ワタクって一生懸命頑張った結果ワタクなの?ヤバくね? (395レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144: 04/06(日)10:29 ID:Go07Evnv(1/32) AAS
堀江貴文氏「大学は頭のいい人がいく高等教育機関」
ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏がX(旧ツイッター)を更新。大学受験について言及した。
「大学は頭のいい人がいく高等教育機関なんだよ。だから多額の税金が投入されてる。頭のいい人をより活用することで国富が増すから。」
「大学に入らないといい会社に就職できないとか言ってFラン私大に入るやつに私学助成金が税金から支払われてるのは問題なのよ」
と持論を展開した。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
146: 04/06(日)10:30 ID:Go07Evnv(2/32) AAS
上京するにしても東一工以外の
ワタクなんて行っても無意味だな
無駄な借金抱えて底辺に凋落するだけ
【大学上京組の実態】
東京・6畳のワンルームで「激安インスタント麺」をすする毎日に絶望
東京の大学に進学したら、バラ色の人生が待っていると思っていましたが、現実は厳しかったですね。奨学金の返済が30代後半まで続きます。
結婚して、家族を養っていく……奨学金の返済を抱えているなか、現在の給与ではとても実現は難しい。
地元で就職した友人の多くは結婚し、すでに家庭をもちました。
住宅ローンの返済が大変なんて、私とは違うレベルの悩みを笑いながら話しているんですよ。本当羨ましい。
東京に憧れて、安易に大学進学を選んだことを後悔せずにはいられません。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
147: 04/06(日)10:31 ID:Go07Evnv(3/32) AAS
女子が上京して下宿するというのは
こういうことや
「バイトは塾と風俗」 21歳女子大生の絶望感
小倉さんは九州出身、大学進学で上京した。家賃は月6万3000円。年間100万円の学費は親が払うが、実家からの仕送りは一切ない。
東京生活で日々かかるのは家賃、光熱費、食費、交通費、通信費、服飾費、図書費などなど。普通に生活するためには、月15万円はかかる。
2年前、上京してからすぐに塾講師を始めた。経済的に苦しい状態は続き、半年前にカラダを売ることを決意した。
外部リンク:toyokeizai.net
148: 04/06(日)10:31 ID:Go07Evnv(4/32) AAS
「営業しか就職先がない」
有象無象の私文大学は必要なのか
いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。
少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。
Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。
いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。
やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。
外部リンク:president.jp
150: 04/06(日)10:33 ID:Go07Evnv(5/32) AAS
慶應補欠全入
900人もの合格者に加えて300人近い補欠を全入させたのに定員割れした慶応文
1200人もの合格者を出したのに、蹴り倒されて380人の補欠を全入させなければならなくなった慶応経済
1600人もの合格者を出しておきながら、300人もの補欠に頭を下げて来てもらった慶応商
まさに蹴られるために存在する三流大学
こんなところに一般受験して入るやつはガチの負け組
画像リンク
151: 04/06(日)10:33 ID:Go07Evnv(6/32) AAS
慶應は国立大学に行けなかった負け犬の集まり
劣等感に苛まれているので、常に自分より下の人間を探している
これがイジメの温床になるのだ
学内カーストの最下位に置かれる「外部生」は、陽キャ内部生の格好の的になり、見下されイジメ抜かれる
国立に落ちてこんな大学に一般入試で入るのはマジで負け組
無能ワタクに外部から入ったAOさんが、待ち構えていた陽キャ無能さんにイジメ抜かれてるなんて胸熱
鈴木 福
2023年3月
偏差値38の堀越高校芸能コース卒業
2023年4月
慶應大学環境情報学部
AO入試を何の苦もなく合格
2024年6月
慶應大学のウェーイから
激しいイジメを受けていることが判明
画像リンク
外部リンク:jisin.jp
153: 04/06(日)10:36 ID:Go07Evnv(7/32) AAS
18年後 早稲田入学者は日東駒専レベルになる
「大学入学者63万人が18年後には42万人に減る」
「早稲田入学者の半分は日東駒専レベルになる」
「日東駒専は全入になり大東亜帝国は消えて更地になる」
動画リンク[YouTube]
18年後の会話
ムスコ
「カチョーの卒業した大学どこスか?」
ワイ
「早稲田」
ムスコ
「なんだワタクかよ?」
「真ん中より下じゃねーか!」
「やっぱアタマ悪かったんだな」
154: 04/06(日)10:37 ID:Go07Evnv(8/32) AAS
早稲田の指定校推薦組の偏差値は52.5
やっぱりバカだ
動画リンク[YouTube]
埼玉大学経済学部 偏差値55.0
155: 04/06(日)10:38 ID:Go07Evnv(9/32) AAS
早稲田指定校の共通テストヤバすぎた
外部リンク:youtube.com
早稲田指定校推薦の偏差値は52.5だからな
動画リンク[YouTube]
埼玉大学経済学部 偏差値55.0
161: 04/06(日)11:07 ID:Go07Evnv(10/32) AAS
あははは!
