おーい!ハローワーク行ってる?Part532【本スレ】 (334レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ 0b2a-E2BB) 06/24(火)04:38 ID:rn46KRHn0(1/4) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください
もし立てられない場合は代理を立てるかスレ立て依頼をしてください
※踏み逃げはしないこと!
※立てる際は、本文の一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入力すること
※前スレ
おーい!ハローワーク行ってる?Part531【本スレ】
2chスレ:job
※過去スレ
おーい!ハローワーク行ってる?Part528【本スレ】
2chスレ:job
おーい!ハローワーク行ってる?Part529【本スレ】
2chスレ:job
おーい!ハローワーク行ってる?Part530【本スレ】
2chスレ:job VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
305: (ワッチョイW db64-Vw1Q) 08/22(金)21:44 ID:oJCofaU70(3/3) AAS
>>304
ハロワの職員に聞いたら、必着日が指定されてない限り一度紹介状発行したら締切はないって言われたよ
ただ、発行してから日にち開いても応募したいと再度思ったら、予め送ってもいいか会社に電話してから送るようにしてるよ、俺は
ちなみに書類必着日のある求人は面接日に手渡しても無効な場合があるよ
要は約束を果たせない人だと認識されるみたい
306(1): (ワッチョイW 4b9b-jH26) 08/23(土)07:22 ID:gHWbygYp0(1/2) AAS
ハロワに行くか電話でちょちょっと聞くかの基準ってどうしてる?
履歴書のことで聞きたいことがあるけど返答によっては1分で終わる
307: (ワッチョイW 4b9b-jH26) 08/23(土)07:34 ID:gHWbygYp0(2/2) AAS
けど答えによっては多少長くなるかもしれん
308: (JPW 0H6b-YrmU) 08/23(土)09:02 ID:6ArVsYZWH(1) AAS
履歴書なら直接言ってみてもらうほうがいいと思うが
書き方そのものならネットで調べればいいわけだし
309: (ワッチョイW db64-Vw1Q) 08/23(土)09:04 ID:rsWIlEo60(1) AAS
その質問とやらをここに書いてみたら?
答える人いるかもしれんぞ
310: (ワッチョイW 3989-3kNI) 08/23(土)15:00 ID:eE9CjJ8g0(1) AAS
>>299
お疲れ様です
自分も諦めずに就職活動頑張ります!
311: (ワッチョイW 59ea-+UMY) 08/23(土)18:42 ID:Cd76GRyR0(1) AAS
>>306
多分、履歴書のことで聞きたいことがあるって電話で言ったらハロワに来いって言われるぞ
312: (ワッチョイ 41a8-zJwz) 08/23(土)18:53 ID:L+O/Uc1n0(1) AAS
履歴書はAIに聞くのが一番って言われてるから
一度使ってみたらわかるけど、誇張なしでハロワ職員の10倍は使えるからな
313: (スップ Sdca-qH2z) 08/24(日)08:47 ID:wBoAfceqd(1) AAS
未経験業種未経験職種で右も左も分からないくせにサビ残サービス出勤しないやつ多いよな
誰々が残業してるとか休み出てること教えてるのに呑気に定時退勤休みは出てこない
少しでも頑張ってるやつには良くしてやるけどそうじゃない奴には必要最低限しか接しない
ずっとやれとは言わないが最初の3ヶ月は死にものぐるいで学びに来るだろうよ普通なら
314(3): (ワッチョイ adb8-rKTE) 08/24(日)09:37 ID:9xT289Zu0(1/2) AAS
いいたい事は分からんでもないが、休日出勤やサビ残を称賛する時代は終わった
今時休日出勤やサビ残しないといけない環境はただのブラック企業でしかない
315: (ワッチョイW 291c-sq87) 08/24(日)10:25 ID:LD2wo2UH0(1/2) AAS
>>314
そういう所からしか募集来なくない?
316(1): (ワッチョイW dd59-EfX6) 08/24(日)11:27 ID:da4UdPyh0(1) AAS
残業や休出は構わないけど、サービスだけはだめだわ
サービスさせるって会社は社員を人として見てないってことだからな
317: (ワッチョイW beb4-Ookb) 08/24(日)11:45 ID:7nWWsWEN0(1) AAS
>>314
B2Bの配送屋が未だにそれだわ
朝も夜もサービス残業
318(3): (ワッチョイW fe3d-qH2z) 08/24(日)12:28 ID:84QG2+uY0(1) AAS
>>314
よく読め
仕事覚えるために死にものぐるいでやれって言ってるだけで覚えたら無理する必要は無い
足引っ張ってることには違いないんだから早く戦力になれる努力をすれってこと
>>316
会社が強要するわけじゃなく自主的にすれってこと
もちろんまともに仕事できるようになれば残業代貰えばいいさ
319(1): (ワッチョイ 1af4-rKTE) 08/24(日)13:16 ID:m3ycTiFT0(1/2) AAS
>>318
未経験業種未経験職種で右も左も分からない新人が入社早々にベテランと同レベルで仕事をこなしたら
ベテランの職務経験は無価値になるんだが理解できる?
