早慶上智、早稲田が慶應を凌駕、早稲田が頭1つ抜け出し、上智は低迷 (584レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

12: 02/21(金)13:19:47.17 ID:VLptnWqh(1/3) AAS
「早稲田は30年前の日東駒専レベル」

親世代が受験生だった30年前は受験人口がピークを迎えた頃で、熾烈な受験戦争が繰り広げられた。それに比べて今は少子化で、私立大学の過半が定員割れ。

 「ギリギリ『日東駒専』というレベルだった受験生がタイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら『早稲田』に十分チャレンジできる」

河合塾教育研究開発本部の近藤治主席研究員は、30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。

外部リンク:diamond.jp
186: 02/23(日)19:33:18.17 ID:BfSJHrot(1) AAS
> 河合塾、東進、ベネッセの偏差値分布表などを参考にすると、今年の受験生が抱く難関私大のイメージは、以下のようになる。
>
> まず、早稲田が最上位に位置し、慶應がそれに続く。同志社や上智がその下に並び、さらに立教、明治が続く。中央大学法学部や法政はやや差が開き、青山学院、中央大学の非法学部、国際基督教大学、学習院が続く。
>
> 外部リンク:mag.minkabu.jp
209: 02/23(日)22:55:18.17 ID:35Bioxd8(3/3) AAS
>>204
コエダメ痔は成りすまし、なすりつけ、八つ当たり、嫉妬コンプの巣窟
293: 02/28(金)13:36:08.17 ID:sRMU+P6e(1) AAS
>>279
慶應文系のゴミ共は、早稲田中上位学部には歯が立たないから教育・人科を蹴って早稲田蹴りを豪語ってわけか 
プライドってものがないのかね?醜過ぎる
302
(1): 02/28(金)16:31:50.17 ID:mlv6XoTS(1) AAS
SPI大学別ランキング

東京大学 83.35点
京都大学 83.24点
一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点
大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点
横浜国大 77.78点
慶応大学 77.65点

農工大学 77.04点
京工繊大 76.50点
名工大学 76.45点
海洋大学 76.35点
九州大学 76.02点
名市大学 75.94点

早稲田大 75.93点
お茶女大 75.90点
千葉大学 75.46点
首都大学 75.42点

外部リンク:gakurekirank.com

早稲田=千葉大wwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.291s*