ブラック企業一直線!
「営業しか就職先がない」
有象無象の私文大学は必要なのか
いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。
少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。
Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。
いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。
やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。
外部リンク:president.jp
162: 04/06(日)11:07 ID:Go07Evnv(11/32) AAS
MARCH卒は幸せになれない
世の中には、MARCH卒を相手にしない会社がたくさんあることを知りました。
いや、正確には「兵隊としてなら採るよ。でも将校は無理」というスタンスでしょうか。
また、「MARCHなんて人権ない」と言って憚らない人がたくさんいることも知りました。
外部リンク[html]:ameblo.jp
163: 04/06(日)11:08 ID:Go07Evnv(12/32) AAS
デジタル化の時代、数弱無能な私文送りになってしまう早慶MARCHの附属校じゃ
将来の進路選択を狭めるだけ
早慶・MARCHバブル崩壊!
首都圏「名門大付属校」の受験者数が総崩れ
早稲田大学や慶應義塾大学、MARCHなど私立大学の付属・系列校の人気に陰り始めている。
2024年入試の志願者数が前年比で1000人以上も減ったからだ。
外部リンク:diamond.jp
164: 04/06(日)11:08 ID:Go07Evnv(13/32) AAS
ワタク受験者にこそ伝えておきたいこと3選
①難易度の低い私文は死んだ方がいい
②大学に入ってボーッとしてた私文は死んだ方がいい
③数学的素養のない私文は死んだ方がいい
動画リンク[YouTube]
166: 04/06(日)11:13 ID:Go07Evnv(14/32) AAS
慶應法学部の数学の授業
英社2科目外部内部推薦AO生のために分数の割り算の復習からする
これがワタガイジの知能水準
↓
【悲報】私文ワイ、大学で分数の割り算を復習する
2chスレ:jsaloon
1名無しなのに合格2019/04/12(金) 10:56:01.54ID:O5kB4vaH
画像リンク
36名無しなのに合格2019/04/12(金) 12:49:52.30ID:xqB+fMGl
画像リンク
これか詩文猿の末路やなw
37名無しなのに合格2019/04/12(金) 12:53:44.30ID:vgMs87z2
画像リンク
これでええか?
168: 04/06(日)11:15 ID:Go07Evnv(15/32) AAS
デジタル時代なのに数学から逃げる私文は下流化する
「私大受験生は一般入試でも英語と国語しかやらず理数は捨てている」
「推薦、AOはさらに劣化」
「国公立6教科組が上流階級を形成し、大衆層は受験勉強すらせず更に劣化する」
「数学ができるひとが数学ができないひとを使う社会になる」
動画リンク[YouTube]
169: 04/06(日)11:15 ID:Go07Evnv(16/32) AAS
私立大学偏差値のカラクリ
動画リンク[YouTube]
「私立大学は偏差値を高めるために、とある操作をしています」
170: 04/06(日)11:16 ID:Go07Evnv(17/32) AAS
指定校推薦はなぜ嫌われるのか?
動画リンク[YouTube]
172: 04/06(日)11:16 ID:Go07Evnv(18/32) AAS
バカな指定校推薦を励ますには?