足引っ張ってるとか偉そうに言ってるが新人は出来なくて当然で
レベルアップするのはあくまで会社側が求めるペースで良いんだよ
それ以上にタダ働きしてまでレベルを上げる必要は無いし
賃金不払い労働は自分を安売りしていることに気づけない奴だけタダ働きを称賛する
320(1): (ワッチョイW 4135-FC4B) 08/24(日)14:10 ID:VwEvqmEd0(1/4) AAS
>>245
人口減少が止まらない地方都市
年間休日116日
総支給27万円
残業は月間2時間程度(打ち間違いじゃない)
夜勤は無い
人気が無いどころか避けられてる下水処理場ね
体力仕事は基本なし
水質分析とか運転方法、機械点検で意外と理系のセンスがいる、ただ完全ルーチンな作業なので慣れる
ハロワの求人でこの春から働き始めた
転職回数10回だけど、今までのどんな職場よりホワイトでした
まぁ現場よるんだろうけど
下水処理場働いてみない?
321: (ワッチョイW 4135-FC4B) 08/24(日)14:14 ID:VwEvqmEd0(2/4) AAS
>>245
追加
下水の水処理は臭く無い
しかし汚泥処理は臭い
汚泥処理棟での仕事(臭い仕事)は時間で言うと2割位かな
322(1): (ワッチョイW d989-b2qC) 08/24(日)14:28 ID:ljEfIZK+0(1/2) AAS
>>320
歳はいくつなんで?
323(1): (ワッチョイW 291c-sq87) 08/24(日)15:31 ID:LD2wo2UH0(2/2) AAS
下水処理で最近数人亡くならなかったっけガス溜まってる場合があって亡くなるパターンたまにあると思うと自分ならやらない
324: (ワッチョイW 2da4-igvo) 08/24(日)18:17 ID:uNLcjy970(1) AAS
飲尿は興奮するけどスカトロは萎える俺にピッタリかな?
325(3): (ワッチョイW 4135-FC4B) 08/24(日)19:28 ID:VwEvqmEd0(3/4) AAS
>>322
俺は48歳
年齢は4,50代がボリュームゾーン
30歳前後も少しいる
ちなみに新卒は皆無、みんな転職組
>>323
下水処理場は硫化水素は溜まらない様になってる
マンホール内作業はうちの処理場では無い
そうは言っても機械故障等でリスクはあるね
酸欠硫化水素危険作業主任者の資格は取らされた
326(1): (ワンミングク MM5a-UyU0) 08/24(日)20:00 ID:eE4qf6PDM(1) AAS
>>325
下水処理場て何で離職率高いの?
327(1): (ワッチョイW d989-b2qC) 08/24(日)20:00 ID:ljEfIZK+0(2/2) AAS
>>325
立派な職務経歴の持ち主だったりするんですか?
328(1): (ワッチョイW ad38-C77z) 08/24(日)20:58 ID:fgOd2z/A0(1) AAS
>>325
資格の難易度はどれぐらいの勉強時間必要でしたか?
329: (ワッチョイW 4a23-qH2z) 08/24(日)21:05 ID:SAWU91OO0(1) AAS
>>319
何にも理解してないやつだな
質を担保できないからこそ量で補う努力をするんだろ
330(1): (ワッチョイ adb8-rKTE) 08/24(日)21:06 ID:9xT289Zu0(2/2) AAS
>>318
文面見てると考え方が昭和の古臭い感じが凄い
サビ残とかサービス出勤とか、基本的に仕事できない奴がやること
新人は仕事出来ないからサビ残サービス出勤があたりまえって思ってそう
こういうのがいると職場の新人も苦労するわ
331: (ワッチョイ 1af4-rKTE) 08/24(日)21:31 ID:m3ycTiFT0(2/2) AAS
ポッと出の新人がベテランと同じ成果を出したら
ベテランなんて給料高くて態度でかいだけのゴミクズじゃん
新人が仕事できないのは当たり前であってタダ働きして補えという発想は20世紀までの話
それが理解できない職場には誰も定着しないから程なくして消滅するだろうね
332: (ワッチョイW 4135-FC4B) 08/24(日)21:47 ID:VwEvqmEd0(4/4) AAS
>>326
うちの職場は離職率低いね
だから求人がなかなか出ない
議員さんの紹介で入った人が三分の一位いる
ニオイがダメって人はやっぱりいます
>>327
ただの高卒
電気科っすね
>>328
酸欠硫化水素危険作業主任者は3日間の講習を受けるだけ
講習マジメに聞けば余裕で受かる
意外と役立ってる資格は、玉掛と刈払機特別教育
刈払機は草刈機使うのに必要
公共施設なので、草刈機さえも資格言われる
玉掛は、天井クレーン操作で必要っすね
333: (ワッチョイW 296a-syqq) 08/24(日)23:42 ID:N1Blr5Ra0(1) AAS
>>318
社蓄 乙
334: (ワッチョイW 4a23-qH2z) 08/25(月)04:53 ID:bZKGZVO20(1) AAS
>>330
新人なんだから仕事はできないだろ
それを頑張って戦力になるために最初は量を稼ぐんだよ
当たり前とかじゃなくてやる気の問題
あなたみたいに仕事できなくて当たり前だし仕事なんてすぐ覚えなくてもいいとか思ってる奴はただの給料泥棒
あなたみたいな頑張る気がないやつがいる職場の方が可哀想だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s