早慶上智、早稲田が慶應を凌駕、早稲田が頭1つ抜け出し、上智は低迷 (583レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

128
(1): 02/23(日)11:21:44.47 ID:6o/ai2/4(1) AAS
>>125
経済学部A方式だろそれ
他学部は早稲田文系(教育人科除く)より圧倒的に簡単よ
煽りとかじゃ無くガチで
158: 02/23(日)12:11:14.47 ID:xZpI6YxP(27/32) AAS
>>155
おっ負け惜しみの屁理屈。
まあ、言えてるけどな。
だけど、その中学入試も難易度は早稲田≒慶應
297: 02/28(金)16:14:58.47 ID:qmIesquw(1/5) AAS
>>291
既に早稲田≫≫慶應は事実で確定値

慶應と上智の争い。

2024年 名門高校 早慶現役進学先
◎早大≫慶應 ●慶應≫早大
▲早大=慶應 △不明

・東大合格者数(33名〜)
 ◎16高校●3高校▲1高校△不明1

・東大合格者数(17名〜32名)
 ◎14高校●5高校▲4高校△不明0

・東大合格者数(11名〜16名)
 ◎18高校●2高校▲1高校△不明2

・東大合格者数( 7〜10名)
 ◎16高校●7高校▲0高校△不明1

・東大合格者数(6名) 
 ◎07高校●1高校▲2高校△不明1

・東大合格者数(5名)
 ◎15高校●3高校▲1高校△不明0

■合計(早大≫≫慶應)
 東大合格者数 高校1位〜103位(5名)
 ◎86高校●21高校▲9高校△5高校

■2024名門高校(累計)現役卒在籍数・率
 
・在籍数(早大≫≫慶應)
 早大 1740名 慶應 1248名(慶医含む)

・在籍率(早大≒慶應)
 (分母 早大7217名、慶應4913名)
 早大 24.1%  慶應 25.4% (慶医含む)
 
・仮定
 慶應医学部
 入学者数110名(内 内部推薦41名)
 集計高校から60名が慶医進学と仮定
 早大 24.1% 慶應 24.2%

■資料
・入学者数(2024年4月入学者)
 早大 8722名 慶應 6329名

・附属・係属 内部推薦進学者数
 早大 1505名 慶應 1416名
 (内 慶應医学部進学 41名)
304: 02/28(金)19:55:49.47 ID:qmIesquw(4/5) AAS
2024年 名門高校 早慶現役進学先
◎早大≫慶應 ●慶應≫早大
▲早大=慶應 △不明

・東大合格者数(33名〜)
 ◎16高校●3高校▲1高校△不明1

・東大合格者数(17名〜32名)
 ◎14高校●5高校▲4高校△不明0

・東大合格者数(11名〜16名)
 ◎18高校●2高校▲1高校△不明2

・東大合格者数( 7〜10名)
 ◎16高校●7高校▲0高校△不明1

・東大合格者数(6名) 
 ◎07高校●1高校▲2高校△不明1

・東大合格者数(5名)
 ◎15高校●3高校▲1高校△不明0

■合計(早大≫≫慶應)
 東大合格者数 高校1位〜103位(5名)
 ◎86高校●21高校▲9高校△5高校

■2024名門高校(累計)現役卒在籍数・率
 
・在籍数(早大≫≫慶應)
 早大 1740名 慶應 1248名(慶医含む)

・在籍率(早大≒慶應)
 (分母 早大7217名、慶應4913名)
 早大 24.1%  慶應 25.4% (慶医含む)
 
・仮定
 慶應医学部
 入学者数110名(内 内部推薦41名)
 集計高校から60名が慶医進学と仮定
 早大 24.1% 慶應 24.2%

■資料
・入学者数(2024年4月入学者)
 早大 8722名 慶應 6329名

・附属・係属 内部推薦進学者数
 早大 1505名 慶應 1416名
 (内 慶應医学部進学 41名)
439: 05/07(水)19:59:20.47 ID:ORbMUaKv(1) AAS
明治
450: 05/09(金)06:53:14.47 ID:l/t2IsLg(1) AAS
この子3年生でFC Eagleってサッカーサークルのマネらしいけど名前わかる?
外部リンク:spo-mane-football.com
外部リンク:www.instagram.com
外部リンク:fc2ppvdb.com
外部リンク:deli-fuzoku.jp
動画も落ちてた
外部リンク:tktube.com
559: 07/19(土)17:52:59.47 ID:TGcTCJHH(1) AAS
今や東大=早稲田>>慶應≒明治>その他大学だ。
この体制を一層確固たるものにしないといけない。

早稲田は十分に学部定員を減らしており、これ以上は絶対に減らすべきではない。
大学院生を増やすと言う計画がおじゃんになってしまってむしろ減っている。
だから学部学生数は回復しないと、今後最先端の研究などをやるための資金も人材も不足してしまう。
一学年9500名以上、1万人程度は維持すべき。特に大学院生が増やせていないから学部定員は維持しないとね。
政経学部や法学部や商学部の定員は一学年1000名程度は確保すべき。減らしすぎている。
その程度に回復すれば、司法試験の合格者や国家公務員試験合格者も増える。
教育学部も減らさずに、経営系やIT系の専攻を創設して、「総合科学部」に名称変更する。
医学部も統合で獲得する。

人間科学部は早稲田キャンパスに新しい敷地を獲得して移転すべき。
562
(1):   07/20(日)12:22:27.47 AAS
慶應義塾 上智 青山学院 立教 法政 
ネット工作会社使ってません

早稲田 明治
ネット工作会社使ってます
腐臭が漂う汚い、卑劣な2校です

物凄く明白
学生や年金やニートの1人2人の仕業じゃない
間違いない
毎日毎日、圧倒的な自校褒め、他校貶し

受験生は気づくべし
気づいたら、おぞましい汚い劣った2大学
早稲田と明治に入るのはやめるべし!

早稲田は最低の大学
明治は最低の大学
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.326s*