大卒初任給に関して言えば公務員より民間の方がずっと高い水準ですが、民間と公務員では賃金テーブルが全く異なり、公務員の20代は薄給ですが30代で一気に伸びてようやく40歳前で年600万に到達するイメージです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/398
515: 名無しなのに合格 [] 2025/05/28(水) 13:41:01.39 ID:3ZPNIrjI 公務員の職場でも、この10年とみに非正規職員が増えた。霞が関のみならず、都市部の市区町村役場やハローワークの窓口も主に非正規労働者でもって支えられている。しかし、それは1970年代半ばころから続く『サンケイ新聞(当時)』等のフジ・サンケイグループによる反公務員キャンペーンの当然の結果であるともいえる。それは大阪でのハシモトにも継承され、反労働組合の意図を隠しつつ「効率化」の口実でもって強行された。人々も、70年代も、また現在もそれに快哉し、バッシングを支持したのであった。その報いが、大阪での保健所廃止等によるコロナ禍対応での混乱として表面化した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1745288374/515
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s