早慶上智、早稲田が慶應を凌駕、早稲田が頭1つ抜け出し、上智は低迷 (583レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
148(2): 02/23(日)11:45 ID:H1N7xuJ5(1/7) AAS
>>1
小倉健一wwwwwww
こいつ、予備校の偏差値の違いも意味もわかってない受験情報の素人だぞ
150: 02/23(日)11:50 ID:H1N7xuJ5(2/7) AAS
その数字の読み方も知らない素人だっつうの
176: 02/23(日)18:40 ID:H1N7xuJ5(3/7) AAS
慶應>早稲田
===超えられない壁===
上智>理科>青山>明治>立教
===超えられない壁===
中央>法政>学習院
■外資系コンサル5社(アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、デロイト、PwC) 就職割合
全就職者数 就職割合
1.(5506人)慶應義塾 6.36%
2.(8028人)早稲田大 3.85%
3.(2280人)上智大学 3.46%
4.(2517人)東京理科 1.63%
5.(3492人)青山学院 1.49%
6.(5882人)明治大学 1.29%
7.(3603人)立教大学 1.25%
8.(5040人)同志社大 0.93%
9.(1605人)学習院大 0.87%
10(4923人)中央大学 0.73%
11(4965人)法政大学 0.52%
12(6216人)立命館大 0.43%
13(4847人)関西学院 0.41%
14(5797人)関西大学 0.21%
▪SMART序列(全国の300人以上の社会人が選んだ優秀順位)
順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1% wwwwwwwwwwwwwwww
5 立教大学 4.2%
外部リンク:nlab.itmedia.co.jp
▪SMART序列(全国の300人以上の女性が選んだ優秀順位)
順位 大学名 割合
1 上智大学 31.4%
2 東京理科大学 30.5%
3 青山学院大学 18.3%
4 明治大学 13.8% wwwwwwwwwwwwwwww
5 立教大学 6.0%
外部リンク:nlab.itmedia.co.jp
177: 02/23(日)18:41 ID:H1N7xuJ5(4/7) AAS
AIが予想 10年後の私立大学偏差値ランキング
外部リンク:www.youtube.com
01.慶應義塾大学
02.早稲田大学
03.上智大学
04.東京理科大学
05.青山学院大学
06.明治大学 wwwwwwwwすべてのポンキンメージ上げ工作が無駄にwwwwwwww
07.立教大学
08.同志社大学
09.関西学院大学
10.立命館大学
11.中央大学
12.学習院大学
13.関西大学
14.法政大学
15.芝浦工業大学
16.成蹊大学
17.明治学院大学
18.武蔵大学
19.日本大学
20.東洋大学
192: 02/23(日)19:52 ID:H1N7xuJ5(5/7) AAS
>>184
いちいち明治なんか入れるなよ
ポンキンメージが
194: 02/23(日)19:59 ID:H1N7xuJ5(6/7) AA×

195: 02/23(日)20:02 ID:H1N7xuJ5(7/7) AAS
明治大学は70以上の高校からも大量に合格していますが、
そのレベルの高校生なら国立か早慶に受かるため実際に明治に進学する人は少ないですよね?
ベストアンサー
合格と言っても優秀層は共通テスト利用での合格が多いです
明治や中央などは国立上位組の併願者を増やすため
共通テスト利用5教科などで国立併願組に有利にしています
加えて、併願割引等も行ったり
さらに入学金納付期限を国立の合格者発表の後にしています
そういったこともあって国立併願組が多いです
当然国立本命ですから、国立に合格したら国立に行きますので
明治への進学率は低くなります
青学(募集約3,000人) 総合格者数 10787人(うち共通テスト利用 2243人)
立教(募集約3,000人) 総合格者数 15501人(うち共通テスト利用 5761人)
明治(募集約5,000人) 総合格者数 26688人(うち共通テスト利用 8280人)
全合格者数に占める共通テスト利用合格者の割合
青学 20.8%
明治 31.0%
立教 37.2%
データの一例
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
合格 進学
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学 78 9
東京理科 80 14
明治大学 96 2
青山学院 29 6
立教大学 49 2
中央大学 59 9
法政大学 44 3
明治に進学する高校のボリュームゾーン
明治大学合格者高校ランキング(週刊朝日2022/3/18)神奈川県
35人 川崎市立川崎(43-44)
34人 生田高校(58)
33人 横浜市立東高校(60)
31人 港北高校(58)
30人 日大藤沢(63)
29人 大船高校(60)
27人 横須賀学院(52-64)
26人 横浜栄高校(58)
25人 秦野高校(61)
23人 湘南学園(63)、平塚学園(49-62)
22人 横浜創英(49-59)
21人 カリタス女子(66)
20人 横浜翠陵(53-58)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s