私の兄は今高校3年生です。
去年の後半あたり、推薦される人??に選ばれたらしいのですが、
「指定校はばかにされるんだ」
「一般で入ればよかった」
「大学に入って留年したらどうしよう」
など、毎日のように私たち家族に言ってきます…
最近ではご飯でさえも食べなくなり、四六時中うろうろしていて、なんだか不気味です。
「まだ留年するって決まってないじゃん」
などと言うと
「そんな根拠がどこにあんだよ」
とかダルいことを言ってきます…
てか騒ぐ前に勉強しろよとか思いますけどね。
外部リンク:komachi.yomiuri.co.jp
173: 04/06(日)11:17 ID:Go07Evnv(19/32) AAS
早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法 52.7%
動画リンク[YouTube]
175: 04/06(日)11:18 ID:Go07Evnv(20/32) AAS
進学校からMARCHじゃ
恥ずかしくてシにたくなる
「高校に入ってから勉強についていけず、テストはいつも学年最底辺。受験時は第一志望を国立大、滑り止めの私立は早稲田を受けて全落ち。
明治を受ける人はいるんですけど、基本滑り止めです。」
「私は中学入学までは良かったんですが、早々に落ちこぼれて、ほぼ学年最下層でした。大学受験では片っ端から私立を受験。全部落ちて、練習のつもりで受験し、唯一受かった立教に進学しました。」
外部リンク:www.moneypost.jp
177: 04/06(日)11:21 ID:Go07Evnv(21/32) AAS
死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ
なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている
世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに
青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
動画リンク[YouTube]
メェジの内部生は日東駒専レベル
動画リンク[YouTube]
上智推薦便所
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
早稲田生が思うトントンの国立大
動画リンク[YouTube]
179: 04/06(日)12:34 ID:Go07Evnv(22/32) AAS
まさかキミは死文じゃないよね??
元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉
21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
180: 04/06(日)12:34 ID:Go07Evnv(23/32) AAS
まさかキミは死文じゃないよね??
ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り
「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」
「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」
そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。
外部リンク:toyokeizai.net
181: 04/06(日)12:35 ID:Go07Evnv(24/32) AAS
「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路
今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。
一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。
その時代に職を失わないためには、文系でも理系の基礎知識を併せ持っていなければならない。
プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです。
外部リンク:president.jp
183: 04/06(日)12:59 ID:Go07Evnv(25/32) AAS
【大学上京組の実態】
東京・6畳のワンルームで「激安インスタント麺」をすする毎日に絶望
東京の大学に進学したら、バラ色の人生が待っていると思っていましたが、現実は厳しかったですね。奨学金の返済が30代後半まで続きます。
結婚して、家族を養っていく……奨学金の返済を抱えているなか、現在の給与ではとても実現は難しい。
地元で就職した友人の多くは結婚し、すでに家庭をもちました。
住宅ローンの返済が大変なんて、私とは違うレベルの悩みを笑いながら話しているんですよ。本当羨ましい。
東京に憧れて、安易に大学進学を選んだことを後悔せずにはいられません。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
184: 04/06(日)13:01 ID:Go07Evnv(26/32) AAS
いずれ亡くなる大学にわざわざ金出して行くバカはもういない
18年後 早慶入学者は日東駒専レベルになる
「大学入学者63万人が18年後には42万人に減る」
「早慶入学者の半分は日東駒専レベルになる」
「日東駒専は全入になり大東亜帝国は消えて更地になる」
動画リンク[YouTube]
18年後の会話
新人
「カチョーの卒業した大学どこスか?」
ワイ
「早稲田」
新人
「なんだワタクかよ?」
「真ん中より下じゃないスか!」
「やっぱアタマ悪かったんスね」
194: 04/06(日)17:02 ID:Go07Evnv(27/32) AAS
日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずのジブンを駆除する気になった
教科書レベルの数学さえ理解できなかったジブンはお払い箱だ
外部リンク[html]:www.asahi.com
アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。
一つの鍵は、理系重視だ。台湾は1980年から優秀なエンジニアは、兵役に就く代わりに、軍・政府の公的研究機関や民間企業に勤務することが可能になる「国防役」という制度を設け、それが事実上の兵役免除になった。
その結果、能力の高い理系人材が多数輩出されたのである。
一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。
だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
195: 04/06(日)17:02 ID:Go07Evnv(28/32) AAS
「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路
今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。
一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。
プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです。
外部リンク:president.jp
196: 04/06(日)17:03 ID:Go07Evnv(29/32) AAS
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている
私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できない「ハズレ」が本当に多いこと
私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない
一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできないのだ
197: 04/06(日)17:03 ID:Go07Evnv(30/32) AAS
死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ
なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている
世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに
青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
動画リンク[YouTube]
メェジの内部生は日東駒専レベル
動画リンク[YouTube]
上智推薦便所
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
早稲田生が思うトントンの国立大
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s